• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーさく@アリスタント⑨州支部のブログ一覧

2012年12月16日 イイね!

トラブル

にて昨日よりEPは入院です。

先週の築城行きから発進 減速しての停止前にステアリング奥?? から妙な異音とステアリングに伝わる微小なガタの様な症状が・・・・・・

走り出してしまえばそんなに問題はないのですが特に発進の際にほぼ毎度の様に出てくるので(汗) 定番のステアリングスライダーなのかはたまた電動パワステ自体なのか?? 詳しくみてもらわないとわかりませんが・・・・・ 

13万キロを超えてどんどんガタが襲ってくるのか・・・・・ 家族から最近買い替えコールが頻発してきてるが・・・・・・ お金無いしまだ乗るよ!! 

さて今年中に終われば良いんだが・・・・・ 因に代車はロゴです(あ

Posted at 2012/12/16 20:58:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月16日 イイね!

願わくば再び

此の国が戦火に巻き込まれぬ事を
本土防空戦

Youtubeより

1944年のマリアナ諸島陥落により長距離爆撃機B29による本土空爆が本格的に開始された。 既に中国成都より八幡等に既に行なわれていた空爆、此処に来て遂に日本全土が空爆の攻撃範囲に入った事になる。

日本は四方が海に囲まれ陸続きの欧州各国の様な開戦と同時に敵航空機の越境空爆への心配がなく防空に対する意識は薄かったと言わざるえない。

しかし心配が無かったからこそ受けた時の衝撃も大きく1942年のドゥーリットル空爆においてのミッドウェー攻略思想や、その後のB25の着陸地点の制圧等の対応があるが、それによるミッドウェーの敗北は戦争の大きな転換点となった。

高度1万メートルを飛行するB29に対して日本軍の航空機は苦戦を強いられる(排気タービンの実用化が遅れ高高度での大幅な性能低下等) しかしながらマリアナ諸島からの昼間高高度爆撃はそれでもリスクも高く効果も薄かった。

そこで当時対日爆撃の主力の第21爆撃集団司令官「カーチス・ルメイ」少将は夜間低高度による無差別絨毯爆撃を提案、「民間人への爆撃は戦時国際法に触れる」という反発を「日本では民間人の居住地区でも軍需物資を作っている。それを考えれば民間人攻撃は戦略上重要なことだ。」で一掃したとされる。

その後は皆さんも知ってのことと思われるが焼夷弾を中心とした絨毯爆撃により日本の大中都市は焼き払われ東京大空襲等に見られる多くの民間人が死亡した。

更に各種港湾等に機雷を投下し潜水艦や航空機等の通称破壊を含め日本は完全に戦争の継続いや国民生活の基盤を破壊し尽くされ焦土となりつつあった。 

後にカーチス・ルメイは1964年12月7日朝勲一等旭日大綬章を入間基地で浦茂航空幕僚長から授与された。理由は日本の航空自衛隊育成に協力があったためだとされる・・・・・・ 更にベトナム戦争の際には「北ベトナムを石器時代に戻してやる」という発言をのして北爆を推進した。

1945年3月に硫黄島が陥落しそこから護衛戦闘機のP51-ムスタングがつくようになり防空戦は更に厳しいものとなり米軍は更に効果的な爆撃を行なえる様になった。

結局この日本本土絨毯爆撃による被害は全国(内地)で200以上の都市が被災し、死者は33万人、負傷者は43万人、被災人口は970万人に及んだ。被災面積は約1億9,100万坪(約6万4,000ヘクタール)で、内地全戸数の約2割にあたる約223万戸が被災したとされる。

これを考えるに如何にしても戦争と言う行為自体の残虐性は隠し様もない。 しかし一度始まった「戦争」にたしては何が何でも「勝利」しなければならないということは自分は否定しない。

どのような場合であれ選択権があるのは「勝者」であり「敗者」は其れに従うより無いという事実が存在する。 だからこそ何時も言う様に「戦争」という行為への突入は是が非でも避けるという信条のもと各種外交等にはあたらなければならず、もし最悪のは如何なる手段をもってしても「敗者」へとはならぬ様にする事(勝者になるという意味合いとは若干違うが)が大事だと思う。

何時再び自分達の住む故郷が戦火にまみれ焦土へと変わる事が無いとは言い切れない。 それだからこそ国の政策や外交には心の片隅にでも興味関心を持っておいた方が良いと思う。

そんな事を若干考えながら投票をした今日此の頃。
Posted at 2012/12/16 11:50:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カロスポももうじき三万キロが近い」
何シテル?   06/06 19:36
珈琲飲んでアレンジ聴いて日々を何気なく怠惰に過ごしております。 厨ニ病を患い意味不明な支離滅裂なブログを上げたりしますが生暖かい目で見守ってあげてもらえる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 4 5 67 8
9 10 1112 13 1415
16 1718 19 20 2122
23 24 25 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

護衛艦こんごう 一般公開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/07 09:53:58
グローバル ビッグローターキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/21 23:00:59
10月の終わりに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/02 06:50:11

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
2018年10月29日納車、初めての新車で初めてのトヨタ車。今となっては少なくってるMT ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2008年3月に納車されました。 17年式走行2000kmで購入しました。 追記  2 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2009 10/24 納車 14年式 Cパッケージ チャンピオンシップホワイト 走行距離 ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
会社の車ですが 平日はメインです☆ RX−8の廃車に伴い次期愛車納車までのメインカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation