• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄竜のブログ一覧

2021年04月14日 イイね!

お疲れ様です🤗またまた老いるの交換時期の話を......😭

お疲れ様です😊
本日こちらでは雨☔️降りです😱
老いるの話をしましたが、実際に交換時期をどうするか?🤔

これは、永遠の問題なのかも?🤔

今の老いるは、どんどん進化しています☺️

実際に交換時期もロングライフになってきていますね😃

取説を見ても、実際15000㎞または1年ごとの交換 とか⁉️

ドイツ🇩🇪車等は、二万㎞/2年每というものがほとんどですね😱

その前に規格外のオイルで交換すると保証が効かなくなります😓

シビアコンディションで、半分と考えても7500㎞/6ヶ月

老いるメーカーの最新の物なら
もっと乗れるようです☺️

地球環境問題を考えても、3000㎞で交換しましょう!などとガソリン⛽️💴スタンドなどに書いてあるのは、時代遅れなのかも知れません❗️

昔から、ガソリン⛽️スタンドに書いてありましたね😰
( 変わってない❗️ )
ガソリン⛽️💴スタンドの営業を妨害している訳では、有りません
m(__)m

でも時代は、先行しています☺️

エンジンオイルを、3000㎞で交換するのは勿体ないような気がします😱

( これは個人の自由ですから )



先ほど、私のシャトルのオイルを点検しましたが、テストシートに垂らしてもまだまだ大丈夫ですね🤗
オイル交換してからの走行キロ数もまだまだ交換時期の半分もいっていません❗️😂


そんなこともあって、老いる交換時期を見直すのも必要だと思います☺️

昔は、再生老いるの業者が多かったですけど⁉️
今はどうなんでしょうか?🤔



私は、エコライフスタイルを実践して行こうと思います☺️

( 実際は、貧乏💸なのでお金💴が 有りません 😭
    なければ無いなりにやればいい! )

聞こえはいいでしょう!🐱

にゃ🐱















では、また 🤗
Posted at 2021/04/14 12:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月14日 イイね!

先ほど老いるの件で投稿しましたのでもうひとつ❗️😂

お疲れ様です☺️
先ほど老いる交換のお話で投稿しましたが、普通の車輌には関係無いのですが
エンジンオイルの供給方式の違いについて少し書きます☺️

普通の車輌のエンジンオイルは、ウエットサンプと言ってエンジン内部に行き渡っているオイルは、自然に下方に降りて行きエンジンの真下にあるオイルパン🍞?
オイルが溜まる所に集まります☺️




そこから、オイルポンプで再びエンジンの上部に送られる方式です☺️
これがウエットサンプ方式です🤗

これとは別に、車🚗の好きな人が気になる「 ドライサンプ方式 」が有ります☺️





フェラーリやランボルギーニ?等をはじめ、高価なスポーツカー等に採用されています😱



これは、基本的に専用回収ポンプがあってポンプの力でエンジンオイルをリザーバータンクに集めるのですが、そこがウエットサンプ方式との違いです☺️
リザーバータンクからオイルポンプの力でエンジンにオイルを供給しています😱
オイルパン🍞?🤔( パン )のオイルよりは量的に安定しています☺️
エンジンにオイルの供給としてはポテンシャルが高いのです👋



オイルパンのウエットサンプ方式は、走行時の G の影響で偏りが生じオイルポンプがストレーナーの所で、空気を吸ってしまう可能性があるのです😱



オイルが安定して供給出来れば、エンジンを高性能化させることが出来ます😋

エンジンオイルの潤滑と冷却は直接性能に影響するのです😁

そして、エンジンのオイルパンが無くなったり 薄くなったり出来るので、エンジンの搭載する位置を低く出来ます☺️

まぁ、そのためにリザーバータンクを大きくしたり新設する必要が出てきたりで、メリット、デメリット が有ります😱

( 普通の車輌には関係無いですね🤗 )

但し、水平対向エンジンの車輌は
エンジンオイルが下方に落ちにくく、横方向の G に対して影響が大きく
ドライサンプ方式の方が効果は高いのです😁



補足です
新型のNSXはドライサンプ方式です
セミドライサンプ方式はGTRやポルシェ レクサス IS-F などですね


貧乏暮らしの私には、関係無い話ですね😭


でも、これを知っていても損は無いと思いますが?🤔

得にもならない?🤔



失礼しました m(__)m




以上です😊


Posted at 2021/04/14 10:23:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月14日 イイね!

おはようございます☺️今日は雨☔️降りです😱

おはようございます☺️今日は雨☔️降りです😱おはようございます☺️
今日は雨☔️降りです😱
( 関東地方だけでは、無いと思いますが?🤔 )
昨夜は、私のスマほ のLINEが突然送信出来なくなり、( -_・)?
またLINEさんがなにか?🤔
と思ったら、家族のみんなは大丈夫!


私のだけ?🤔
わいはい 状況や設定を確認して
問題なし🎵
一旦電源🔌を切り、放置して
30分後に再立ち上げて確認してみたら、また駄目!😭


なんでだろー?😭

こりゃぁ駄目だわ❎

今朝になってまた再起動したら使えました🤗



これって、反抗期?😱

まぁ あまり駆使するのはやめ✋

そっと使うようにします😓


話は替わって、軽トラもシャトルも あまり走行していないので、老いるは大丈夫かな?🤔
そう思ってちと調べてみました🎵
老いるに関して、前に投稿したと思いますがもう少し詳しく調べてみました😋


車のメーカーさんは、純正指定老いるをベース🎸に開発しています☺️


高い老いるじゃあ無いと駄目とは無いのですが、ディラーさんで老いる交換を頼んだ際に「 もうワンランク上の老いるにしませんか? 」って聞かれます😓



これは、ディラーの売り上げ高を上げるためのオススメなのです☺️

( これは悪い訳では、有りません! )
オーナーの考え次第ですね🤗

ただし、車の使い方!により
老いる交換の時期は変えた方が良いようです😱



低速走行が多いとか

短距離の繰り返しが多い

外気温が氷点下での繰り返し走行が多い

アイドリング状態が長い


とかの、シビアコンディションの場合は老いる交換時期を
ノーマコンディションの時の二分の一 ( 1/2 ) での交換が良いとされています😱



( そこまでは知らなかった😭 )



これとは別に、レースや競技に使う車輌は、都度交換が基本ですね🤗



( 諸説有ります )



老いるも進化していますね🤗
API規格も、10年前ぐらいには
「 SL 」が普通でしたが、「 SM 」、「 SN 」となってきました🎵

今では、「 SP 」規格が有ります☺️







長寿命? 省燃費? と、老いるの開発は進んでいます😁

それらを使うのもありですね😂


あっ!😭
オイルフィルターは、老いる交換時の最低限二回に一回は交換しましょう🎵 ( 補足です )

これも、財力のある方は毎回交換してもエンジンには、良いでしょう🎵 ( またまた補足です )

但し、10年前や20年前の車🚗
それ以上前の車🚗等は、最新の老いると相性が良くない場合も有ります😱

古い車 ( ごめんなさいm(__)m )ほど指定の老いる粘度指数は守った方が無難です😊

取説を良く読んで確認しましょう

また、NA ( ノーマルアスピレィション )のガソリン⛽️車輌なら普通、15000㎞もしくは1年ごとの交換 ( シビアコンディションは別 )
を推奨しています☺️
ターボガソリン⛽️車輌は、5000㎞もしくは6ヶ月ごとの交換が大半です😰



ターボ車輌は、ターボユニットに大きなストレスが掛かりそれをエンジンオイルが吸収する役割が有ります😱



排気ガスを使いその圧力でターボチャージャーのタービンを廻しています😱
タービンは、900℃以上の高温で毎分10万回転~15万回転という超高速回転しています😱
その軸受け部分を支え、冷却しているのがエンジンオイルなのですね🤗



だからNA車輌よりターボ車輌は大きな負担が掛かっているのですね😂

老いるは、高温になると劣化するので早めの交換が必要なのです😁

メーカー指定する安目の老いるを使い、早めに交換するのが良いか?🤔
高価な老いるをギリギリ💣️💨まで使うか?🤔



これは、オーナーの考え次第です😱

財力のある方は、高価な老いるを早めに交換するのがベスト?🤔では、有りますが⁉️


それなりに、愛車のメンテナンスをしましょう🎵😊





それにしても、雨☔️が強いです😱

我が家🏡だけ?🤔



ちと さ む い ?🤔

< 懐(フトコロ ) も 寒い >










まぁ 関係無いけど⁉️


Posted at 2021/04/14 09:30:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@.saku さん
おはようございます☺️
迷っているなら洗いなはれ❣️
やらずに後悔するならやって後悔の方が… と、私は思い〼
この後も元気ありありな笑顔でご安全❤️‍🩹に~ 波動砲で撃ち抜くのかな?あの🪨 それとも対戦車ミサイル?」
何シテル?   08/06 06:13
栃木の片田舎のじじいです。 休みには畑と車の面倒をみています。 こんなじじいでも許容範囲でしたらよろしくです。 あっ!言い忘れましたが当家は家族ぐるみで ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

     1 23
4 5 6 78 910
11 12 13 14 15 1617
18 1920 21 222324
252627282930 

リンク・クリップ

もう暑いですね🥵 お疲れ様です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 12:31:19
6月19日、おはようございます 今日も雲☁️多めです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 08:10:53
6月9日、おはようございます 😀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 07:13:53

愛車一覧

ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
三男が見つけてきたns−1。 あっちこっち傷んでる? 配線図無いから、調べて手書きして ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ステゴン (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RF-8 の後継者です ステップ3台目です 最初はRF-2 (4WD)サンルーフ付き ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
ヤフオクで1万円で落札し軽トラで引き取りに 行ってきたものですが、4年も前のことで 当時 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ダイハツハイゼットトラック4WD でも車検切れ ずっと乗ってない どうしょうか? 走行距 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation