• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄竜のブログ一覧

2022年11月19日 イイね!

お疲れ様です。

お疲れ様です。

昨日のあのオイルに今日は、これを混ぜてみます。

分量はわからないので少しずつ試したいと思います。




実際に 『これ』 っていう分量の配分などはわからないので少しずつ試してみるしかないけど⁉️


まずは軽トラのスタッドレス(夏用として使用してます)
にどこまで硬度が柔らかくなるのか?

試します。


では後程に。






Posted at 2022/11/19 09:44:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月19日 イイね!

おはようございます。 お疲れ様です。

お疲れ様です。

昨日古めのタイヤに灯油と2ストオイルの混ぜたものを塗ってゴムの硬度を柔らかくする事をやってみましたが、実際にどうか?



どこまで劣化させていいのか?

やっては駄目なのか?

少しだけ私なりに調べてみました。

タイヤを構成するものは、メーカーの違いも有りますが、大体の物としての成分です。

原料のゴム(約5割)は、天然ゴムが約3割
合成ゴムが2割から3割

タイヤの骨格を形取るコード(約1、4割)は、スチールコードが約1割 ナイロンやアラミド?コードが約0,4割

補強材が、約2,4割

その他が約1割(ビートワイヤー等)

この原料のゴムの合成ゴム(石油から作られているゴム(ナフサ等)に例の物を浸透させて柔らかくするって思います。

(あくまでも個人的な感想です)

ゴムを灯油やガソリン・軽油等にずっと浸けて置けば劣化して溶け出しますが、今回は浸透・劣化したら 乾燥させて保管するので灯油などの成分(揮発性)は大気中に放出すると思います。

この事で、タイヤの硬度が柔らかくなるのでしょう。


(そんなに簡単な事では無いはずですけど。)


これを詳しく調べるには私には手段など何もないので実際にはわかりません。

でも、こんなことで柔らかくなると信じて行動しました。

実際に柔らかくなる。

これは事実です。



以前に、冬場に空転してしまったタイヤにスプレーして空転を回避して走行できる物が有りました。

多分その場しのぎ程度だったとは思いますが。

これも、タイヤにスプレーして成分を浸透させる事で柔らかくなり摩擦力を上げたと思います。

(そんなに簡単な事では無いと思いますけど。)

ボロボロになるまではしませんので、この程度なら?

と言うことで、やってます。

私のやっていることは、全て正しいとは思いませんが やってみる価値は有ると信じてやってます。

あとは、どこまで硬度が柔らかくなることが持続するのか?

途中で硬度が戻るのか?

これからの報告で、わかっていくと思います。


これは、あくまでも個人的な自己満足ですし、自己責任です。


これからも、調べていきますので
何か有りましたら助言や警告を頂けたら有りがたいです。


宜しくお願い致します。

m(__ __)m



補足です。
色々と調べたり投稿を見ましたが、半年は持ちそうとかありますが
実際はどうなのか?

これも含めてレポートしたいと思います。













良い子はマネしないよう、お願い致します。



PS/  灯油の引火点は40度です。  発火点は260度です。
乾燥させるのでこのことは回避できると思いますが。

これとは別に柔軟剤も配合されているようです。
割合は不明ですが、代表的なものはミネラルオイル(ジョンソン・ベビーオイルなど)です。  知らんけど。






Posted at 2022/11/19 06:54:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Kenones さん

横入りを失礼します

流石ですね❣️
良くご存知ですね❣️
そうなん〜す〜
 私も知る以前はそんな事が… ⁇
知ってからは😁😁😁 びっくり🫨でした

この後もご安全💗に〜」
何シテル?   08/04 19:48
栃木の片田舎のじじいです。 休みには畑と車の面倒をみています。 こんなじじいでも許容範囲でしたらよろしくです。 あっ!言い忘れましたが当家は家族ぐるみで ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1234 5
678 910 11 12
1314151617 18 19
20 21 22 23 242526
27 28 29 30   

リンク・クリップ

もう暑いですね🥵 お疲れ様です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 12:31:19
6月19日、おはようございます 今日も雲☁️多めです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 08:10:53
6月9日、おはようございます 😀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 07:13:53

愛車一覧

ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
三男が見つけてきたns−1。 あっちこっち傷んでる? 配線図無いから、調べて手書きして ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ステゴン (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RF-8 の後継者です ステップ3台目です 最初はRF-2 (4WD)サンルーフ付き ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
ヤフオクで1万円で落札し軽トラで引き取りに 行ってきたものですが、4年も前のことで 当時 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ダイハツハイゼットトラック4WD でも車検切れ ずっと乗ってない どうしょうか? 走行距 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation