• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄竜のブログ一覧

2021年01月10日 イイね!

また今日も、家の窓にプチプチ( エアキャップ )を貼り貼りしてきます😃

また今日も、家の窓にプチプチ( エアキャップ )を貼り貼りしてきます😃昨日も窓にプチプチ( エアキャップ )を貼り貼りしました🎵





以前にプチプチをロールで求めてあったので、( 巾1200㎜長さ42㍍ )





から窓ガラスの寸法を計り、その大きさにカットして
窓をサッシごと外して掃除してガラスを拭きあげて脱脂して、100均の両面テープ( 紙製 )を貼り切り取ったプチプチの両面テープを貼る面を脱脂

そのあと、脱脂したプチプチをガラスに貼り貼りしました🎵

私の場合は、両面テープを脱脂したガラスにガラスのところ一杯に貼っていまっす(ガラスの淵一杯に四角に貼り、中の部分は何か所かにプチプチがだぶつかないように貼り貼りしています )
色々な貼り方があります      諸説が有りますね




窓を開けないならこの方法が有効ですけど,!






高齢の親がいるので、少しでも寒さを軽減してあげるために作業をしてます(T_T)



自分も寒さが違います😃m(__)m
築 30年 窓は二重サッシではありません

見栄えは悪いですけど、見栄えと寒さを比べたら寒さを軽減した方がいいのです

もっと小さく、または少しの箇所なら
ホームセンターに今の時期なら売っています( プチプチ )エアキャップ

実際にお風呂🛀の窓ガラスに三重張りしましたが、家族全員寒さが違う!🙋
全然違う❗️って言われました🎵🤗

今日は、親の寝室のまだ貼っていない所を貼ります☺️

トイレ🚾はもう貼りました☺️
洗面所の窓にも貼りました☺️

頑張らなければ!☺️

夏場に不要なら、両面テープが紙製なので剥がせます☺️

とにかく、この寒さを少しでも軽減すること必要なのです 我が家には❗️

ありがとう!100均☺️
ありがとう!エアキャップ😁









Posted at 2021/01/10 09:47:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月10日 イイね!

現在 車の立ち往生災害が発生している場所は......

現在 車の立ち往生災害が発生している場所は......現在 車の立ち往生災害が発生している場所は、能越自動車道で約40台

東海北陸自動車道では、約200台

福井県の北陸自動車道で約700台

などで発生しています😭
( 情報が錯綜しております ) m(_ _)m




これからまだまだ降雪も有ります😱

更なる災害の発生が考えられます😃m(__)m



最低、車の燃料は地元の燃料を出来るだけたくさん入れてくださいm(__)m

最悪を想定してご用意をしてください🙏

車に雪が沢山つもり、雪の中に埋もれるような状態になる前に雪を除雪してください
排気ガスが、車内に入ってきて一酸化炭素中毒になり死に至ります
2018年に福井県でエンジンがかかったまま雪に埋もれた車の中から50代の男性の死亡が確認されたこともありました

全部とは言いません

最悪でも、マフラー周りの除雪をお願い致します

自分の命を守るためです   行動を!

窓を開けて換気をするから大丈夫だという方もおりますが、風向きによっては危険性が高くなります

シートに座ったままでは、エコノミークラス症候群になり危険です
足を高くするとか体を動かすとか、対策をお願い致します








Posted at 2021/01/10 08:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月10日 イイね!

東海北陸自動車道で立ち往生の災害発生していますが、現在は自衛隊などによる、食料配布 救出がされています😃

東海北陸自動車道で立ち往生の災害発生していますが、現在は自衛隊などによる、食料配布   救出がされています😃東海北陸自動車道で立ち往生の災害発生で自衛隊などによる食料配布や救出が行われております😓

















また新潟県内でも車の立ち往生災害発生しています😭

東北 北海道 を含め、日本海側の各地で立ち往生災害発生の可能性があります😫

不要不急の外出は避けて、お仕事で向かわれている方は万が一を想定してご用意をしてください🙏

車の燃料も、寒冷地の燃料と降雪の無い地域では、燃料が違います😃m(__)m

寒冷地の燃料でないと、凍結してしまいます😭
( 軽油の話です )
大雪の地域に向かう方は、現地で燃料を出来るだけたくさん入れて、走行してください🙏😫

確か?三号軽油だったかな?( 北海道の物です )
場所によりけりです😃







これは、軽油車のお話ですけど,!

ガソリン⛽️💴車にもあったかな?

ガソリン⛽️💴は、水が入っていない限り凍結は有りませんが、寒冷地では着火しずらくなるのでガソリン⛽️の成分を冬場は、変えているそうです😃m(__)m
各社成分の変更比率はわかりませんが、少し燃えやすくして有るそうです☺️

m(__)m





Posted at 2021/01/10 07:46:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月10日 イイね!

昨日の話ですけど、我が市内でたまたま見つけました🎵

昨日用事で出掛けた時に知人宅の前に
なんと、T君が止まって居ました🎵









マツダのT1500です😃

訳あって、知人は居ませんがびっくりしました🎵

まだまだ現役のようです😱

















レストアするのでしょうか?
( 多分? タイヤは新しいものを履いて居ました )
どこから?😱

みんカラでポンコツさんが、T君( キャンプキャビン仕様 ) で奮闘中です!🙋

私が小さい時には市内に、三台は見た覚えが有ります☺️
石材店や、材木店などで見た記憶が有ります😃m(__)m

でも、今また会えた事は喜びに堪えません!



頑張れ🚩😃🚩 T君❗️
Posted at 2021/01/10 07:02:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月10日 イイね!

おはようございます!また立ち往生の災害が発生してしまいました😭

おはようございます!また立ち往生の災害が発生してしまいました😭また立ち往生の災害が発生してしまいました😭
北陸道です




北陸道でも、一ヶ所ではなく何ヵ所も発生しています😭






約100台位のところや、500台以上の所
まだ正確な情報がわかりませんが
大きくは、今のところ3箇所との情報も有ります














まだまだ降雪も有ります😱
これ以上の災害発生は無い事を祈ります😓
また、道路脇で雪崩も発生している所があるようです😱



富山県内でも降雪で大変な状況です




鹿児島県内でも降雪しているようですが、南国🌴と言われる所でも降雪があるのでお気をつけください🙏




全国的に緊急事態になってしまいましたm(__)m
特に日本海側は、人命に関わる災害です

亡くなった方も............

まだまだ降雪 大雪 続きます🙏😫

自分の命、周りの人の命、大切な人の命

みんなの命を守りましょう🙏🙏🙏


命を守る行動を‼️


ps
今現在の北陸自動車道路
あわら市 金津IC ( NEXCO提供 )

1月10日 午前6時頃



追加です
北陸自動車道路 福井 北IC ( NEXCO提供 )

通行止めになっているかも知れません✨

Posted at 2021/01/10 05:50:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@青いトレーラーNo.III さん

お見それしました🙇‍♀️🙇‍♂️

せめてこれかなって思っちゃった
失礼しました🙇‍♂️🙇‍♀️」
何シテル?   08/05 13:59
栃木の片田舎のじじいです。 休みには畑と車の面倒をみています。 こんなじじいでも許容範囲でしたらよろしくです。 あっ!言い忘れましたが当家は家族ぐるみで ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
10 11 12 1314 1516
17 18 19 20 21 2223
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

もう暑いですね🥵 お疲れ様です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 12:31:19
6月19日、おはようございます 今日も雲☁️多めです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 08:10:53
6月9日、おはようございます 😀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 07:13:53

愛車一覧

ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
三男が見つけてきたns−1。 あっちこっち傷んでる? 配線図無いから、調べて手書きして ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ステゴン (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RF-8 の後継者です ステップ3台目です 最初はRF-2 (4WD)サンルーフ付き ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
ヤフオクで1万円で落札し軽トラで引き取りに 行ってきたものですが、4年も前のことで 当時 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ダイハツハイゼットトラック4WD でも車検切れ ずっと乗ってない どうしょうか? 走行距 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation