• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄竜のブログ一覧

2021年11月16日 イイね!

おはようございます。いよいよ寒くなってきました。 バッテリー機能は?大丈夫ですか?

お久しぶりです。
色々と事情があり投稿できませんでした。

さて、いよいよ 寒さが増して冬のシーズンがスタートしていますね。

そこで、愛車のバッテリーの事ですが皆さんは準備万端でばっちりだとは思いますが、意外と知らないこともあって 知らないと大変なことになることも有ります。

例えばこれです。

【注意】ハイブリッド車での救援はできません
ハイブリット車の救援車で、ブースターケーブルを使うときは、注意が必要です。なぜなら、ハイブリット車の補機用バッテリーはガソリン車からブースターケーブルを使って電気を分けてもらうことができますが、逆の救援ができません。なぜなら、ハイブリット車の駆動用バッテリーとガソリン車のバッテリーでは、電圧が異なるため、救援すると車が故障して動かなるケースがあるのです。

*追伸 車によっては、駆動側のバッテリー(100V?)と、補器側(12V)と遮断できる方法もある車種もありますので取扱説明書をよく読んで判断してください。

ブースターケーブルは、カー用品店やホームセンターでも手に入るアイテムなので予備として持っておくことをおすすめします。では、ブースターケーブルをつなぐ手順を詳しくご紹介しますので参考にしてみてください。

*注意* この図は普通車(ハイブリット支援ではない)のものです。


これに対応するなら、モバイルバッテリー等のブースターケーブルを使わない方法です。

例えばこのようなものです。







このほかにいろいろなものが有ります。

よく調べてお求めください。
ブースと機能や、それに類するものでエンジン始動に問題がないようなものを
選んでください。
但し、ハイブリット車に使えるものと使えないものがあるようです。
ご注意ください。



まぁ、このような心配をしないように早めの交換が大切なのかもしれませんね。

たかがバッテリー!されどバッテリーなのです。



* なお、アイドリングストップ車・ハイブリッド車・ガソリン車・ディーゼル車などいろいろとあります。
基本は、搭載されているバッテリーと同等に規格のバッテリーを搭載されることを願います。
車の取扱説明書にも記載されています。
あとはディラーさんや修理工場・カー用品店等にご相談ください。

そうそう、在宅ワークされている方が車に乗らないで放置されている方は
たまにはエンジンをかけて10分~30分は置いておくか?ドライブをしてください。 
JAFさんなどに救援を依頼することにもなりかねませんよ!!







Posted at 2021/11/16 07:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「失礼しました🙇‍♀️」
何シテル?   09/25 20:12
栃木の片田舎のじじいです。 休みには畑と車の面倒をみています。 こんなじじいでも許容範囲でしたらよろしくです。 あっ!言い忘れましたが当家は家族ぐるみで ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 12345 6
789101112 13
1415 16 17 18 1920
212223 2425 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

もう暑いですね🥵 お疲れ様です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 12:31:19
6月19日、おはようございます 今日も雲☁️多めです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 08:10:53
6月9日、おはようございます 😀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 07:13:53

愛車一覧

ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
三男が見つけてきたns−1。 あっちこっち傷んでる? 配線図無いから、調べて手書きして ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ステゴン (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RF-8 の後継者です ステップ3台目です 最初はRF-2 (4WD)サンルーフ付き ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
ヤフオクで1万円で落札し軽トラで引き取りに 行ってきたものですが、4年も前のことで 当時 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ダイハツハイゼットトラック4WD でも車検切れ ずっと乗ってない どうしょうか? 走行距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation