• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーさく@アリスタント⑨州支部のブログ一覧

2012年04月16日 イイね!

此れはマリアリなのか

どうなのか?? いわゆる夫婦喧嘩?? しかしなんともエキサイティングだな・・・・・・

とりあえず観てみればわかるが・・・・・・ お前ら魔法使えwww

Posted at 2012/04/16 20:06:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月15日 イイね!

つれづれなる休日の自動車巡り〜その2〜

つれづれなる休日の自動車巡り〜その2〜トヨペットを出る前に事前に連絡していた友人Kから用事が終わったとの連絡、Kから「何する??」とメールがきたので「86乗りに行かね??」と返信すると「イイネ〜行こう!!」と乗り気の返信だったため一応トヨペットの方に確認をとり大分の方へ試乗へ赴く事にしました。

Kと合流するとK君すかさず「行きは運転させてくれ」とのことww 流石オフロードバイク&ジムニーでオフロードを攻めまくる彼は一味違うね〜

そんなこんなんでゆっくり10号線を北上し大分市内へ宮崎交差点にあるトヨペットに到着、其処には赤い86が置いてあり見ていると営業の方が寄ってきて「どういうご用件ですか??」と聞かれ「86を観にきました」と一言いうと「86!! 試乗ですね!! ○○君〜 試乗の準備して〜」とまだ「試乗」とは言ってないのに即試乗へww 対応から僅か3分程で車内へ、久々のクーペの車内、タイトな雰囲気がする・・・・・ グレードは最上級のGTリミテッド、内装はレッドを多様していて観る迄は「なんだか目が疲れそう」とか思っていたがそんな事は無し、とりあず自分が運転 K助手席 営業さん助手席側後部席で出発、因にATです。

Dレンジへ入れ出発、左右の見切りは非常に良い、店から出る前に一停・・・・やはりブレーキは初期制動重視、しかしちょっと効きすぎて慣れんといけない感じ、道に出て無味込めばス〜と回転があがり速度が上がる。 電スロのギクシャク感はあまり感じない、しかし超絶レスポンスってわけでも無いがでも思ったより全然良い。

Dレンジからマニュアルモードへ入れパドルでアップダウンを行いながら走行、メーターを見ると中央のタコメーターと同じくデジタル速度計、横には260Kまで刻んだ速度メーターがあるが・・・・・ぶっちゃけ中央のデジタル速度計があれば要らないし260もあると見辛い(汗)

交差点を曲がる時にステアを切り込み曲がる・・・・・前輪が梶を切り後輪が駆動するFRの感覚、FFのシビックとは違った本当に自然な感覚、交差点を曲がっただけでわかる違いは本当にあるんだな〜と実感、乗り心地は角が無く柔らかめな感じ、激しく攻めた場合はどうなんだろう??

道は休日でもあり混んでいたのでつまり気味であまりアクセルが踏めないので一度速度を落として距離が空いて踏み込んでみる・・・・・ 踏み込んでいくと回転と速度が同調するように上がっていく、「スー」と滑らかに吹け上がりながらの加速、けして派手な演出はないけど非常に気持ちの良いNAならではの加速に個人的は物凄い良いと思った。

そんで一度店に戻るとそのままKに交替して再び試乗コースへ、同じコースでの試乗だが明らかにKの方が踏んでる・・・・・ 営業さんちょっと冷や汗かいていたぞ(汗) まぁそんなこんなで試乗を終了し今度は店内展示されている86のエンジンルームなんかを見る・・・・・水平対抗ってなんだか不思議な感じがするエンジンだな〜とか思いながら色々と雑談をして帰路へつく事にした。

しかしこのクルマに乗って非常に懐かしさを感じた特に車幅や中央のタコメーターとデジタル速度計・・・・・・ そうRX-8だ。 エンジン特性も上迄雑味無くスムーズに吹ける感じ、若干不足気味の低速トルク(でも支障のあるれべるではない) 切り込めばスッと入るノーズ それでもってパドル付きのトルコンAT(出来は断然86)・・・・・ 正に前乗っていた愛車RX−8と被るんだ。

無論設計された時代も違いエンジンもレシプロとロータリーホイルベースや全長も違うしなにより2ドアクーペと4ドアクーペ・・・・・ だけど驚く程に重なる、そのある一点「クルマを操る楽しさ」という面でこの2台が自分の中で大きく重なった。

RX-8を失ってもう2年以上・・・・・記憶の中で薄れつつあった思いが一気に蘇った!! そして最近少し・・・・いやかなり失われてきた「運転の楽しさ」を再び感じる事が出来た。 そう免許取り立ててでぎこちないながらも、ステアリングを切る度に楽しさを見出していたあの頃が・・・・・

走りの味付けやベクトルは違うが基本的な「運転する楽しさ」一点については本当に共通している。 自分は家電的なクルマはそれはそれでクルマのあるべき姿とおもっていて否定的ではないし寧ろ肯定的だとすらいえる。 しかし答えが一つではない様にこの86と言うクルマのベクトルやあり方もまた一つの正解だと思っている。

多くの資金と情熱が生んだこの86とBR-Z、これを発売迄漕ぎ着けたトヨタとスバルの両社、特にトヨタには賞賛を送りたい。 この時代にこのようなクルマの存在を再び表舞台に出したという偉業、どう評価されるかはこれらの人達次第だろうけど今日試乗した自分とK2人はほぼ同様の感動を味わった。

帰りは2人で運転を交替しながら86の感想やEP3との違いを熱く語りながらの帰路、バイクも乗っているKはブレーキの効き方やアクセル開閉での不満もあるらしいがあの操縦性やボディーサイズは非常に気に入ったと言う。 そして2人揃って「今日乗りに行って良かったな〜」と口を揃えて言った。

無論今の使い勝手やら経済性を考えればこの2人は購買層にはあてはまらない。 でもこのクルマには十分な魅力がある。 それは絶対的速さや官能性や超絶レスポンスではない。 ステアリングを切れば伝わってくる「ワクワクする楽しさ」だと思う。

限界がどうだとか何千回転のツキがとか専門的な事は全然わからない自分みたいな素人でもあのクルマは確かな「楽しさ」を伝えてくれた。 これほど分かりやすいクルマも少ないと思う。

これからどうなるかは無論わからないが自分はこの86というクルマの可能性に本日乗って期待をもてた。 だからこそ此れから先のクルマ業界に幸あらん事を願った今日という日でした。
Posted at 2012/04/15 21:33:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月15日 イイね!

つれづれなる休日の自動車巡り

さて朝からする事も無く佐伯市内へ出たは良いものやはりする事は無い・・・・・・ 時間は過ぎお昼へなり一度よくお世話になる定食屋「世川」でトンカツ定食(680円)を食す。此処はお替わり自由で食後に珈琲やアイスがついてきて店のおばちゃんの対応もよく高校の頃(うちの高校専属的な)からお世話になっているお店です。

ふと近場にトヨペットが・・・・・アクアの試乗車が置いているので早速入って「アクア」観にきました〜と言って先ずは外装内装のチェック・・・・・といってもそれは大体先週の行橋のトヨペットでもやっていたので試乗をする事に、暖気が必要らしいので暖気終了まで珈琲を啜りつつアンケートに記入等等を済ませる。

さてさてエンジンはスマートキーでボタンプッシュ!! しかしいきなりは掛からず間を置いて軽いエンジン音がしていざスタート、ブレーキは初期制動がガツンのタイプ直ぐさま走り出して気づいたのは聞こえて来るのは殆どタイヤのロードノイズだけだということ、よくみるとEVモードでエンジンではなくモーターで駆動中、よく聴けば「シューン」というモーターの音が微かに聴こえる。 アクセル開度やらで切り替わるんだとか?? よく見ればアクセル開度のメーターが動いている。

とりあえず市内を40〜50キロでアクセルを柔らかく一定で踏むと大半がEV走行、やはり聴こえるのはロードノイズが主、タイヤが更に静かならこのクルマの車内は殆ど無音なんだろうな〜

某高校からコスモタウンへ抜ける坂道で唯一踏み込んでパワーを確認・・・・・ 可もなく不可もなく必要は十分、無論爆発的なパワーなんかは無縁だがパワーが無くて登らないとかイライラするというのも無いね。 足回りは若干固めでマンホールやら凹凸での入力は若干多めだけどEP3乗ってる自分からすれば全く問題無し。

そんなこんなで試乗を終了し燃費のアベレージを見てもらうと「28キロ」営業さんいわく佐伯では伸びて此れ位が限界だそうな。

暇なので見積もりもとってもらった。
グレードS
ボデーカラー イエロー
車体価格1790000
値引き 36435
計 1753565
オプション
内装 ファブリック(Sグレード)
スペアタイヤ 10500
アルミホイール 175/65/15  47250
LEDヘッドライトパッケージ 115500
スマートエントリーパッケージ 53550
メーカーオフション計 226800

付属品
フロアマットベーシク 15750
サイドバイザーベーシック 14700
ベーシックアイテムナンバーフレームFR2 1470
ベーシックアイテムナンバーフレームRR2 1470
日付属品その他計 33390

差し引き金額 2013755

諸費用コミ金額 2150000

というお見積もり、因にナビや音響は移植するといってレス仕様です。 まぁ LEDヘッドライトパッケージやアルミは別に後々社外でもOKなので無ければ無くて良い(営業さんもそう言っていたww)  スペアタイヤ等はもしもの時様とのことで営業さんが追加していました。 まぁ上記のオプションをいれなければ2000000切り位だとのこと。

実際使い勝手やら経済面でいえば相当優れたクルマだとおもいますし自分も後々の愛車候補ということで今回ある程度の目安で見積もりをとって頂きました。

しかし最後に営業さんから「何処の高校出身ですか??」と聴かれ「向かいの豊○高校ですよ」と答えると「うちの弟が同い年で豊○出身なんですよ」とのことで「名前は??」と聞くと「野球部で○○です」とのこと・・・・・・ 一年の時同じクラスのヤツだったww 中もそこそこ良かったww

聞けば今年卒業して地元のCATVに就職したらしい。 とりま宜しく言っておいてくださいとご挨拶しお店を後にしました。 しかし世の中狭いわなww

だが今日はそこで終わりではありませんでした・・・・・・・とりま其れは次のブログで

Posted at 2012/04/15 19:24:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月15日 イイね!

昨日の色々

昨日の色々でも・・・・・・

10時過ぎに家を出る。 

直ぐさま行きつけの珈琲ショップで朝食

ガソリン入れて何処行くか考えていて佐伯大橋のT字路の信号にて湯布院行きか佐賀関行きで思案し佐賀関へ

海沿いルート(最近多い)をゆったりまったり流しながら佐賀関へ、天気はすごぶる良くいい眺め♪

海辺のジョイフルで昼食、その後久々の佐野植物公園で草餅(80円×2)を食す。

そのまま高速に乗り佐伯へ帰還、モカ珈琲で一服♪ サービスでエスプレッソの珈琲ゼリーやらお替わりがでる☆

ABにて冷やかし、何も買わないが両替だけしてもらう(謎)

一時帰宅し友人N宅へ、Nを乗っけて九州最東端へ向かう。

ワインディングを駆け抜け鶴見崎公園内散策、登る様の杖でマジに銃剣術の練習をするNを片目に自分は人が居ないのをいい事に小学校にの校歌を歌いながら散策ww 途中からバッドアップル(ラップ)を熱唱する。

ある程度散策の後ベンチで寝転がり暫し休憩、将来の事とか話したり何故か名字の話(謎) 最終的に「松平」って名字だとどんな名前でも厳つくなるという結論。

下りは友人のリクエストで「物凄い狂っとるフランちゃんが物凄いうた」を音量増し増し&窓全開で・・・・・耳が可笑しくなる程の音量だったので消してからも耳がキンキンしていた。

帰りは「さとりんと結婚したらこいしちゃんが義妹になって「おにちゃん」って呼んでくれて更にお燐やお空もついてくる・・・・・ヤバくね???」やら「アリスと結婚したらペアで魔理沙もついてきてあわよくばパチュリーの魔女3人が・・・・・・」とかういう話をしてNからドン引きされる。

友人を床屋に下ろしそのまま自分はお世話になった方の送別会へ、早く帰るつもりが3次会まで行き代行代金含め1マソ以上が飛んで行き予想外の出費に戦慄。

・・・・・・ まぁそんな感じの気ままな一日ですた。

Posted at 2012/04/15 08:57:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月14日 イイね!

朝から

朝から暇なので洗車してました。 シュアラスタークイックを施工したのでツルツルボディーです☆

日も陰り丁度良い洗車日和♪ ホイールも久々に洗ったな〜 洗車する度に増える飛び石傷やら何やら・・・・・年月と共に劣化は避けられない定めかな。

さてさてこれから如何いたそうかね〜 夜六時半からお世話になった方の送別会があるのでそれに出席せんといけんのであまり遠出はできないんだよな・・・・・・ しかも来週⑨州祭だから出費も抑えないといけない(汗)

まぁ気ままに近場ドライブが無難ってところだろうね。 ならば何処をドライブするか・・・・・・ 良い所ありませんかね??
Posted at 2012/04/14 09:06:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カロスポももうじき三万キロが近い」
何シテル?   06/06 19:36
珈琲飲んでアレンジ聴いて日々を何気なく怠惰に過ごしております。 厨ニ病を患い意味不明な支離滅裂なブログを上げたりしますが生暖かい目で見守ってあげてもらえる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 2 3 45 67
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 2021
22 23 24 25 26 2728
29 30     

リンク・クリップ

護衛艦こんごう 一般公開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/07 09:53:58
グローバル ビッグローターキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/21 23:00:59
10月の終わりに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/02 06:50:11

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
2018年10月29日納車、初めての新車で初めてのトヨタ車。今となっては少なくってるMT ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2008年3月に納車されました。 17年式走行2000kmで購入しました。 追記  2 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2009 10/24 納車 14年式 Cパッケージ チャンピオンシップホワイト 走行距離 ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
会社の車ですが 平日はメインです☆ RX−8の廃車に伴い次期愛車納車までのメインカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation