
仕事始めでノンビリかまえていたら、とびこみで車検の依頼が。
アリガトウゴザイマス
平成14年式、走行4万キロの カ○ーラフィールダー
「交差点を曲がる度にタイヤ付近から‘カリカリ音’がする」・・・とのことで、ウチに来る前に、まずディーラーに行ってきたそうです。
すると対応した営業マン
「あぁ、それはドライブシャフト交換です。12万円です」
・・・と、車両チェックせずいきなり見積書をプレゼントされたそうです(汗)
そんなんでドライブシャフト交換なんて通常ありえない話です!
試しに乗ってみたところ、たしかにブーツが切れてグリス切れをおこしてる時のカリカリ音が。
しかしブーツは見た目異常なし。
とりあえず、僕が取引してる他店の担当営業マンに聞いてみたところ・・・
「音出る車、めちゃくちゃ多いです。特に今どきの2000ccクラスまでの車両は、はっきり言って粗悪です」との答えが!(笑)
で、ディーラーでは左右のドライブシャフトを純正品で交換しかしないらしいのですが、何気にリビルト品のほうが半値以下で品質も良いらしいですと(爆)
というか、質の良いグリスに入れ替えるだけでOKな車両がほとんどらしい←これが僕も普通だと思う。それでもダメそうならリビルトで交換(12万もしない)
ちなみに担当営業マン
「自分が売ったお客さんのは、問題なくても保証期間内にクレーム扱いで交換してます。・・・んじゃないと次買ってくれなくなりますんで(^^;)」と
いじょ、新年早々オドロキ、呆れてしまったのでありました
Posted at 2009/01/06 00:17:22 | |
トラックバック(0) |
日本車 | 日記