• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄竜のブログ一覧

2020年06月09日 イイね!

今日、あの給付金が入金されました

今日、あの給付金が入金されました今日、やっとあの給付金が入金されました😅

安倍のマスク😷は、まだ届きません😭

じい様ばあ様の分はじい様ばあ様の分として
私達は、四人ですので40万円です😅

でも、私には1円たりとも回っては来ません😭

車検も、保険も、大学の後期授業料も有るからあんたには、1円たりともあげないよ❗️😱😭

前もって釘を刺されておりました😭😭😭

次男のパソコンの改造費が結構かかったのですが、1円たりとももらえません😭

ここだけの話ですが、

本当に 「 鬼 嫁 ( 鬼 じ ゃ ) だ わ 」







聞こえたら、私は殺されます😱😭

Posted at 2020/06/09 13:16:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月08日 イイね!

すみません!わかる方、教えてください m(_ _)m

今朝、奥様が出勤して会社のハイエース(200系)を移動しようとしましたが
ドアロックも普通に開きますしエンジンも掛かります
でも、ATのシフトが動かないので慌てて私に電話がありました

直ぐにシフトロックの解除ボタンを押しながらシフトを動かすことを教えました
でもまたシフトロックが掛かりまた駄目です
車はチェアーリフトが付いている特装車です
私はブレーキを踏んでリアのブレーキランプがつくかどうかを見て、と言ったら
一人で出来るわけがないだろう  と  お叱りを頂きました
トヨタのリフト特装車ですのでシフトロックのヒューズを疑ったのですが、
このような経験をお持ちの方はお教えください
宜しくお願い致します

ちなみに、シフトロックのヒユーズは通常なら廃車になっても切れないようなものです
特装車・改造車だと電装などでこちらから配線をされたいる場合もあるので一概には言えませんが、トヨタのチェアーリフト特装車ですので経験がある方がおられるのではと思いお聞きします

こちらでの質問はお門違いかもしれませんが、宜しくお願い致します

追伸
ブレーキのスイッチとブレーキ自体(液・パット・ライン・他)シフトの解除のソレノイドを確認中です

合わせて、リフトも確認中です
                    m(_ _)m
Posted at 2020/06/08 14:09:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月07日 イイね!

今日は、タイヤの側面のふくらみについて!です

今日は、タイヤの側面のふくらみについて!です最近(?)タイヤ側面のふくらみ(ピンチカット)についてです
以前に私もK国産のタイヤでタイヤ側面のふくらみ(ピンチカット)を頂いたことがあります
最近では、後輩(結構いい歳ですが!)のタイヤでなりました
そのタイヤは?産のB社のもので、スタッドレスを履くのにノーマルを外し
きれいに洗い、タイヤワックスをして保管していました
もちろんトレッド面サイドウオール面も確認して保管してました(本人談)
時が過ぎてノーマルに戻そうとしたときに1本だけ側面にふくらみが……
スタッドレスに履き替える前には段差でタイヤを痛めたとかもなく走行に不具合もなかったそうです

ましてや、通勤は別の車両で通勤し奥様はまた別の車両を乗っておられるので
その車にはほとんど乗っていなかったようです
私の時はやはり、走行時に不具合を感じるようなことはなかったのですが、
たまたま下回りに補助ランプを取り付けようと潜った時に発見しました


全部が全部そうだとは言いませんが、走行時に段差で痛めるなどのほかに原因があるようです

ホイールに装着したままでもタイヤ側面のふくらみ(ピンチカット)は、起こるのです
想像するに製造時の何らかの不具合があったのでは?
なんか最近  多くないですか?
タイヤは人生(人の命)を乗せています
メーカーさんはそのことを良く踏まえて製造してください!

最悪ではバースト(破裂・剥離)します

もしわから無い方は、取扱説明書(オーナーズマニュアル)をよく読んでください

Posted at 2020/06/07 11:37:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月06日 イイね!

日頃の日常点検、毎日出来るかな? 3

日頃の日常点検、毎日出来るかな? 3続いてタイヤについてです
まずは、タイヤの外見からです
空気圧が減っていないかです  ぱっと見て空気圧は見ただけではわかりません
いつもよりたわんでいるとかあればわかりますが!
その時はガソリンスタンドなどで空気圧を見てもらえば大丈夫ですし、セルフスタンドでは自分で空気圧を調整できます(やり方がわからなければ聞けば教えてくれますが、少し手が汚れますけど洗えば大丈夫ですね)
空気圧は運転席側のドアやドアの柱側などに表記があります


インチアップをされている方は扁平率により空気圧が変わります(上がります)

これは週に1度・月に1度でいいかと……
あと、外見を見て亀裂や損傷などを見ます
釘やボルト・ビス・石 などが刺さっていればパンクの可能性がありますし(パンクなら修理してください)、パンクでない場合でもそれらは取り除いてください(走行時に飛んで他に被害が出ます)

タイヤの側面に膨らみや亀裂がある場合は早めに交換をお願いします
(重大な事故につながります)

走行面ですが、摩耗状態を見ます均等に摩耗していれば大丈夫ですが、片摩耗などがあった場合は何かほかにも異常がある場合がある場合がほとんどです

ディラーさんや整備工場・修理工場などで点検・修理してください
また、走行面にスリップサインが出ていればタイヤの交換時期です
交換してください

異常な状態をほおっておくと重大な事故につながります

Posted at 2020/06/06 07:54:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月05日 イイね!

日頃の日常点検、毎日出来るかな? 2

日頃の日常点検、毎日出来るかな? 2日常点検はどのようにすればよいのでしょうか?
法定点検(12か月など)とは違います
特に決まりはないですが、これくらいは日頃点検確認をしていれば大きな不具合になる前に確認できます
その為の日常点検といったところです


簡単にブレーキ周りの点検です
かと言って難しい点検はできないので、日頃となんか違う・なんか減っている
この程度の確認です
まず、ブレーキペダルを踏んでみて遊びが大きくなっているとか?踏みしろが大きくなっているとか?その確認です
但し、エンジンがかかっているときとエンジンを止めてあるときには大きな差があるので、サイドブレーキを引いてエンジンをかけて確認した方がよいでしょう
サイドブレーキと普段のブレーキは別系統になっている車がほとんどです
踏みしろが、変わってきた とか 今までと大きく違う  などの症状が出ているなら、ディーラーさんや整備工場・修理工場で見てもらうと大きな故障になる前に改善できます
ブレーキ周りでいうと、次にサイドブレーキ・パーキングブレーキですが、踏みしろ・引きしろが大きくなっているときや極端に少ないときなどは不具合が出ていますのでこれもディーラーさんや整備工場・修理工場で見てもらうと大きな故障になる前に改善できます
もう一か所あります

ボンネット(エンジンフード)を開けて、③のブレーキ液(専用オイル)が入っているリザーバータンクを見てMINとMAXの間に液面があれば大丈夫です
MINに近いとかMINより下に液面があるようならブレーキ液(専用オイル)を足してMINとMAXの間に液面を保持します

但しブレーキ液(専用オイル)が減っている  と いうことは
ブレーキのパッド・ライニングが減っているということです

(何かブレーキホースに異常がなければブレーキ液《専用オイル》は無くなりません)
走行していてブレーキあたりから、キーキー音が出ていたら、ブレーキパッド・ライニングが限界です(すぐに交換してください)

もしブレーキを踏んで踏みしろやガタがわからなければ、リザーバータンクを見てMINとMAXの間に液面があれば大丈夫です ここを見てください

余談ですが、いつも車を止めているところ(駐車場)の床面にオイルの垂れた跡があったら、ディーラーさんや整備工場・修理工場で見てもらい修繕してください
特別な場合を除きオイルが漏れているのは不具合がある証拠です
早めの修理をしてください
人間でいうと、出血していることですから!

特別な場合の一例ですが、私の家の近所に大昔の戦争に使ったウイリスジープがあります

画像は別のものをお借りしています

ノルマンディー作戦に実際に使っていたジープです(日本にはこの1台か2台ぐらいしかないそうです)
このジープはパッキンからケミカル品までウイリス製の純正パーツで補修しているのでパッキンは後で! とのことです
当然オイルは少しづつにじんでます
オイルをたまに追加しながら乗られています

こんな状態など以外は、早めの修理をしてください


Posted at 2020/06/05 16:01:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@青いトレーラーNo.III さん
お疲れ様です🥱
えっ この時間から…
大変ですが、頑張ってくださいね♪
これだったかな?

お手元お気を付けて〜

元気な笑顔でご安全🩷に〜😁」
何シテル?   09/14 18:19
栃木の片田舎のじじいです。 休みには畑と車の面倒をみています。 こんなじじいでも許容範囲でしたらよろしくです。 あっ!言い忘れましたが当家は家族ぐるみで ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 1234 5 6
7 8 9 10 11 1213
1415 16 171819 20
21 2223 242526 27
2829 30    

リンク・クリップ

もう暑いですね🥵 お疲れ様です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 12:31:19
6月19日、おはようございます 今日も雲☁️多めです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 08:10:53
6月9日、おはようございます 😀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 07:13:53

愛車一覧

ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
三男が見つけてきたns−1。 あっちこっち傷んでる? 配線図無いから、調べて手書きして ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ステゴン (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RF-8 の後継者です ステップ3台目です 最初はRF-2 (4WD)サンルーフ付き ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
ヤフオクで1万円で落札し軽トラで引き取りに 行ってきたものですが、4年も前のことで 当時 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ダイハツハイゼットトラック4WD でも車検切れ ずっと乗ってない どうしょうか? 走行距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation