• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄竜のブログ一覧

2021年09月30日 イイね!

お疲れ様です。 今度の ソーリ は、こんな人なんですね!

お疲れ様です。

産経新聞ネットでこんなのが出ていました。

まだ、実際の政権はまだまだですが!???



産経新聞
岸田文雄新総裁 政治家3代目 東大受験3回失敗も
2021/09/29 23:05
|


*© 産経新聞
昨年9月の総裁選で菅義偉首相に大敗し、スポットライトが当たらない不遇の日々を過ごしてきたが、1年で捲土(けんど)重来を果たした。

平成5年の衆院選で初当選。祖父も父も衆院議員を務めた政治家一家に育ち、24年には名門派閥・宏池会の会長に就任した。「エリート」とみられがちだが、学生時代には親族のほとんどが卒業した東大の受験に3度も失敗するという挫折も経験。小説家を目指した時期もあったが、「全部ものにならなかった」と振り返る。

政界屈指の酒豪として知られ、30~40代の頃には「記憶がなくなるまで飲んだ」という失敗談も。「広島の酒が一番だ」と地元愛ものぞかせる。

家族は妻の裕子さんと息子3人。裕子さんがつくる広島風お好み焼きに目がない愛妻家でもある。総裁選では裕子さんや秘書でもある長男の翔太郎さんが岸田氏とともにインスタグラムのライブ配信に出演するなど家族一丸で戦った。

尊敬する人物は、宏池会を創設した広島県出身の池田勇人元首相。宏池会は長らく首相を輩出できなかったが、故宮沢喜一氏以来、約30年ぶりに宰相の座をつかみ取ることになった。

と、ありました。

まだ実際の政権は動いていませんが???

どうなることやら???


とりあえず……コロナが終息してくれるのを期待します。…………












・・・
Posted at 2021/09/30 14:38:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月30日 イイね!

おはようございます。 お仕事中の方々も、お疲れ様です。

おはようございます。
お仕事中の方々も、お疲れ様です。

PCを立ち上げてyahooを見たらこんな記事が……

ハンドルの持ち方の件です。

*ハンドルの正しい持ち方として「9時15分」や「10時10分」が挙げられます。一方で「内掛けハンドル」といわれる持ち方をしている人がいますが、なぜ危険な持ち方といわれているのでしょうか。

内掛けハンドルって危ない?

 クルマを運転する際は、「内掛けハンドル」というハンドルの持ち方をしている人がいます。
 
 一般的に避けたほうがよいといわれる内掛けハンドルとはどのような持ち方なのでしょうか。

ハンドルを内側から持つ「内掛けハンドル」はなぜ危険といわれるのか?


 クルマを運転する際、基本的に両手でハンドルの外側から握る持ち方をしますが、内掛けハンドルでは片手でハンドルの内側を握る持ち方となっています。

 道路交通法などでは、内掛けハンドルに関する記述は見られていませんが、このような操作方法は非常に危険だといいます。

 危険とされる理由について、栃木県にある烏山自動車学校の担当者は、以下のように説明します。

「内掛けハンドルで運転することで、危険時にハンドルを素早く回せなかったり、エアバッグが作動した際に腕を骨折してしまう可能性があります」

 烏山自動車学校のSNSでは、「内掛けハンドルでは絶対に不可能な高速ハンドル3回転」という投稿とともに素早いハンドルの切り返しについての動画を投稿しています。

 この動画のように、走行している最中に素早くハンドルの切り返しをおこなうタイミングで内掛けハンドルをしていると、とっさの動作に間に合わないようです。

 また、エアバッグ装備車の使用上の注意について、各自動車メーカーのホームページなどではハンドルに近づきすぎたり、正しく操作していないことでエアバッグが作動した際に強い衝撃を受ける可能性があることが説明されています。

 こうしたハンドルの操作方法をおこなう人に関しては、前出の担当者は「ついクセでやってしまうという人を見かけり、高齢者への自動車講習を行った際には、昔からのクセで内掛けになってしまっているという人もいました」と話しています。

 では、内掛けハンドルをおこなわないためにどうすれば良いのでしょうか。

「内掛けハンドルをしてしまう人には、運転するときの姿勢がハンドルと腕が離れている人が多いです。

 正しい運転姿勢としては、ひじが曲がるくらいに座席を合わせるのが良いでしょう。

 このため自身の運転姿勢がハンドルと腕が離れすぎていないか、今一度座席の見直しを行ってみて下さい。

 また、9時15分や10時10分と呼ばれる正しいハンドルの持ち方を守りつつ腕が伸びすぎないように気をつけるのが良いでしょう」(烏山自動車学校の担当者)

※ ※ ※

 なお、SNSでは「ついクセで内掛けハンドルやってしまう」「良くないと分かっていながら曲がるときに内掛けやっちゃう」など、うっかり内掛けハンドルをやってしまう人も見受けられています。

 また、一部ではベテランドライバーに多いイメージという声も見られています。

 これは、かつてハンドル操作をアシストする「パワーステアリング」が搭載されていないクルマに乗っていた際、重いハンドルの操作として内掛けハンドルをする人がいたことが関係していると考えられます。

 しかし、内掛けハンドルは前述のように操作ミスに繋がる恐れがあるため、両手で正しくハンドルを持つことが何よりも安全運転に繋がる操作方法といえます。





って、ありました。


これって!
我が痴呆の自動車学校です。

びっくり!です。……水戸は、光圀です。…( つまらぬことを…m(_ _)m )


古い人間ですみませんが、昔の車にはパワステ(パワーステアリング)がほとんどついていなかったので、幅の広いタイヤ・溝の減ったタイヤ などの車は、異様にハンドルを回すのに かなり重かったので内掛けハンドルが多かったのです。
( 烏山自動車学校も談 )

今の車は、軽トラでもパワステですね。(我が家の軽トラはついてない!)

『通称、重ステ』  ……


いろんな意見もありますから一概には言えませんが、危険とされるならおやめになられた方が…………


私は、というと………普通車ではやりませんが、大型車となると……たまに……
でも送りハンドルの方が…………。



いずれにせよ …………… ご安全に! ……






Posted at 2021/09/30 06:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@青いトレーラーNo.III さん
UD越谷前でお疲れ様っす

上三川病院🏥のお話 よくご存知ですね〜 誰かに聞いたの⁇

びっくり🫨したのは事実
毛 抜けて無いよ〜」
何シテル?   08/08 19:41
栃木の片田舎のじじいです。 休みには畑と車の面倒をみています。 こんなじじいでも許容範囲でしたらよろしくです。 あっ!言い忘れましたが当家は家族ぐるみで ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

    1 2 3 4
567 891011
1213 1415 16 17 18
19202122 2324 25
262728 29 30  

リンク・クリップ

もう暑いですね🥵 お疲れ様です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 12:31:19
6月19日、おはようございます 今日も雲☁️多めです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 08:10:53
6月9日、おはようございます 😀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 07:13:53

愛車一覧

ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
三男が見つけてきたns−1。 あっちこっち傷んでる? 配線図無いから、調べて手書きして ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ステゴン (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RF-8 の後継者です ステップ3台目です 最初はRF-2 (4WD)サンルーフ付き ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
ヤフオクで1万円で落札し軽トラで引き取りに 行ってきたものですが、4年も前のことで 当時 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ダイハツハイゼットトラック4WD でも車検切れ ずっと乗ってない どうしょうか? 走行距 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation