• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄竜のブログ一覧

2021年09月03日 イイね!

おはようございます。交差点での右折のことについてですが……

おはようございます。

PCで何気なく記事を見ていたらこんなことが載っておりました。

これは状況や場所にもよりますが、私も過去に2~3度ありました。

  ごめんなさい。    m(_ _)m

県警も注意喚起「茨城ダッシュ」とは 誉められたものではない各地の「ご当地ルール」

「ご当地ルール」として各地に
右折車は直進車を妨害してはならない。

 茨城県警が公式Twitterで、「茨城ダッシュは違反です」と呼び掛けています。どういうことなのでしょうか。

【県警も注意喚起】「茨城ダッシュ」の図解





「茨城ダッシュ」とは県警の説明によると、「青信号に変わった瞬間、猛ダッシュで先に右折する危険な運転」のこと。道路交通法でも、第37条によって「車両等は、交差点で右折する場合において、当該交差点において直進し、又は左折しようとする車両等があるときは、当該車両等の進行妨害をしてはならない」と定められており、右折車は直進車などがなくなるまで、待機しなければなりません。

 しかし、茨城県警が注意喚起するような危険な運転は各地で見られます。皮肉なことにその土地ごとに名前が付けられ、「ご当地ルール」としてまかり通ってさえいる現状です。

「茨城ダッシュ」と同義とされる運転に、「松本走り」や「伊予の早曲がり」などが挙げられます。それぞれ前者は長野県松本市、後者は愛媛県です。ほかにも愛知県の「名古屋走り」の中に、この運転が含まれることもあります。

「先に右折」実は公式でOKな場合も
右折レーンを設けられない狭い交差点では、先に右折車を進行させる「先発時差式」信号機が設置されることがある

 先に右折することがどう危険かは想像に難くありませんが、そのようなご当地ルールは、あくまで一部の人どうしでしか共有されていないことが一番の問題点でしょう。対向車は、危険なドライバーがまさかそのような運転をするとは思っていないのです。また、強引に右折した先に横断歩道があれば、そこで歩行者が危険にさらされることも考えられます。

 ただし、こうした「先に右折」が公式のルールとなっている箇所もあります。東京都など、特に道幅が狭く右折レーンを設けられない交差点では、特殊な信号制御により先に右折車を進行させるケースがあるのです。

「先発時差式」「矢印先出し式」などと呼ばれる信号機で、通常は信号サイクルの最後に表示される右折矢印が、最初に表示されるものです。この際、当然ながら対向車側は赤信号であり、右折した先の歩行者用信号機も赤。こうすることで、車列の先頭にいる右折車が、直進や左折する後続車をせき止めずに済み、より円滑な交通が実現できます。

と、 ありました。

どんなに急いでいても、相手に手を上げ「ごめんなさい!」をしても 危険な行為ですね。
(現在はもう高齢者に近くなりつつあるので安全運転を励行しております)

反省します。

大型車(トレーラーを含む)を乗っている時には出来ないことなので、大型車を運転している時のようにゆっくりと機敏に安全運転していきまっす!



あっ!
深田恭子さんが、芸能活動を再開されましたね。  良かったですね。

それとは別に、嬉しくないですが
また新たに567ウイルスの変異株 「ミュー株」が出てきました。

終息はいつになるのでしょうか?







Posted at 2021/09/03 07:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@青トレさん

寝台は奥様にお土産 たくさんで人抱えくらいかな〜  息子さん達の登録もあったし 奥様 様々だもんね
笹かま・塩竈揚げ・水野のはね天・なまどら焼き・一夜干し牡蠣 色々あってうまそうだね🐎🎠

まぁ ゆっくり走って元気な笑顔でご安全💞に〜」
何シテル?   08/07 13:22
栃木の片田舎のじじいです。 休みには畑と車の面倒をみています。 こんなじじいでも許容範囲でしたらよろしくです。 あっ!言い忘れましたが当家は家族ぐるみで ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

    1 2 3 4
567 891011
1213 1415 16 17 18
19202122 2324 25
262728 29 30  

リンク・クリップ

もう暑いですね🥵 お疲れ様です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 12:31:19
6月19日、おはようございます 今日も雲☁️多めです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 08:10:53
6月9日、おはようございます 😀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 07:13:53

愛車一覧

ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
三男が見つけてきたns−1。 あっちこっち傷んでる? 配線図無いから、調べて手書きして ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ステゴン (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RF-8 の後継者です ステップ3台目です 最初はRF-2 (4WD)サンルーフ付き ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
ヤフオクで1万円で落札し軽トラで引き取りに 行ってきたものですが、4年も前のことで 当時 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ダイハツハイゼットトラック4WD でも車検切れ ずっと乗ってない どうしょうか? 走行距 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation