• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やすきっちゃんのブログ一覧

2016年01月23日 イイね!

2016年1月 家族が増えました(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

皆様~明けすぎて・・・

もとい、皆様こんばんわ~

明日は記録的な大雪ってことで、皆様お気を付けて下さいませ。


で、タイトルの通り、

今年2016年1月10日から、家族が増えちゃいました♪

赤ちゃんです~♪


トイプードルの赤ちゃんです(今現在、生後40日程度)。
名前は、ぽん太、男の子です(*^^*)







愛ホンで写真をいっぱいとりましたが、なんせじっとしてなく動きが早いw
他のはブレブレで、まともな写真が上のぐらいで・・・w
(ちなみに1番上のが最近の写真、2番3番目が1wぐらい前かな)

犬を飼うのは初めてで、家族みんなであたふたしながらも、犬のいる生活をスタートしました♪


今までと生活スタイルが少し変わると思いますが、これからは5人家族(人ではないかw)で楽しんでいきます♪

皆様、今年も宜しくお願いします♪




Posted at 2016/01/23 20:11:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年11月19日 イイね!

食欲の秋~あばれるぞ!?~からの滋賀ぶらり(*^-^)

皆様お疲れ様です~

こないだの11/15の日曜日に嫁両親連れて滋賀へ出かけてました。

普段忙しくしている嫁両親に美味しいものでも食べに連れってってあげよう~って事で、
約2か月前から検討して、お店を予約していました。


情報雑誌(関西だけかな?)やTVでも紹介されていて、めっちゃ行きたかったところです。

滋賀県甲賀市にある、魚松さんです。2号店の信楽店へ行きました。

「名物 あばれ食い」がお目当てです。

すき焼きで、近江牛、松茸食べ放題!松茸ごはん食べ放題!土瓶蒸し、フルーツ、お土産付きと何とも贅沢なものです♪

こんな門がお出迎えしてくれます♪



かなり広い駐車場でしたが、クルマがいっぱいで、観光バスも5,6台いてました。
店の中もざっと200~300人ぐらいは居てました(驚)ちゃんと席があります、いっぱい。


入り口のレジ横に積まれた松茸♪

テンションあがります(笑)



安心して下さい!こんないい松茸は出てきませんw

最初に持って来てもらったすき焼きの具材です♪
ネット画像はイメージですと書いていましたが、実際のものとイメージは。。。違うねw
気になる方は検索してみて下さい。



味付け含め、全てセルフで各自ですき焼きをするって感じです。

こんな感じで~♪



お肉、美味しかったです♪

松茸は。。。正直いままでガッツリと松茸を食べた記憶がなくってw

松茸のお吸い物の匂いはしました(笑)

因みに娘は、マイタケの方が美味しいゆうてました(爆)


今回は食べ放題です!

ちゃっちゃと肉を平らげ、肉おかわり~w

ここは、お肉と松茸を持った店員さんがウロウロされており、呼び止めて直接鍋に具材を入れてもらうシステムでした。

お肉下さい~と♪



こんな感じで鍋に肉が放り込まれますw 3束放り込まれましたw

因みに1束(上の写真)は肉5枚程度はある感じで、1枚のサイズがでかい!

肉を広げるとこんな感じ~(生肉の写真は2枚だったかな)


3束も入っちゃったので肉肉肉・・・・になりました(笑)



なんかね~美味しい肉なんだけど、食べても食べても肉w

あばれるぞ~と意気込んで行きましたが、直ぐに大人しくなりました(笑)

嫁のお母さんが最後まで奮闘してましたw 良く食べはります。

最後の方は炊き過ぎで味が濃いw



でも、2日目のすき焼きの残りって感じで、これはこれで美味しかったですw

松茸ごはんも1杯だけでw

食べ放題負けしちゃったね~

しばらく、すき焼きいらないですw


で、おなかいっぱい(なりすぎw)になったところで、信楽を散策しましたが、人が少ないw

陶器屋さんも結構閑散としており~

とりあえず、信楽駅へ(笑)

でっかいたぬきがいました♪



で、とりあえず、雲井駅へ(笑)



無人駅?かな。ここでめっちゃ懐かしいもの発見!

黒電話です。僕の家も小学生のころは黒電話でしたよ♪

息子が興味芯々で~



使い方教えてやりましたw


さぁ~今からどうしよう?
信楽散策で時間が経つ予定が、直ぐに散策終了~w



そんな中、お義父さんから、比叡山延暦寺とか行ってもええなぁ~と!

なんていうことでしょう~!!!

ここから少し離れていますが、そこへ行こうとノリノリな僕(笑)

ってことで、琵琶湖大橋を東から渡り、奥比叡ドライブウェイを走るルートで向かいました♪

途中に琵琶湖が一望できる所で景色を堪能~虹が綺麗でした♪



延暦寺も夕方閉門ギリの到着でしたが、一通り散策できました。





開運の鐘。もちろん鳴らしましたよ~(1回50円)





もみじの種類?紅葉の終わり?かは分かりませんが、オレンジ色のもみじが多かったです。


比叡山ドライブウェイで大津方向へ~

途中、夕焼けと夜景がめっちゃ綺麗でした♪



嫁両親も喜んでくれ、僕の家族も満足なドライブでした♪

あ、僕もこれで喜んでますw









なかなか行けなかった比叡山延暦寺ゲットでようやくコンプ!
今回はちゃんと観光できたし、通行料2350円もスポンサーがw
ありがとうございます♪

で、一路自宅方向へ~

お昼、はち切れんばかり食べても夜になったらお腹空きます(笑)



肉はいらんってことで、海鮮で~蟹丼♪

ご馳走様でした♪


秋の味覚、紅葉を堪能した、良い1日でした。


おわり


Posted at 2015/11/19 21:19:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2015年11月17日 イイね!

まさかの~リベンジ決定な奈良Oo。。( ̄¬ ̄*)ぽあぁん

えっと~11月3日の祝日に奈良に行ってきました。

3日前に岡山強行旅したばっかりなので、大人しくしようと思っていたのですが。。。

部活で土日もほとんど休みのない息子が休みで、嫁から一緒にどこかへ行って来ればと神のお声掛けを頂きましてw

みんカラ徘徊中にどなたかのブログを見てめっちゃ気になっていた奈良の秘境のラーメン屋へ行くことに♪

今回はラーメンが目的です!!!

で、朝6時30分に家を出る計画でしたが結局、息子が起きてこず7時出発になりました(汗)

途中ほぼCPもスル~し、特に渋滞もなく進んでいましたが、24号バイパスに乗りそびれ、乗ろうと脇道に入って、結局迷子になって乗れず、20分ぐらいはロスしました。

この細い道を入っていけば店があるようです。


アルでは対向きたらめっちゃ嫌な道です。少し進めばすぐに店は分かりました。

だって、めっちゃ車が止まっていたのと人がいっぱいでしたから。

到着時刻は10時30分です。

何処に車停めればいいのかなぁ~とゆっくり店の前に進んだとき、嫌な看板を見てしまいました。

「本日は終了しました」と書いてある(たしか黄色い看板でそんな事が書いてあったような、写真なし)

はひ????

店の親父さんがおられたので聞いてみると、売り切れでどうにもならんと。。。

因みに何時頃売り切れたん?って聞いてみると、さっきって。

1台前のこのお嬢さん達で最後やって、紹介されました(笑)

あ、どうも~ってお互いめっちゃ気まずいやんw

親父さん曰く、たいてい土日は9時30分頃には売り切れるって。今日は遅かったわ~と。

そんなこんなで前から車も来て、店を離れることに。

あまりのショックで写真すら撮り忘れました(爆)

因みに、土手みたいな所にギュウギュウに車停められていましたので、車高の低い車は非常にヤバそうでした。

んで、今まで寝ていた息子を起こして衝撃の事実を伝えると、「どんまい!さぁ~帰ろう!」とめっちゃあっさりしてました(笑)

このラーメン屋リベンジ決定です!ご一緒される方、募集(笑)


で、じゃ~帰ろうとは、もちろんなりませんw

憂さ晴らしにCPめぐりしてやろうじゃありませんかw

まずは、直ぐ近くの津風呂ダムへ~



なんと、圏外!!!マジ?

釣り掘りの店のお兄ちゃんにこの辺で電波入るところない?
って尋ねると、普通に入ってますがとの返事が(爆)

愛本祖父版あかんやん!!!

ウロチョロしましたがずっと圏外(泣)

やけくそで電源落として再起動したらしっかり電波入ってますやん!

って事で無事CPゲット。

次にここへ~お参りしてきました。



で、息子が腹減ってきたと。さっきコンビニあったな~って事で(泣)

コンビニへ向かう途中、吉野神宮駅近くに車が結構いっぱいのラーメン屋発見!

ここで食べることに。来来飯店ってお店です♪


僕は豚骨、息子は醤油。から揚げと。


白菜がいっぱい入って、ボリューム満点で、めっちゃ美味しかったです♪


多分ですが、当初目的のラーメン屋にギリ間に合ったとしても、一番最後の順番なので食べ始められるのがあと2時間くらい後になっていたと思います。。。

結果お~らいですが、美味しいラーメン食べられたのでよかったです。

で、道の駅 杉の湯川上へ行って~

ここで、アメリカンバイクの集まりがあってちょっと見学♪


で、更に南下し~道の駅 吉野路 上北山へ行きました。


ここで、来た道を戻ろうとおもってましたが。。。



下の2つの灰丸が気になって~引き寄せられましたw

池原ダムCPゲットし~


更に勢いに乗って~坂本ダムへ~

ん?途中から圏外です。

とりあえず橋で写真~(特に意味ないですがw)


で、更に進めど圏外。

あ、さっきの電源オフで復活や~ってことを思い出し、再起動させるも圏外!
もうハイドラ立ち上がりません(爆)

けっこう行きましたが、諦めて戻りました(泣)

あとで知りましたが、めっちゃ難所なんですね。。。

リベンジ。。。しても。。。無理???

とりあえず、来た道を北上し、309号線で天川村方面へ行くことに。

309号線入ってすぐぐらいの所で、紅葉がめっちゃ綺麗でした♪



写真撮られている方が大勢おられました。

で、くねくね道を進んで~

途中でこれまた綺麗な景色を拝める所がありました♪



山に道があるみたいな紅葉があり、暫く見とれていました♪

この辺はすでに僕の愛本は圏外!

必殺電源落としで、またもハイドラ立ち上がらなくなってます(爆)

途中の川迫ダムへ行きましたが、もち圏外!



うろちょろしましたが、全く電波入らず、諦めました(泣)

川迫ダムまでの道も細かったですが、ダムから天川までの道が更に酷道で。

落石あり~の、穴ぼこいっぱいで、アルの底擦りまくり。。。

んで、紅葉の時期とあって、途中の「みたらい渓谷」は車がいっぱいで。

よって、すれ違う車に遭遇する率が非常に高く。。。難儀しました(泣)

もう通りたくない道です。

で、天川村の役場付近になると急に目が覚めたかのようにバッチリ電波が入りました。



で、九尾ダムCPをゲットして~

疲れたんで、直ぐ近くの天の川温泉へ立ち寄ることに♪



内湯と露天がそれぞれ1つのこじんまりした温泉でしたが、冷えた体がポカポカになり、めっちゃ気持ち良かったです♪


で、夕方5時を回っており、温泉出た時は真っ暗でした。

で、愛本の電波はパッチリ!!!

ここで僕の思考回路がおかしくなりました。

さっきの圏外は何かおかしかっただけや。今なら川迫ダムCP取れる!

って事で、再度、川迫ダムへw

途中であっけなく圏外にw

だがしかし軌跡は残っているし続行~って事で突き進みます。


と、もうすぐダムって所でまさかの対向車!!!

しかもマイクロバスでデカい!!!

どうもこうも、道がかなり狭く、もちろんすれ違えません!

しかも、下がってもしばらく広いところはなかったような。。。。

お互い、どうすっかな~と思って止まっていると、ジリジリとマイクロバスが進んで来るではないですか!
マジ?こっちが下れって?

まだジリジリ詰めてきます!

なんでこっちが下がらなあかんのや~と、かチーンと来て、こっちも前に進んでみました(爆)

すると、マイクロバスが止まって、壁が邪魔で少ししか開かないドアから体をくねくねさせて、おじいちゃんが降りて来て、こっちに向かってきます!!!

で、こっちの車、大きいからバックできひんのや~と。言ってきました。

ふと、マイクロバスに目をやると、心配そうに見ているおばあちゃん、おじいちゃんがいっぱい乗ってました。

バックできひん車のってるんやったら、しゃあないなぁ~
僕のアルはバックできる機能があるし~
ってことで、心優しい僕は快くバックすることに(笑)

めっちゃ細く、直ぐ横が壁、反対はガードレール

しかもカーブで、暗くて見えない。。。

ドキドキしながらやや広い所へ来ました。

ただ、相手はデカい車。少し寄せただけではすれ違えません。

壁ギリまで寄って何とかすれ違えそうで。

何とか行けるところまで下れまして、ほっと一息。

もうちょっとだけ下がってあげれば、より楽になるって思い、更に下がると、ズリッと嫌な音が(汗)

で、パァ~んとクラクション鳴らしてマイクロバスが行きました。待って~助けて~(笑)

底擦った音やないわ~と一気にテンション下がりましてw

とりあえず軌跡が動いていたのでダムへ行きましたが。



圏外のまま(爆)来るんじゃなかった。。。

軌跡ログが残っていることを信じ、必殺電源シャットダウン!!!

電波の確実に入る役場付近まで戻ってきて、電源ONからのハイドラON!

し~ん。。。。。

はい、何も起こらず、とうぜんCPゲットならず(泣)

ズリッと言った正体はこれでした。。。。



リアバンパー擦っちゃった(泣)

ま~やってしまったことはしゃあ無いので、これからも頑張ります(笑)



そんなこんなで、ラーメン目的で来たはずの奈良でしたがCP目的に変わってしまいましたw

息子よ~懲りずにまたツイテきてね♪






おしまい

Posted at 2015/11/18 00:27:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2015年11月12日 イイね!

岡山ぶらり旅~(* ̄ー ̄*)ニヤリッ

こんばんわ~♪

某あっくすさんと10月30日の夜から岡山行ってきました♪

詳しくは、あっくすさんのブログ見てくださいw

で、僕は、少しばかり解説を含めで書いてみます(笑)

あ、いっちゃん初めの計画では次の日の朝には帰ろうかって言ってました。

あくまで、限定バッチ取得が目的でしたから。


まずは神戸まで高速で行って、メボシイCPを手当たり次第w

のっけから加速してます(笑)

布引夜景を堪能し~写真をパシャパシャしているあっくすさん♪



なかなか先へ進めませんw

この辺はいつでも来れるから、岡山目指しましょうと、イケイケのあっくすさんをなだめw

神戸周りは和田岬でおしまいって事で~


すでに日が変わっております(爆)

昼ごろには帰ろうにかわっていました(笑)

で、岡山にダッシュで向かうと思いきや、

山陽電車の駅、怒涛の43駅?ローラーが開始されました(笑)



で、ようやく姫路~

道、水のキーワードに敏感なあっくすさんw

もち、大手前通りバッチをゲット~


で、とき既に午前3時(爆)

ほんまは、最初、赤穂に寄って行こうって言ってたんですが、いつまでたっても岡山につきませんw

泣く泣く岡山へ向け、進路を北西へ~

道の駅しんぐうをゲットし~

この辺から僕の記憶がございません(汗)

気付いた時は念願の目的地に着いてましたw



で、


ゲット~♪

あ、あっくすさん、テザありがとうございました♪

あ、鹿。。。見たかったなぁ。。。(爆)

目的も達成したんで、さぁ~帰ろう~とはもちろんならずw

遠いなぁと言いつつも、倉敷美観地区をナビにセットしていましたwあっくすさんがw

お昼頃帰る~は夕方には。。。に変わってます(爆)

倉敷の後に岡山市内って思ってましたが、先に岡山市内へ行くことに。

総なめじゃ~って叫んでました♪あっくすさんがw

で、岡山市内を総なめして、倉敷へ行くはずが。。。

少し上に紫色の魅力的な場所が(笑)

岡山空港です。

空港あるよって、僕が言うと、

やすきっちゃんが、そこまで言うならいこかとw

そこまでも。。。どこまでも言ってませんがw、すでに空港へ進路が向いてました(笑)

僕のわがままにお付き合いありがとうございましたw

空港でお土産を買ってしばし休憩。



空港横に安倍倉ダム?があって、ちょっと写真撮ってくるとあっくすさんが降りて行きました。

タバコ吸いたかったけど、直ぐだろうからと僕は車の中で待ってました。

だがしかし、待てども暮らせど彼は戻って来ません!!!

池にはまって浮いてるんちゃうか?と心配になり覗きに行きましたが見当たりません!!!

すると池と反対の道から歩いて来ました。

たいしたダムやないわ~って言いながらまたも池の方へ歩いて行って、写真を撮りまくってましたw

で、彼のブログにはこのダムの写真が載ってませんでした(爆)

で、目的地倉敷へようやく辿り着きました。



で、僕が気になっていた紫色の場所へ~

岡南空港です。こなんって読むみたいです。

あ、もち、あっくすさんも気になっていたとの事です(笑)

ここら辺で、高速に乗れば夕方前のまだ明るいうちに帰れそうです。


僕:これからどうします?

あ:やすきっちゃん次第や

僕:???

夕方には帰ろうって言っていたけど、あっくすさんのリミットは既に外れているみたいw

僕が帰ろうなんて言ったら。。。

僕:まだ時間は大丈夫ですよ(汗)

あ:やすきっちゃんがそこまで言うなら。

と言うことで旅続行ですw

誤解の無いように言っておきますが、実話です(爆)

で、ブルーライン経由で~



道の駅一本松展望園で~

綺麗な景色を~



堪能し~


更に走って~


行きにあきらめた赤穂へ~



次に~万葉岬へ行って~



一発照りのスクショ取り損ねて、悔しがるあっくすさんを眺め~

さすがにもう帰ると思いきや~

行きの山陽電車の姫路より西の取りこぼし駅をゲットしてました。あっくすさんがw

あっくすさんのブログでは阪神高速に乗って帰ったとさらりと書いてましたが、
実は、ここでもヘ○っぷりを。あっくすさんがw



あえての遠回りで、阪神高速北神戸線で(笑)

本当は更に遠回りな32号(赤丸)の道で帰りたかったみたいです。
道が繋がっているのかよくわからなかったので泣く泣くあきらめてました。

あ、阪神高速でフェラーリ?めっちゃいい音してました♪



で、寝不足のあっくすさん、頑張る(笑)

安心してください!追いつけませんよ!


そんなこんなで、夜9時頃に出発地点のあっくす亭へもどってきましたとさ。

なんだかんだめっちゃ楽しかったです♪

あっくすさん、本当にありがとうございました♪

また行きましょう~


おわり

Posted at 2015/11/12 23:32:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2015年11月07日 イイね!

えっと~ハマってます♪(゚▽^*)ノ⌒☆

こんばんわ~♪

最近めっきりハマってます!

えっと~

何かと言いますと~

ハイドラっす!

白状しちゃいます(笑)

めっちゃ楽しい!

オプミ行ってから更にハマりましたね~(//∇//) テレテレ


んで、最近ウロチョロした記録をブログに書きます。




10月18日、娘のテニスの試合で、滋賀県彦根市に行ってきました。

で、せっかく来たんやし~

って事で、お昼休みにちょっとお散歩してきましたw

そこで、面白い道に遭遇しました♪



当日の走行記録ですが、赤丸付近やったかな~

犬上ダムへ向かう道で、カーブの途中に川が流れているんです!

言葉ではうまく伝えられない(汗)

えっと~こんな感じ



道の途中に変な窪みが!
水が流れております!川やがな(笑)


川の行先は~



滝(笑)

写真では分かりにくいですが、結構道が窪んでまして
当然の如く、僕のアルのフロント下がズリズリ言ってました(爆)

犬上ダム沿いの道もスリリングでしたねw


新しい道の駅「奥永源寺 渓流の里」に行って、
彦根に戻って、そのあとはちゃんと娘の応援しました(笑)


で、10月28日

久しぶりに平日に仕事休みが取れて、またまたCPめぐりへ(笑)

兵庫県朝来付近を散策してました~



赤丸付近の道がなかなかスリリングでw
こぶし大の石ころが道に落ちてたんですがどってことないやろって事で
跨ぐと、ガゴーーーーーーっとスゴイ音が(汗)
腹下に見事にヒット(爆)
ホイルノーマルに変えてから車高が更におちてまして。

ま~初めてのことではないので、まぁイイか(笑)なんて。

すると、シャーシャー言っているではないですか!

車を止めて下を覗きこむと、なんかのカバーが半分外れて地面に擦れてました(爆)



緑の養生テープでメンバーに貼り付けておきました(笑)

こんなんでは負けてられませんw


んで、ハイドラ画面を見ていると、5連のCP群があるではないですか!

こりゃボーナスや~(笑)って事で、太田ダム突撃~♪



ん?どこから入るの?



で、圏外やし(泣)

前情報なしに行ってしまい、少しウロウロしましたが、圏外のままで
諦めました~

ということで、またリベンジします♪


そんなこんなで、ハイドラ楽しんでおります(笑)



まだネタはあるので、また書きますw

でわでわ~





Posted at 2015/11/07 01:40:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #RAV4 トランスファー異音対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/381457/car/2811158/6433072/note.aspx
何シテル?   06/25 21:31
アルファード20後期からRAV4 G-Zに乗り換えました。 キャンプ場で大活躍するのを願ってます(ФωФ)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラ ダムCP情報アナログ版 47都道府県別総合リンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/28 21:11:50
NEW NAME 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/24 02:24:24
不明 超強力透過両面テープ 5mm幅  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/10 01:09:42

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
初めてのSUVです。アルファード2台、計15年間を経ての車なのでとても新鮮です。 脱スラ ...
その他 その他の危険 へピバラ (その他 その他の危険)
ハイドラ専用っす♪最高傑作(ФωФ)
その他 その他の危険 へピバラ (その他 その他の危険)
極上に~か~ぷ~す~(ФωФ)
その他 おっ散歩 その他 おっ散歩
宴会専用(ФωФ)

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation