• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月07日

お疲れ様です。  CANインベーダーの手口を調べてみました。

お疲れ様です。
CANインベーダーの手口を調べてみました。  また長文ですみません。
( これを知ることで、何か対策ができるのでは? )


CANインベーダーとは、車のいたるところに通っている「CAN信号」という配線を経由して車両のシステムに侵入し、解錠やエンジン始動などを行う盗難手法です。

すでに海外では認知され始めている手法らしく、「OBD Port Theft」や「OBD Car Theft」などと呼ばれているようです。OBDというのは、CANインベーダーの手口 に登場するシステムの名称に由来します。

*リレーアタックやコードグラバーに共通するのは、盗難する車両のスマートキーが発する電波を利用するという点。

一方のCANインベーダーは、スマートキーの電波を利用せず、自動車のシステムに直接侵入します。そのため、スマートキー車を狙った従来の犯行とは対策方法も異なってくるのです。

*リレーアタックとは?手口と防止対策法を解説!ブリキ缶が有効?

CANインベーダーの手口
まず、CANインベーダーの解説へと移る前に、現在ほぼすべての車両に搭載されている「OBDⅡ(オービーディーツー)」というシステムについて簡単に説明します。

OBDⅡとは、要するに自動車の情報が集約されるターミナルのような機能です。

近年の自動車はもはやコンピューターと言えるほど複雑な構造をしているため、故障した際にどこに不具合があるのかを判別するのが困難。OBDⅡはそんな時にどこの状態が悪いのかを自己診断してくれるシステムです。

OBDには専用のコネクターがあり、整備工場やディーラーなどが自動車を修理する際、「スキャンツール」と呼ばれる診断機を接続することで異常の内容を読み取ることができます。

OBD専用コネクターの車両装着位置は、メーカー関係なくほぼ統一されており、運転席の足元にあることがほとんどです。

OBDの悪用=CANインベーダー
ここでCANインベーダーの説明に戻ります。CANインベーダーは、自動車の様々な情報が集約されるOBDⅡへと不正にアクセスし、盗難する車両を解錠、運転できる状態にします。

具体的には、OBDⅡに繋がる「CAN信号」という配線にアタックすることでシステムへと介入しています。

CAN信号は専用の機器さえあれば車外からもアクセス可能で、スマートキーは必要ないというのがCANインベーダーの手法となります。


CANインベーダーが成功してしまうと、ドアロックの解錠はもちろん、純正カーアラームの解除や合鍵の作成まで可能だと言われています。

CANインベーダーの対策方法
結論から言うと、CANインベーダーに対する完全なる対策方法はありません。しかし、物理的なセキュリティを講じておくことで車上荒らしには遭っても車両そのものを盗難されるリスクは大幅に減少します。

これから紹介するタイヤロックやハンドルロックは、CANインベーダーに対するリレーアタックやコードグラバーにおいても非常に有効な防犯対策です。

タイヤロック
特にタイヤロックに関しては見た目のインパクトもあるため、そもそも犯人が盗難使用する気持ちを消沈させる効果も期待できます。

ハンドルロック
ハンドルロックのみの場合は、強固なタイプを選ばないと、近年は簡単に破壊されてしまいます。安く抑えようとして性能が低いものを購入しても、意味をなさない場合があります。

2つ同時に使用するのが理想的ですが、車に乗り降りする際の手間が増えてしまうのが唯一のデメリット。使う使わないに関わらず、不安なときに備えて車内に収納しておくだけでも心持ちが変わるでしょう。

ハンドルロックは車両盗難防止に有効?緊急時の解除方法とおすすめ商品10選

他にも有効な防犯対策
タイヤロックやハンドルロックのように車そのものを盗まれないようにする対策に加え、自宅の駐車場に監視カメラを設置したり、盗まれても位置がわかるようにGPS発信機を取り付けたりする、といった盗まれた後の対策も重要。

盗まれた後に車両が発見される可能性を高めることができます。

通用しない対策
CANインベーダーには通用しないが、蓋つきの空き缶はリレーアタックやコードグラバーといった盗難には有効。

CANインベーダーは冒頭でも解説したとおり、スマートキーを必要としない盗難手口です。

そのため、スマートキーを電波遮断タイプのキーケースに入れたり、金属製の缶で保管したりといった、リレーアタックやコードグラバーで有効だった対策は通用しません。

【まとめ】物理的なセキュリティが必須!手間はかかるが最も有効

記事内でも述べたとおり、犯行にスマートキーの電波が必要だったリレーアタックやコードグラバーなどと比べ、CANインベーダーを防ぐのは非常に困難。

仮に車内に入られてもいいように、ハンドルロックやタイヤロックなど物理的なセキュリティを講じる必要があるでしょう。また、車内に貴重品を置きっぱなしにしないことも重要。

高級車が狙われやすいという傾向があるので、そういった車を所有している方は自宅に柵やガレージを設置するなど、そういった方面にもお金をかけたほうがよいでしょう。

警察が言うのには、盗難の作業?時間は おおむね5分以内 !

よって、アナログ的な防止対策は手間もかかりますが 5分以上かかって外さないと駄目な車は、盗難の危険がかなり少ない  と、推察されますね。



まだまだあきらめません。 画期的な対策があるはずです。


今のところ、自分で愛車を動かそうとしても(鍵があっても)対策品を外すのに4~5分はかかるのですから。( 対策としてはいいんですけど! )

面倒くさい ! は 命取りです。  ( 今のところ )

追伸です。

今のところFバンパーを外したり、隙間からアクセスしてドアロックを開けて車内に侵入して  次に、別のアクセス方法でエンジンをかけ(同時にセキュリティー解除) 盗んでいくようです。
*ワイヤレス?ではないようです !?




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/07/07 11:02:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

試合を応援した後•••
shinD5さん

Yellow Ducks 新ミーテ ...
Wat42さん

オーブントースターの謎
別手蘭太郎さん

4/30 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

原付海苔、サイクリストの聖地を征く ...
tompumpkinheadさん

MR2復帰
KP47さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@青いトレーラーNo.III さん
お疲れ様ですね♪
タラの芽ですね
場所と気候にもよりますが、難しいかも🦆?
その時はスーハーで求めた方が綺麗だし早いよね😅(あっ スーパーだった)
今日も宜しくお願い致します🙇‍♀️
この後も元気な笑顔でご安全❤️に〜」
何シテル?   04/25 09:24
栃木の片田舎のじじいです。 休みには畑と車の面倒をみています。 こんなじじいでも許容範囲でしたらよろしくです。 あっ!言い忘れましたが当家は家族ぐるみで ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
67891011 12
13141516 171819
20 21 22 23 242526
27 282930   

リンク・クリップ

.sakuさんのいすゞ その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 16:53:39
燃費記録 2024/07/22 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 10:45:57
 
5月13日、おはようございます 雨☔️のスタートで始まりました今週です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 05:59:16

愛車一覧

ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
三男が見つけてきたns−1。 あっちこっち傷んでる? 配線図無いから、調べて手書きして ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ステゴン (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RF-8 の後継者です ステップ3台目です 最初はRF-2 (4WD)サンルーフ付き ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
ヤフオクで1万円で落札し軽トラで引き取りに 行ってきたものですが、4年も前のことで 当時 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ダイハツハイゼットトラック4WD でも車検切れ ずっと乗ってない どうしょうか? 走行距 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation