• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@Kすけのブログ一覧

2008年12月16日 イイね!

配線と大格闘!

配線と大格闘!なんでもかんでも自分でやりたい!
・・・という現行型ハイエースを駆る若者からSOS


「ナビにETCにスピーカーにサンバイザーモニターを取り付けしてたら訳わからなくなってしまいました。 どれもこれも全く動きません、動くようにしてください」
・・・と。

で、画像の状態で入庫(汗)


‘自分でやりたい’というのは、とても良いことだと思います!
そういう人は応援する人間です僕は。 ファイトー!\(・・)/

が!
さすがにココまでなる前に一度、相談とか相談とか・・・もしくは相談とかするべきだと思います!
  ←おんなじジャン


スピーカーの配線が何故かアースにつながっていて、イグニッションONにしたら「ボン」と音が鳴ったりするし(汗)
無数のエレクトロタップから無数の配線がはみでてるし(大汗)


一歩間違えたら燃えますよ~ 

とりあえず、おっかないので一からやり直し

Posted at 2008/12/16 21:08:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本車 | 日記
2008年12月10日 イイね!

またキャリパーO/H

またキャリパーO/H今年はやたらとブレーキトラブルが多いですが、今回お預かりしたのは車検ついでに通常のオーバーホール。

前々回の車検時に一度やって約4万キロ走行した日産車です。

キャリパーの外見は汚れてキチャナイですが(>_<)、肝心の中身は腐食等なくキレイ

この状態だと作業する僕も楽チン♪
工賃安くしちゃおうかなあ・・・って気になります(爆)
Posted at 2008/12/10 11:23:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本車 | モブログ
2008年11月20日 イイね!

アベニールのブレーキO/H

アベニールのブレーキO/H紹介で日産アベニールの車検依頼

明日行く予定で今日はそのメンテです。

右フロントのブレーキパッドの減り方が均等でなかったので分解してみたところピストンがズタズタに・・・(汗)

なんか、こんな状態の車、今年だけで何台目かもう分かりません(汗)

よく、陸運局指定工場で短時間の車検の宣伝を見るけど、ちゃんと整備してるのか疑問に思うことがあります。もちろんちゃんとやってる所はあるでしょうが。

でもね、最近こういう整備不良車が多いです。
初めて来る方のはほとんどかもしれません。

で、実は今回のこの車、たぶん何も整備しなくても車検のテスターでは合格します。
でも、画像のような状態。
今は大丈夫かもしれないですが、明日大事故を起こすかもしれません!

僕はボディワークが本業なので、本当はこういう整備するのは違法なんです。
ブログにアップするなんてもってのほかなんですが(汗)
でも、やらずにおれません。書かずにおれません!

だって他に書くネタが無いんだもん!・・・って違うか(笑)

まあ、とにかく、僕がこういうことを書かなくてすむような車社会になってほしいですね
Posted at 2008/11/20 16:52:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本車 | モブログ
2008年09月27日 イイね!

ブレーキキャリパー張り付き(>_<)

ブレーキキャリパー張り付き(&gt;_&lt;)バッテリー交換でいらした7万キロ走行のホンダ・オデッセイ

何だか左後ろのブレーキから異音がしてるので見たところ、パットが完全に摩耗していてローターもガリガリに…(汗)

右はなんともないので、キャリパーを外して見たら、シールが破れてピストンが固着!

常にブレーキが効いた状態で走っていたようです(汗)

キャリパーのオーバーホール…「何ですか?ソレ」って言う人が多いですが、なるべく5万キロ毎にやったほうが良いですよ!

今回のようになってしまうと、ブレーキ周りすべて交換。余計な出費はもちろん、場合によっては大事故につながります!
Posted at 2008/09/27 15:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本車 | 日記
2008年09月19日 イイね!

衝突安全ボディ

衝突安全ボディネーミングの聞こえは良いけど、事故車両を見る度に…「危なすぎてボクには乗れない」と思ってしまいます

ライトやラジエーター周りの骨格を弱くして衝撃を弱くするならわかるけど、一見ゴッツいエンジンメンバーやフレームが大した速度での衝突でもないのにグッチャリ(汗)

事故以前に、こんなに弱いってことは当然ボディ剛性も弱く、足周りもちゃんと働いてくれない。
乗ってて面白味がないですね。

画像はSUVだけど、どの分野の車種でも同様に感じます。

たぶん、輸入車オーナーをとりこめないのは、こういったところなんだと思うんですけどね。
ボクは「経費削減ボディ」とよんでるんですが…如何でしょうト○タさん。


いやあしかし、あまりにもひ弱なボディなので、どんなにキッチリ作業しても更にひ弱になりそうで…お金になる仕事なんだけど直すのに罪悪感があります(^^;)
Posted at 2008/09/19 13:06:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日本車 | 日記

プロフィール

小田原にある自動車修理工場です 倉庫のような、隠れ家のような…小さな工場で朝遅くから夜遅くまで車イジリしております 空冷からVWを乗り継いで 現在はゴルフⅢ(C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スポーツサイクルのことなら YOU CAN 
カテゴリ:おすすめ
2008/06/22 23:00:51
 
空冷VWの部品ならReadybug 
カテゴリ:おすすめ
2008/06/14 22:05:36
 
ココ 
カテゴリ:工場の所在地
2008/04/11 21:43:53
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
93年式 COX 420si 走行13万㎞ COX コンプリートさらに改 クルマ屋 ...
その他 その他 その他 その他
クロモリのロードバイク 晴れの日の通勤マシンです 自宅~仕事場まで片道13キロの道の ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation