• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月23日

ちょっとマイナーな銃

ちょっとマイナーな銃  知っている人は知っているマイナーかもしれないけど結構有名な銃ってなわけで個人的にそう思われる銃を紹介しようかとおもいます(謎)

 今回紹介するのは「ブルーノZB26軽機関銃」です☆ 本銃は1926年チェコスロバキアのブルーノ兵器廠の銃技師であったヴァーツラフ・ホレックにより設計され完成にいたりました。

 当時チェコスロバキアはハンガリー・オーストリア帝国より独立したばかりでしたが帝国の工業地帯であったため技術力は高く更に外貨獲得のため本銃は各国に輸出されました。

 7.92×57mm弾を使用しガス圧作動方式で非常に耐久性性にすぐれ各国でライセンス生産されたりイギリスのブレンガンの原型とされた。

 特にその耐久性は当時としては驚異的なもので満州事変〜支那事変全般にかけ中華民国軍の装備として活躍し日本軍の十一年式軽機関銃が満州や大陸の砂塵等で装弾不良を次々起こす中ZB26は全く故障することなく日本軍を終始悩まし続け「チェコ銃」「無故障銃」と呼ばれ恐れられ又中国でZB26軽機関銃を製造していた太沽造兵廠などを占領し、大量の7.92 mm×57弾とZB26を捕獲すると、これを準制式として「チ」式七粍九軽機関銃の名で採用したり後々の九六式軽機関銃や九九式軽機関銃の開発に大きな影響を与えた。

 特に7.92×57弾の威力は大陸戦における銃撃戦で日本軍が使用していた6.5 mm×50弾薬では不利で三年式重機関銃でも対抗できず7.7 mm×58弾を仕様する九二式重機関銃の登場をもってやっと対抗できるとし此れが日本軍の6.5 mm×50→7.7 mm×58への弾薬の口径変更へ大きな切欠となったのは間違いないだろう。

 本銃はそれまで妥協の産物と思われていた軽機関銃の立場を確立させ後の歩兵戦に大きな影響を与えた隠れざる名銃とと自分は思う。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/23 20:23:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

"もりぞうくん" の納車時期が更に ...
YEBIさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2011年5月23日 22:20
こ…これは…!!!

知らないっすすいません(泣
さすがチェコですね~。
Cz75とか名銃がたくさんありますよね。本当にこういう丈夫な武器作りがうまいというか。
コメントへの返答
2011年5月24日 18:07
やはりマイナーですかね(汗)

やはり確実に撃てるというのほど頼もしいことはありませんしね☆

2011年5月24日 12:15
(´・ω・`)?

あれか?いっぱい撃てる銃の事やんね?全部マシンガンでよくないかwww
コメントへの返答
2011年5月24日 18:08
色々わけないと用途が様々だからね(汗)
2011年5月24日 13:42
軽機と言ったら、西独のG8かねぇ。

H&K社独自のローラー・ロッキングシステム採用によるディレイド・ブローバック方式によって命中精度は、まさしくドイツ製工業製品の緻密さを体現しているかのようである。

さらには同社のアサルトライフル=G3と部品が共有出来るメンテナンス性の良さとかもかーわーいーいー
コメントへの返答
2011年5月24日 18:09
ドイツの機関銃はええですな〜

因にZB26は大戦中ドイツの後方部隊で仕様されておりますた。
2011年6月6日 20:53
またまた親父からの聞きかじりですが

この銃も含めて 当時の軽機関銃は
連射と3連射?と単発を使い分けるのが
難しかったそうです。
今は切り替えレバーが備わっているのですよね。

形状みればわかりますが
連射すると弾はどこに行くかわかりません。
だから通常は3連射?(かな?)
「ダッダッダッ」と短く撃つそうです。
敵が上手に「ダッダッダッ」と撃てないと
あぁ~下手糞だな  と安心したそうで・・

この銃担当の古参兵は 日ごろでもクセで
暇なとき引き金を引く右人差し指を、
「くっ・・くっ」と曲げて練習していたそうです。

たしか 親父は「チェコ機銃」と呼んでいましたよ。
コメントへの返答
2011年6月6日 20:58
毎度どうもです☆

お話を察するにお父様は中国大陸での作戦に従軍していたようですね。

今は小銃等はフルオートを省いて3点バーストのみもあります、陸上自衛隊が採用している89式小銃は単発 3点バースト 連射の切り合えがあります。

戦記等でも大半「チェコ銃」と書かれているあたりそれが俗称だったようですね。

プロフィール

「カロスポももうじき三万キロが近い」
何シテル?   06/06 19:36
珈琲飲んでアレンジ聴いて日々を何気なく怠惰に過ごしております。 厨ニ病を患い意味不明な支離滅裂なブログを上げたりしますが生暖かい目で見守ってあげてもらえる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

護衛艦こんごう 一般公開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/07 09:53:58
グローバル ビッグローターキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/21 23:00:59
10月の終わりに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/02 06:50:11

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
2018年10月29日納車、初めての新車で初めてのトヨタ車。今となっては少なくってるMT ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2008年3月に納車されました。 17年式走行2000kmで購入しました。 追記  2 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2009 10/24 納車 14年式 Cパッケージ チャンピオンシップホワイト 走行距離 ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
会社の車ですが 平日はメインです☆ RX−8の廃車に伴い次期愛車納車までのメインカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation