• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーさく@アリスタント⑨州支部のブログ一覧

2013年01月09日 イイね!

やっぱり

安定していい曲を作るよね〜
古きユアンシェン

Circle: Demetori
Artist: Demetori
Guitar: 徳南
Bass: 徳南
Drums: 九宝時
Keyboard: 徳南
Album: Tendre est la Mort
Original: 古きユアンシェン (Old Yuanxian)

ハートフェルトファンシー

Circle: Demetori
Artist: Demetori
Guitar: 徳南
Bass: 徳南
Drums: 九宝時
Keyboard: 徳南
Album: Tendre est la Mort
Original 東方地霊殿 ~ Subterranean Animism
ハートフェルトファンシー

あいもかわらずDemetoriさんの打ち込みは堪らなくエエね!!
一曲目は何時もの感じだが二曲目は何だか新しい感じもするな〜

Posted at 2013/01/09 22:29:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月09日 イイね!

今晩は

東方ユーロを聴き流す。
Rain Dance

Circle: A-One
Arrangement: Odyssey
Vocal: T.Stebbins
Lyric: T.Stebbins
Album: TOHO EUROBEAT VOL.7 MOUNTAIN OF FAITH
Original: Touhou Fuujinroku / 神は恵みの雨を降らす ~ Sylphid Dream

Scream out!

Scream out!
Artist: 越田Rute隆人×あき
Circle: A-One // DO-JIN-FRIENDSHIP
Album: TOHO EUROBEAT VOL.7 MOUNTAIN OF FAITH
Original:Tomorrow Will Be Special; Yesterday was Not // Touhou Fuujinroku
Native Faith  

諏訪子様の原曲使用の2曲 Rain Danceは落ち着いた曲調 Scream out!はノリ重視 どちらも個性の光るアレンジ☆ ユーロシリーズもvol7 すっかり定番となってますが未だに魅力的な曲を出し続けているのが非情に良いですね♪

Posted at 2013/01/09 20:29:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月08日 イイね!

こういう事件は

やはりあるモノだと改めて思う。
<高2自殺>バスケ部主将、手紙に「顧問から体罰受けた」
 大阪市教委は8日、同市都島区の市立桜宮高校(佐藤芳弘校長)の2年生の男子生徒(17)が先月23日、自宅で自殺したと発表した。市教委によると、男子生徒は、主将を務めていたバスケットボール部の顧問の男性教諭(47)から体罰を受けていた、と記した手紙を残していた。男子生徒は顧問から顔面を平手打ちされるなど複数回の体罰を受けていたという。市教委は自殺前日にも顧問の体罰を確認しており、自殺との因果関係を調査している。

まぁね自分も全く同じというか相当数高校時代に同じ様な思いをしたな・・・・・ いやはや部活が部活だし(相撲部) 先生も先生だったからね・・・・・・

体罰っていってマジに限度があるよマジで、実際ある線超えたら「何クソ!!」とか「やってやる!!」なんて気持ちは絶対出て来ない。 経験したからわかるし色々と嫌になるし鬱になる。

それでも何で「死」という選択を選んでしまった事が悔やまれる・・・・・ 

部活動を通じての礼儀や忍耐力育成ってのは否定しないけど度を過ぎた教育と言う名をした「暴力」だけは無くなって欲しい。

確かに正しい指導としての「教育的な愛のムチ」は自分も否定はしないしそこから導き出される先もある。 でも教師の独りよがりで独善的な「教育的な愛のムチ」は「体罰 暴力」となり受けた側に身体的と精神的に大きなダメージを与えて最悪このような事態を巻き起こす。

自分は未だに部活の顧問の先生は「怖い」 それと時は経っても消えない程の「恨み」は心の底に残っている。 多分この先多少薄れる事はあっても消える事は無いだろう。

でもあの時挫けそうになっても部活を辞めなくて良かったとは今でも思っている。 あの時辞めていたら何事に対しても「逃げ」しか本当にしない人生になっていたと思う。

でも今回の事件で命を絶った高校生に哀悼の意を捧げると共に此れから先彼や自分の様な「教育と言う名の体罰」で傷つく学生が出ない事を切に祈る。
Posted at 2013/01/08 21:49:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月08日 イイね!

ありのままの

原曲を活用した東方アレンジ
星屑のダークサイド

☆ 原曲 / Originals by ZUN:
東方風神録 ~ Mountain of Faith
厄神様の通り道 ~ Dark Road
The Road of the Apotropaic God ~ Dark Road
運命のダークサイド
Dark Side of Fate
☆ 歌 / Vocal: ユリカ ~ YURiCa
☆ 作詞 / Lyrics: Blue E
☆ 編曲 / Arrangement: 8STYLE
☆ サークル / Circle: SOUND HOLIC
☆ アルバム / Album: (C83) 風神 -FUUJIN-

サンホリさんの新譜「風神 -FUUJIN-」より
最近のアレンジからすると相当原曲そのままを活用しヴォーカルアレンジ
てかユリカさんの歌唱力に驚愕!! このダークな雰囲気にこの力強い歌声は心に響き渡る。
本当に「滲みる」って感じではなく「響く」・・・・・ 今までのユリカさんの曲でもピカイチではないかな??

Posted at 2013/01/08 20:32:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月07日 イイね!

飲みながらふと思う

飲みながらふと思う調子こいてブログ3連発です(あ

もういちど、またここで

前篇 : http://www.youtube.com/watch?v=Ka5GYnYsd1k
原作 : 上海アリス幻樂団
原曲 : 夜が降りてくる ~ Evening Star, ネクロファンタジア / ZUN
使用楽曲 :「絶対的一方通行」
作詞・編曲 : RD-Sounds
歌唱 : めらみぽっぷ
収録アルバム : 廻 / 凋叶棕
演出・動画 : iimo (sn)
作画 : ハリヤー (ハリゴン)
Web : しんわく (Aquarell-C)

前編をみて今回はDVDを購入しますた。 自分が 凋叶棕にハマる切っ掛けの曲「絶対的一方通行」物語性の強いこの曲にぴったりなPV色々と鳥肌たったわ・・・・・

此処から独り言、 まぁ 人は何処まで事をしていいのか?? それは一つに限ったことではないけど一体何処まで求めて良いのかということ。 

探究心という好奇心はいつの間にか人の視野を狭める事もよくある事、没頭するあまりまわりの事に気づかず、いや気にせずいつの間に本当に大切なものを探求しながら見失ってしまうのではないのか??

誰にだって向上心 探究心 は持っている筈、其れがあるからこそ人は此処まで上って来たんだろう。 しかしその過程で失い忘れ去られたモノも多くあると思う。

向上心や探究心を否定する事は無い、否定する事自体が「人」という存在を「否定」することと同意義だということは自分もわかる。

でも一体何処まで人は上へ上と上っていこうとするのか?? 最初に言った「一体何処まで求めて良いのか」とう疑問にどう考えてもぶつかる。

結局言えば上記の好奇心がある以上人は死ぬまで上昇を止めないだろう。 だから何処までも求めて良いのだろうか?

性だから許されるのか? 性であるから「理性」で全てを押さえる事は出来ないという事は自分も重々承知している。

でも何れ何時になるかは知らないが「戻ろうとすることさえ出来ないのだと気付いた時には全てが遅すぎた」という歌詞のとうりに成るのではないのだろうかとそう思う。

無論自分がどうこう出来る問題でもないし歴史の探求をする身としても好奇心は殺す事は出来ない。 でも探求のあまり本当に大事な事を忘れない様にしたいと・・・・・・

しかしどれだけ中二臭全開な内容なんだと改めて思った今日この頃。
Posted at 2013/01/07 20:16:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カロスポももうじき三万キロが近い」
何シテル?   06/06 19:36
珈琲飲んでアレンジ聴いて日々を何気なく怠惰に過ごしております。 厨ニ病を患い意味不明な支離滅裂なブログを上げたりしますが生暖かい目で見守ってあげてもらえる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   1234 5
6 7 8 9 1011 12
13 14 15 16 17 1819
20 21 22 23 24 2526
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

護衛艦こんごう 一般公開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/07 09:53:58
グローバル ビッグローターキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/21 23:00:59
10月の終わりに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/02 06:50:11

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
2018年10月29日納車、初めての新車で初めてのトヨタ車。今となっては少なくってるMT ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2008年3月に納車されました。 17年式走行2000kmで購入しました。 追記  2 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2009 10/24 納車 14年式 Cパッケージ チャンピオンシップホワイト 走行距離 ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
会社の車ですが 平日はメインです☆ RX−8の廃車に伴い次期愛車納車までのメインカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation