• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーさく@アリスタント⑨州支部のブログ一覧

2013年01月23日 イイね!

ふとあの時の事を

ふとあの時の事を思い出す。 昨日のハルカノートを聴いてあの頃を思い出し更にこの曲を聴いて・・・・・
At least one word

☯ Arrangement: RD-Sounds
☯ Lyrics: RD-Sounds
☯ Vocals: めらみぽっぷ
☯ Doujin Circle: 凋叶棕
☯ Album: 辿 / (-)
☯ Released: 2012 / 12 / 30 (Comiket 83)
☯ Original:
信仰は儚き人間の為に

あの時 まだ学生だったあの頃 毎朝えっちゃらほっちゃら自転車漕いで学校の前の河川敷は季節事に姿を変えそれを見ながらお登校 砂利の校内の敷地の駐輪場で会った同級生と挨拶交わしながら教室まで道のり 玄関 靴箱 階段 移動教室を行ったり来たりの授業 真面目で不真面目でもとっちゃんと勉強しておけばよかったと今頃後悔ww  昼になれば何時ものメンツで机囲んで昼飯、塩味の卵焼きにカルチャーギップを感じたあの時ww 掃除は案外真面目で掃除区域の担当に「此処に止まれ」と担任に直訴もあったのにはウケたww

放課後は部活を引退してからはそのまま帰るのもあるがやはり何かしら友人達と市内を喋りながら何処かに寄りながら道草食いながらが結構多かったな〜 同級の親父さんが営むシェーク屋(アールグレイ味があった)電気屋改装の唐揚げ屋(竜田揚げが安くて美味かった) 何時ものゲーム屋(品揃え悪かったなww) 決まった所に飽きもせず寄って屯って暇な学生だったww

別にやんちゃな事もやらず只平凡に過ごした学生時代(部活除く) 派手な事や色恋沙汰も無かったけどあの時過ごした時間の本当の良さを感じたのは卒業してから・・・・・・

行動範囲も増え使えるお金も増えた。学生時代に憧れた事を手に入れ今に至る・・・・・・ でも縛られて制限が多かった筈のあの頃の言い表せない「自由」が今のこの生活では得られないと思う。

何がそう思わせるのか・・・・・・ まぁ でもあの頃はあの頃で限られた範囲内での「楽しさ」を追求していた。 無論今もそれは変わりないが、それはあの頃の「環境」での追求した「楽しさ」は今の「環境」で追求した「楽しさ」は同じようで違うモノだということかな・・・・・・

人は置かれた「環境」の中で何処まで「楽しさ」を「追求」するか、ある意味一生の課題かな・・・・・ 学生の頃の様な明確な課題 今の生活の中ではどうもあやふやで宙ぶらりんな様でなんとも掴み所が無い。

手に入れた「自由」は本当の意味での「自由」だったのか?? 自問自答 他言無用 考えてもきりがないな(汗)

でもふとあの頃の同級達は今頃何してるんだろうか?? アイツはアノ子は?? つい昨日の事の様でもう6年前の事、この6年間で自分はどう変わったのだろうか??

あの頃の自分 今の自分 他の人からみたらどう映るのだろう?? 

過去があり今がある卒業アルバムに書き残した「高校生活三年間は人生における最初の橋頭堡である」の書き込みがふと蘇った今日この頃。





Posted at 2013/01/23 21:32:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月22日 イイね!

贅沢な

贅沢な時間を過ごす。

てなわけで最近やっているココア作りww
購入したバンホーテン純ココアパウダーを砂糖と混ぜ合わせ少量の水を加えて弱火でペースト状に練る。
ペースト状になったら香と風味付けにバターとキャラメールソースを加え再び練る。

いい具合にペースト状になったら少し暖めた牛乳を適量入れつつ沸騰直前まで暖めて出来上がり。
入れたココアは香がたち控えめな甘さながらもコクがあり非常に美味い。

お供はハーゲンダッツ、濃厚な味わいのアイスクリームと上等なココア・・・・・ 贅沢である。

今日の1曲
ハルカノート - RainyBlueBell・路地子

-これからはじまる、さよならとはじまりを音にのせて- 「RBB( RainyBlueBell)の AO 雨天決行 ill.bellがおくる此れからの時期に(!〜4月)にぴったりな曲☆

なんだかアノ頃(高校3年の今頃)がふと胸に過る・・・・・ 最後の学生生活、その中で駆け抜ける様に過ぎた最後の学期、未だにその思い出は色褪せず霞む事も無く自分の中にある。

学生諸君には是非とも聴いて欲しい一曲だな〜
Posted at 2013/01/22 21:55:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月21日 イイね!

憎しみの連鎖は

やはり続くものか・・・・・・
 
<仏国防相>マリ介入の仏軍「北進」…「全土奪還目指す」

マリのイスラム過激派支配地域
 フランスのルドリアン国防相は20日、仏テレビに出演し、西アフリカ・マリへの仏軍軍事介入の最終目標について、イスラム過激派が占拠する「北部の完全奪還」と明言した。当初、過激派の南進を阻止するための限定的作戦との見方を示していたが、大きく方針を転換した。過激派勢力の戦力が予想以上だったことや、マリ政府軍や周辺国の支援部隊の実力が不安視されることが方針転換の背景にあるとみられる。

日本人多数が犠牲となったアルジェリアの人質立てこもりテロより僅か5日と経たないうちにその火は隣国へ飛び火という事態となって現れてしまった・・・・・・

オランド仏大統領はアルジェリアの人質事件を受け「仏軍の介入がさらに正当化された」とう発言、正に負の連鎖としか言いようが無い。

確かに同時多発テロ以来イスラム系過激派のテロは近年中東からアフリカへ移行し昨年のアラブの春を境に更なる混迷を極めている様な気がするな・・・・・・

宗教同士での対立や旧宗主国等のとの利害関係、遥か昔の十字軍遠征や植民地支配の名残は今尚深く現在に至っても消える事の無い火種として残る。

その火種で被害を被るのは今も昔も一番弱い立場の「一般市民」達であると言うのは宗教や政治経済と同じで今も昔も変わらずだ。

双方が己の正当性を高らかに掲げて争う。 しかしその正当性とう名の「狂気」はそれとはかけ離れた多くの人の命を奪う結果になる事は目に見えてわかるのに今も昔も誰も止めようとはしない。

まぁ其れが人故の性といえばそれまでだ。 毎度の如くそれは否定しないがこういう争い事はやはり人が居なくなるまで続いていくんだろうね。

人事のように書いてるけど今の日本も尖閣諸島や竹島(特に今は尖閣諸島)で隣国との緊張状態が高まりつつある。

珈琲飲んでアレンジ聴いてクルマ乗っている今の日常から、着の身着のまま住むべき家も故郷も失い戦火の中それから逃げ纏う難民となる事は決して絵空事でななく、現実問題としてありうる事だと思う。

戦争は今ある日常全てを奪い去る。 国家や団体の「大義名分」の中で多くの人の今あるべき生活を根こそぎ破壊し先の見えぬ暗雲の中に放り込む。 人としての尊厳や権利は容易に踏みにじられる。

だからこそ戦争という行為人間の性であると同時に最も慎むべき行動で等しく全てを大なり小なり不幸へ誘う。性故に無くならぬ此の行為に憎しみと一種の諦めをもってそれを眺める自分。

此の一連の動きは決して対岸の火事ではなく何時自分達の身に降り掛かってくるやもしれないという事を皆さんも少しばかり心の隅にとっておいてもらいたいと思う。

最後に此のブログ内容は自分の考えであり一部の人には不快感を与えるかもしれないが、これも一つの「モノの見方」であり。 絶対的答はない、だからこそ各々で自分也に正しいと思える答えを出していただきたい。

Posted at 2013/01/21 18:46:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月20日 イイね!

新年会とか山道とか

色々と楽しい休日だった。

19日、3時位に仕事終了、軽く風呂を済ませて出発。 先ず頼まれていた海産物を各所配達を済ませる&玉切れしていたエアコンパネルの玉替え、17時過ぎに高速にINして一路龍馬へ。

日もすっかり落ちて真っ暗な中19時過ぎに無事に到着、寒いので会場にて暫し待ち時間〜 20時開始!! すき焼きにビールという組み合わせは最高に美味い☆ 魚肉ソーセージが意外と美味いのには吃驚ww

各種クルマ談議やらたわいもない話で楽しい時間は過ぎる。 途中から龍剛さんの奥さんと酒を煽りlet,s-goにパシリをやらせるww 仕事疲れとアルコールで23時程に就寝・・・・・だったがハイカムに入ったリスオさんに起されるww テンション半端内無いww

そんなこんなでお開きとなり二度寝?? という本当の就寝ww 何度か寒さや尿意で起きたが本起きは8時過ぎだったかな?? とりあえず自分含め5人で資さんうどんで朝食〜 何故か朝からカツ丼を食した(あ

さて一度帰還してどうするか・・・・・・ いつの間にか枯れ葉 小枝 泥 石 時たま雪 のワインディングというより「山道」という言葉がぴったりな道をlet,s-go君のマーチで1.2リッターエンジンで5速MT 足回りはRSからの流用。 まぁ普通のお買い物グルマに少々て加えた位だろうか?? 

エンジンもレッドは6500 最初の山道へ向う普通の街乗りは若干ごつごつした乗り心地の一般的な大衆コンパクトカーてな感じだったけどある程度のワインディングやその後の山道では・・・・・・ 吃驚するほどよく走るし非常に面白い!? 

やはり軽さだろうか?? ハンドリングか本当に軽快〜 足回りもSRの足回りがこういう道にはマッチしてるのかいい感じ〜 やはり上り道ではパワー不足はあるけど其れを有り余って面白い!!

久々に「クルマって面白いな〜」と思った。 別に自分みたいなヘッタピで鈍い奴でも十分楽しいと思わせてくれるんだから凄いな〜 何もパーケージングや性能が全てではないと改めて身をもって思った瞬間だった。

走り終わって帰る途中の滝の道は4駆のX4を除いて引き返して別ルートにて帰還〜 てか初めて雪で前に進めないという状況に遭遇した(あ

帰還してみるとソニックさん始め多くの人達で賑わう。 昼食は新商品の醤油ラーメン、あっさりしていて非常に美味い!! こってりだけがラーメンじゃないと思わせてくれる一品だった。

2時前に早めに帰路へ、途中先輩のスタンドで少しばかリ給油して貢献〜 後はまったりしながら何時もの道を戻り佐伯にてモカ珈琲で一服して帰宅。

2日間に渡ってお世話になった皆様本当にありがとうございました!!


Posted at 2013/01/20 19:44:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月18日 イイね!

寒さ身に響く日に

寒さ身に響く日に聴く東方アレンジでも
白き息と共に

Original:
クリスタライズシルバー
Performed by:
LA KIA
Vocals and arrangements by:
AKIRA
Guest Musicians:
Rib:y(uhki) from Imperial Circus Dead Decadence
Wooming from Kissing the Mirror
From the album:
奏命想起

LAKIAさんのC83新譜「奏命想起」より〜 因にKissing the Mirror さんヴァージョンもあります☆
しかしマジにレティさんカッケー!!と思わせてくれるね!! てか「AKIRA」さんの歌声に痺れる!!
Posted at 2013/01/18 21:23:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カロスポももうじき三万キロが近い」
何シテル?   06/06 19:36
珈琲飲んでアレンジ聴いて日々を何気なく怠惰に過ごしております。 厨ニ病を患い意味不明な支離滅裂なブログを上げたりしますが生暖かい目で見守ってあげてもらえる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   1234 5
6 7 8 9 1011 12
13 14 15 16 17 1819
20 21 22 23 24 2526
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

護衛艦こんごう 一般公開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/07 09:53:58
グローバル ビッグローターキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/21 23:00:59
10月の終わりに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/02 06:50:11

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
2018年10月29日納車、初めての新車で初めてのトヨタ車。今となっては少なくってるMT ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2008年3月に納車されました。 17年式走行2000kmで購入しました。 追記  2 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2009 10/24 納車 14年式 Cパッケージ チャンピオンシップホワイト 走行距離 ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
会社の車ですが 平日はメインです☆ RX−8の廃車に伴い次期愛車納車までのメインカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation