• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムッシュ99tのブログ一覧

2011年01月25日 イイね!

今月2台目のラパン

今月2台目のラパン

ダッシュボード脱着



さすがの2台目でおてのもの
ダッシュボードを吊り下げておいて隙間からヒーターユニットを外しました

今の車はヒーターバルブではなくフラップによって風の流れを変えて暖かい風が出るようになっています

そのヒーターユニット内のフラップ破損
中からサイコロのキィーホルダーが出てきました
それが引っかかったままフラップを動かしたため破損したと思われます

そしてラングラーのオートマオイル漏れ



原因はミッションケース内のオイルポンプハウジングのクラック

部品はもう生産終了

そこで修理の世界において私の唯一の大先生

この世界に戻ってきたことの報告もかねて修理依頼

さすが、オートマオイルの匂いだけで状況を判断する鋭さ

オイルポンプのハウジングを組むときはミッションを立てて組まないといけないため

組み込みまでをお願いしてやっと納車。(やれやれ…)

しかし、長期滞在する車の為のリフトが空くとなぜかさみしいものがあります

なにか入ってこないかなぁ~!
Posted at 2011/01/25 23:15:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理屋の出来事 | 日記
2011年01月25日 イイね!

オイルはエンジンの血液です

最近 車に興味のない人が多いのですが、乗りっぱなしでオイルさえも交換しなければいけないことを知らないひとが多いです

おかげでこの有様


ここまできていると、もうもとには戻りません


大抵はオイルは入っているけどオイルランプが点灯していると言って来る
もうそのときは手遅れ



オイルがヘドロのようになってオイルパンから吸い上げることもできない

SEVEN等はそんなことはないと思いますが、家族の車等
一度確認してみてください

オイル注入口を開けてやるとおおよそはわかります
まだ初期の段階でしたらフラッシングオイルで間に合います


そして、冷却水(LLC)も色が付いていれば大丈夫だと思っている人がいますが2年に一度は交換してください

最近の車は冷却水の通るパイプが極端に細いところがあります

大抵はそこで詰まり不具合が生じます

車を乗る以上『オイル』 『水』 『バッテリー』は大変重要なものです

ケチらず交換しましょう!
Posted at 2011/01/25 22:08:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 修理屋の出来事 | 日記
2011年01月15日 イイね!

アメ車はなぜか気が重い!

今週はなぜかアメ車に恵まれて???続いてます

PTクルーザーのエンジン不調

診断器で調べると3番のシリンダーと出るのですが原因がつかめず、取り合えずシリンダーヘッドをばらすことに…

ディーラーに聞くとエンジンを下ろさずに出来ると言われたのですが、これが大変(ほんとに下ろせるの??)

言葉では伝えられないくらい大変


やっとの思いで下ろすとバルブが欠けていました



原因がつかめてやれやれ 

こんなの初めて見ました

ほんとでしたらすべてのバルブを交換ですが予算の関係で1本のみ

こればっかりはも~やらない



続いてラングラーミッションからのオイルもれ



なんでこんなにインチ違いのボルトを使ってるのでしょうか???



コンバーターからは漏れてないためミッションの前側のシールとOリングを替えて組むことにしました

これもイタチごっこでいたるところでオイルのにじみが有りすべてを止めることは不可能!


そこへレッカーに乗せられたBENZ



エンジンストップ 止まる前にエンジンから煙が出たようです

クランクも回らないためエンジン焼き付きかと思いましたがセルモーターのボルトを緩め少しずらすと回るようになったのでセルモーターのかみこみ

早速、セルモーターを外すのですがこれが簡単には外れません

国産なら2本のボルトと配線で外れるのですが


ダイナモをどかしてエンジンマウントを片方外しエンジンをジャッキアップ

あとは知恵の輪のように抜いてくると外れました

部品も入り組んでエンジンを回すと掛けた瞬間にエンジンルームから煙が……(アレ??)

なんとダイナモも固着していてベルトからの煙でした

また、部品待ちになりもう本日は終了

なかなか思うように行きませんなぁ~

そんなこんなで1週間があっと言う間に終わってしまいました。

明日はのんびりしよ~っと
Posted at 2011/01/15 22:57:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理屋の出来事 | 日記
2011年01月09日 イイね!

ナショナルトレジャー

ナショナルトレジャー

本日のミッションは緊急指令

お宝をさがせ!

さて、どんなお宝なんでしょう???


いろんな難関を乗り越えここまで来ました

しかしお宝は出てきません

なんとしてもお宝を見つけないとミッションは終了しません


最後にたどりついたところは中央に写っているボックス



でも確約がとれないまま最後の玉手箱


覗いてみると光る物体が……

ついに見付けたお宝



やりましたよ 大切なお宝

ここでミッション終了

一時はほんとうに有るのか不安を抱いてのミッションでした
もう二度と落とさないようにしてねぇ~

さて、明日は組み付け

このばらばらな状態 復元できるのでしょうか???
Posted at 2011/01/09 23:03:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 修理屋の出来事 | 日記
2011年01月02日 イイね!

2011年 新春 伊良湖TRG



年末31日夜まで仕事をしていたため正月になっても脱力感でだらだらしてましたが、それではいけないと元旦の夜9時になって恒例の伊良湖TRGに参加をきめました

夜の内に燃料を入れに行き準備をしました(夜はさすがに寒~い)

8時の集合に向けて走り出しましたが昨日より気持ち暖かい朝でした

到着するとすでに606さんとチャチャイさんが到着済み

後から1台が来て4台にて静岡小隊との合流地点の田原 伊古部のコンビニへ

あっ そうそう先日ラジエーターのホースを換えたのですが初めから強く締めてしまうとホースの1点に力が加わりひび割れしやすいのでゆるく締めていたら愛知組の集合場所で水漏れしていました

今回まだ完全にエアー抜きも出来てない状態での参加

早速606さんに発見されてノーズコーンを開けるはめになりました

あいにく少量の水漏れで済み解決


合流地点では少しの差で静岡小隊と合流

予定時間になったところで伊良湖に向け出発

画像にもありますが今年のTRGを占うかのような素晴らしい天気に恵まれました

冬の乾いた空気でウェーバーの調子もすこぶるGOOD

快調に目的地の伊良湖に到着


天気も良いせいか昨年よりも駐車場もにぎやかな中13台にて整列

みなさんとの新年のあいさつも出来ました

少しの休憩を挟み次の目的地

田原 蔵王山に出発


蔵王山も昨年より幾分車輌が多く賑わっていました


景色の良い蔵王山の展望台からは遠くアルプスの雪山や富士山までも見ることが出来ました


ここで昼食を取り今年1年の数多くのTRGに参加を誓い解散となりました。


今年1年も天気の良いTRGに恵まれますように


企画、先導をしていただいたガンメタ7さん ご苦労様でした

Posted at 2011/01/02 17:51:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | SEVEN | 日記

プロフィール

「わが社のコマーシャルカーがTipoに! http://cvw.jp/b/381121/41189895/
何シテル?   03/08 08:55
我が家に愛機のケーターハムSUPER SEVEN が来たのを記念してブログを開設しました。 SUPER SEVEN シンプルなスタイルにもかかわらず、あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2345678
91011121314 15
16171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

ムッシュ99tさんのオースチン その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/09 09:09:48
ムッシュ99tさんのロータス コルティナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/17 07:56:22
Secret Factory  R A T  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/21 20:00:41
 

愛車一覧

ロータス 2_ELEVEN ロータス 2_ELEVEN
TOYOTA 2ZZ-GE(NA)1795cc 192ps 18.5kg/m / 6速ギ ...
ホンダ モンキーZ50M 猿 (ホンダ モンキーZ50M)
ビジョンが嫁入り そして猿(モンキーZ50M)が来ました ゆっくりとリフレッシュします
ホンダ その他 ホンダ その他
これまた書庫の整理をしていて発見しました。 なつかし~い 写真が無いので車検証のみ
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
書庫を整理していたらめずらしい車検証が出てきました 以前乗っていたのですが 東京の業者に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation