• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーさく@アリスタント⑨州支部のブログ一覧

2016年09月29日 イイね!

気がつけば

9月も明日で終わりじゃないか・・・・・・・



梅雨のような天気が続くここ最近、また来週は台風接近とか勘弁してくれ状態、先週の台風で川からゴミが溢れて港を埋め尽くし除去に多大な時間を食われたし、また同じような雨が降れば繰り返しだ。




今日の1曲
ノスタルジックロマンスアドベンチャー



☆ミ Album: The Maze of Time Paradoxia 「タイムパラドクシアの迷宮」
☆ミ Circle: Pizuya's Cell 「ぴずやの独房」
★彡 Original Title: ラストオカルティズム ~ 現し世の秘術師 (Meaning "Last Occultism ~ Esotericist of the Present World".) / Sumireko Usami's Theme (Final Boss Theme.)
★彡 Source: 東方深秘録 ~ Urban Legend in Limbo (Touhou Shinhiroku, meaning "Eastern Record of Deep Mysteries".)
♬♪♫ ミ Vocals:
一 Futoumeido 「普透明度」
一 Ranko 「ランコ」
♬♪♫ ミ Lyrics: Futoumeido 「普透明度」
♬♪♫ ミ Arrangement: Pizuya 「ぴずや」




人は集まれば協調を促し異端を弾く、それは古今東西変わりない 営み の一つだ。 弾かれるのが怖い異端者は己を偽り 協調 の輪に入る。 偽ることができない 偽る気がない 異端者は輪の外へ、 異端者は輪の外でひっそりと生きるか、はたまた弾いたものへ 復習か仕返し を行う。 それの多くは失敗し 協調の輪は強く続いていく。 だが稀にそれを突き崩すのも存在するのも事実だ。



さて早いところ 清々しい秋晴れの天気を拝みたいもんだ。
Posted at 2016/09/29 22:30:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月08日 イイね!

吹く風に秋を感じる

今日この頃。


さて次第に夏の色が薄まっていくの1日1日感じる。 昼の暑さはまだあるが風かそよ吹けば秋の気配、朝夕は特に秋を感じる度合いが大きくなった。


蝉の鳴く声はツクツクボーシだけとなり全盛期のような鳴き声はなりを潜めた。 夜の虫の音も変わってきて 秋が間近に来てることをつぶさに感じる。



今日の1曲
びーどろ

♦ Title:びーどろ (Glass)
♦ Circle:C-CLAYS (Celestian Clays)
♦ Album:幻奏舞曲 ~GENSOU BUKYOKU~
♦ Original Song/Source:蠢々秋月 ~ Mooned Insect (Stirring an Autumn Moon ~ Mooned Insect)/東方永夜抄 ~ Imperishable Night (Eastern Eternal Night Vignette ~ Imperishable Night)
♦ Composer:ZUN
♦ Vocals:小峠 舞 (Mai Kotohge)
♦ Lyrics:W*M
♦ Arrangement:W*M


夏の終わり 最近はこのフレーズが沁みる時期だ。 夏の喧騒 秋の静けさ 夏冬に比べ春秋はどうも季節感が曖昧でどこからどこまでが春であり秋であるのかがわからない時もしばしばある。 過ごしやすくどことなく落ち着いた秋は特に短く感じるのは自分だけであろうか??


ビールの美味しい時期ももうあと少し 明日あたりは日本酒でもゆっくりと飲もうか??? そう思った今日この頃。
Posted at 2016/09/08 22:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月31日 イイね!

夏の終わり秋の気配

あのうだるような暑さも少しばかり和らぎ朝晩は少しずつ 秋の気配 が姿を見え隠れさせる。


暑い 暑い を連呼した夏が終わる。 いくら口で「もう暑いのは沢山だ」などと言えどいざこのように夏が過ぎ去る現実に晒されると無性に寂しさと哀愁を感じてしまう。







喉に流し込まれるテネシーウィスキーが喉を焼く 夏の暑さを少しでも体に染み込ませるように・・・・・・ ふと奥から香るメロンの様な香りが心地よい清涼感を与える。


Lazard mare



♫ Title: Lazward mare
♫ Album: スイセイトリップ
♫ Circle: Applice
♫ Arrange: みっつん
♫ Lyrics:どろにさん
♫ Vocal: あいしろ
♫ Release Date: August 13, 2016
♫ Composed by: ZUN
♫Original: 向こう側の月

App liceさんの夏の新譜スカイセイトリップより、綺麗で可憐で、でもどこか儚く悲しい 二人の少女の姿ふと目に浮かんでくる様な・・・・・・・ アルコールの効果か歌がいつも以上に頭に流れ込んでくる。


明日から9月、まだ暑い日もあるが秋は確実にやってくる。 去りゆく夏を感じて行こう。
Posted at 2016/08/31 21:25:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月25日 イイね!

酷暑 残暑

お盆を過ぎても暑い日が続きますね。


もう残暑なんでしょうけど残暑というには酷な暑さ、それでも久々の雨が降り、日月の雨を交えてそろそろ暑さが陰りを見せてくれるとのこと。 暑い暑い夏 何は過ぎ去ると思うと少しばかり寂しさもある。


今日の一曲

駆ケ落チ、タイムエスケープ 



Original: 他愛も無い二人の博物誌
Vocal: 普透明度
Arrange: pizuya
Circle: ぴずやの独房 (Pizuya's Cell)
Album: タイムパラドクシアの迷宮
Event: Comiket 90


今夏は秘封の夏といていいほど秘封んい溢れていました。その中一番のお気に入り。



さて9月が迫る 少しづつ秋が感じられるのだろうか????
Posted at 2016/08/25 22:10:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月31日 イイね!

12年待った

昨日「シン・ゴジラ」を鑑賞してきた。


2004年のファイナルウォーズ以来12年・・・・・・・・ 東宝の日本のゴジラは途絶えた。 でも自分は1954年来50年という長きに渡ったゴジラシーリズが終わっても別に不満はなかった。


いや無かったや有ったなどという表現は適切ではない。 節目でありそれが人の判断であり 戦後を日本とともに歩んできた「ゴジラ」の判断なのだ。そう思っていた。 当時自分は中学3年生 最後のスクリーンにゴジラを目に焼き付けた。


3つの時にゴジラを見て虜になった。 同年初めての映画「ゴジラvsメカゴジラ」を見た。 後はひたすらゴジラとともに歩んできた人生だった。 周りから怪訝な目で見られる時も多くあった。 でもひらすらにゴジラが好きだった。



高校を卒業し車や東方などの他の趣味へ触手を伸ばしても「ゴジラ」の地位は揺るがなかった。 でももう続編はないだろう。 そう思っていた・・・・・・ だがまた東宝の日本のゴジラがスクリーンに帰ってきた。




1800円を払い席へ着きスクリーンを凝視する。 飲み物も食べ物も要らない ひたすら 「ゴジラ」 を観た。




内容への普及はしない。 ただ終わったエンディングロードを聴き終わった時涙が出た。  評価は個人や評論家に任せる。 ただ自分は再びスクリーンに現れたゴジラを見て12年の空白を埋めた。



3つの時の自分も 15の時の自分も そして27今の自分も等しく ゴジラが好きであった。 変わらぬ「好き」は確かにあった。



幾つになっても「好き」は「好き」のままで、そしてその「好き」を供給してくれる限り自分は「好き」でい続けるのだろう。



もし皆様お時間と懐に余裕があるならば「シン・ゴジラ」 東宝の日本のゴジラを是非観ていいただきたいと思います。 一人のゴジラ好きとして。
Posted at 2016/07/31 21:21:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カロスポももうじき三万キロが近い」
何シテル?   06/06 19:36
珈琲飲んでアレンジ聴いて日々を何気なく怠惰に過ごしております。 厨ニ病を患い意味不明な支離滅裂なブログを上げたりしますが生暖かい目で見守ってあげてもらえる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

護衛艦こんごう 一般公開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/07 09:53:58
グローバル ビッグローターキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/21 23:00:59
10月の終わりに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/02 06:50:11

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
2018年10月29日納車、初めての新車で初めてのトヨタ車。今となっては少なくってるMT ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2008年3月に納車されました。 17年式走行2000kmで購入しました。 追記  2 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2009 10/24 納車 14年式 Cパッケージ チャンピオンシップホワイト 走行距離 ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
会社の車ですが 平日はメインです☆ RX−8の廃車に伴い次期愛車納車までのメインカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation