
先日、シャッターユニットのカウンタが126,273枚に
なっていることが発覚したEOS50Dですが、
その翌日にカメラのキタムラ経由でメンテナンスに
出しておりまして、それが今日、戻ってきました♪
今回、シャッターユニットは確実に交換になるので、
前板ユニットも交換して、さらにセンサークリーニング
(去年の春以降、センサークリーニングは有償に
なりました・・・(T-T)それまでは無償だったのに!)
もやったらいくらになるのか、見積もりを聞いてから
GOサインを出すことにしました。
それから数日後、サービス会社から連絡があり、全部あわせても3万以内でおさまるとの事で
(EOS20Dの時には4万以上かかると言われたのに最近安くなったのかな?それともサービス
会社が違うから?)、じゃぁお願いしますと伝え、予定よりも安くおさまりそうだと思っていたら、
ふと、サービス会社の人に
「保証書はお持ちではないですか?」
と言われ、
「いや、持っていますけど、これだけ撮ったら保証範囲外でしょ?
12万枚ですよ?(^^;)」
と言ったのですが、保証書があり保証期間内であればそれで対応できるかもしれないとの事。
「まぢですか?」と思いつつ、まぁ元々有償修理と思っていたので、ダメでも想定より安い金額
だったので、そうなったらびっくりだねと思っていたら・・・
なんと保証内修理として帰ってきました\(^O^)/
サービス会社の電話で対応してくださった担当の方、ほんとうに感謝ですm(__)m
で、これで話が終わり・・・ではなくて、修理票にひとつ不思議な記載がありました(^^;)
【修理箇所・処置内容欄】
1 C-MOS/ゴミ/清掃 ・・・・・・・・ うん、ちゃんと清掃してくれてますね♪
1 シャッター/交換 ・・・・・・・・・・・・・・ よしよし、ちゃんとシャッターも交換されてますね♪
1 前板ユニット/交換 ・・・・・・・・・・・・ 前板ユニットもおっけ~♪
1 エラー/交換 ・・・・・・・・・・・・・ うんうん、エラーもよしよ・・・・
え??(・_・ ;)
エラー????
エラーってナニ??
そして【使用部品欄】を見てみると、
1 シャッター
1 前板ユニット
1 メイン基板
・・・おゃ?
メ、メイン基板?(^^;)
ひょ、ひょっとして、1回の撮影につき大体1度は発生してたフリーズの原因が
メイン基板にあり、本体にエラー情報が記録されてて交換対象になったとか?
ってことは、今後はフリーズ現象が発生しないかも???
よかった、メンテナンスに出しといて(^^;)
honeさん、とっとと空想世界から現実に戻ってきて、すぐにメンテナンスに出した方が
よさそうですよ?(笑)
Posted at 2010/01/24 01:03:28 |
トラックバック(0) |
EOS50D | 日記