• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄ちゃんのブログ一覧

2014年02月12日 イイね!

アテンザリアバンパー負傷!

先週、山小屋本店近くのセブンイレブンにて、バック中トヨタイストに接触!リアバンパーがへこみ負傷しました。相手のリアバンパーはへこんでなかったが、傷が入ったとのことで、バンパー交換7万円コース、私は8万円コース。痛い出費です。そこにマツダ営業から天使の声が・・!なんと新型アクセラ買ったら、事故ったアテンザを下取り、今あるアテンザのクレジット90万円をちらぱっぱにしてくれるというのです。正直揺れております。新型アクセラ買うベしか、アテンザを修理してのるべしか?

Posted at 2014/02/12 00:53:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2011年03月10日 イイね!

スイフト再試乗!

スイフト再試乗!  先日スイフトを運転して、また運転したいなあと思わされました。んで昨日ですが我慢が出来ず再びスズキアリーナ店にwild heartさんを連れて試乗に行きました。再び運転しての感想。やはりいいなあ欲しいなあと感じさせる出来でした。ボディーもしっかり感があり、ブレーキもマツダの車に負けないくらい良くききます。エンジン音もスポーティーで吹けあがりも良好。しっかり低速からトルクが出ているエンジンもグッとです。アテンザに比べれば発進加速は鈍いですが、大排気量のアテンザと比べるのは酷ですよね。1200ccにしては発進加速は良好でした。プレマシーを次の車検で買い替えを検討してまして(2年後)、次もマツダ車と考えてましたが、かなりぐらついております。そのくらいスイフトの完成度が高かいですよ。購入候補にスイフトが急浮上です。wild heartさんも「これはいいぞ」と気に入っていましたが、ハンドリングだけはマツダの車に劣ると話していました。私もそのように感じました。でも欠点はそこだけと私は思います。買った方は満足するだろうなあと思いますよ。あとアリーナ店にスプラッシュの展示車が置いていましてしっかりチェックしてきました。内装の質感はスイフトのほうが上。悪くはありませんがスイフトに比べると安っぽい気がしました。展示車なので試乗はできませんでしたのでシートをしっかりチェック。感想としては「かなり硬いぞ」でした。営業マンによると「乗っていたらお尻が痛くなるほど硬いのでスイフトがお勧めですね。」とのことでした。硬いでも質感の良い硬さとそうでない硬さとありますが試乗できないので確認はできませんでした。外観デザインはかっこよかったです。さあ次はレンタカーを借りて旧型スイフトを徹底的にチェックし、楽しみたいと思います。
Posted at 2011/03/10 01:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2010年09月19日 イイね!

バイクが欲しくなってしまった。

バイクが欲しくなってしまった。 今までは、車ファン一筋でしたが、ヤマハから電気バイクEC-03が発表され電気自動車は無理だけど電気バイクなら買えるかなと思ってバイクに興味を持ちました。おおむねスペックは満足でしたが一点だけ致命的な欠点が・・・・。それは走行距離。30キロ定地走行でたったの43キロ。実際の走行距離は30キロ足らずでしょうね。これでは通勤にも使えないじゃないか。と電気バイクはあきらめました。せっかくバイクに興味をもったのでガソリン車で何か燃費のいいものはないかインターネットで検索。するとホンダPCXを見た瞬間「かっこいい」とデザインに一目惚れ。もちろん最新のメカも搭載しておりクラス初のアイドリングストップ機能付きで60キロ定地走行でリッター53キロ。PGM-FI 採用の125cc 水冷エンジン。実燃費もみんカラユーザー報告で50前後をたたき出しているようでカタログ値とそんなに変わらない。デザインで一目惚れし、燃費性能を聞いてますます欲しくなってしまった。でもPCXは125㏄。自動2輪免許持ってないため結局は乗れない。う~ん免許取りに行こうかな・・・・。小型2輪免許になるか、普通2輪免許になるかは年末のボーナスしだいかな・・・。
Posted at 2010/09/19 20:51:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2010年05月22日 イイね!

トヨタ車でなく、アテンザが中国で人気急騰!

 日本ブランド戦略研究所で、サーチナと共同でCar Brands 2010 in China調査を行ったとのことで、記事が載っていたので紹介します。 
 日中両国での自動車主要車種のブランドイメージ比較です。
 日本で「車種(ブランド)の特徴を知っている」と回答した人が最も多かったのはレクサス、ベンツで共に64Pt。どちらも代表的な高級車ブランドです。レクサスは最近アメリカで何かと話題になり耳にすることも多かったのではないでしょうか。続いてフェアレディZ(日産)で57Ptです。性能はもちろん特徴的なボディで世界的にも有名になりました。ブランド名が挙がる中で車種名であるフェアレディZの評価が高いのもうなずけます。ついでBMWの55Pt、アウディの42Ptと高級車が続きます。一方、Car Brands2010 in China(中国)において一番認知度が高かったのは高級官僚が乗る車の代名詞にもなっている、アウディの75Ptでした。次いでアテンザ(マツダ)の74Pt、ベンツ、BMW、アクセラ(マツダ)の71Ptと続きます。中国ではマツダの認知度が非常に高いことがわかります。
 日本ではなぜかトヨタが人気。トヨタ車より車の基本性能が優れているマツダが全然出てこないのは不思議ですね。日本は車の見る視点が外国とは違っている証拠ですね。ヨーロッパや最近マツダ車の人気が急上昇している中国は車を見る視点が正しいですね。ドイツ車やマツダ車が上位にランクインしているということは車の基本性能に重点を置いている証拠です。しっかりとしたボディ剛性やエンジンサウンドを視点に考えればアウディ、BMWやマツダ車はトヨタ車より優れています。静かでクッションが柔らかく乗り心地がいい車がいい車ではないのです。トヨタが中国で人気が出ず、ヨーロッパ勢に負けているのは車を基本からしっかり造っていないためです。確かにトヨタはハイブリット技術やCVT技術など最先端技術は他社を圧倒しているくらい優れていると思いますが、肝心要の車の基本性能となるボディ剛性やエンジン音の音質はドイツ車やマツダ車に対してかなり後れを取っています。トヨタがここにメスを入れない限り中国やヨーロッパで人気を獲得するのは難しいのではないでしょうか?「最先端で燃費がいい」だけではヨーロッパや中国では車は売れないのでしょうね。トヨタは日本で一番大きな自動車メーカーなのですからこだわりを持って自動車づくりをしてほしいですね。
Posted at 2010/05/22 19:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2010年04月28日 イイね!

三菱 i MiEV 試乗!

三菱 i MiEV 試乗!昨日言っていた通り、今日福岡市中央区薬院にある九州三菱本店に今噂の電気自動車 i MiEVの試乗に行ってきました。三菱のお店に行くのは初めてで緊張しましたが、快く試乗させてもらえました。福岡市内中心の試乗でしたが、思う存分 i MiEVの運転を堪能できました。で、試乗の感想ですが「感動!」でした。まず加速ですが軽自動車と思って思いっきりアクセルを踏むと少し怖い思いをします。加速は強烈で、加速の勢いが衰えることなく加速します。発進加速はアテンザ25EXと遜色ない加速をします。次に走りですが、バッテリーが床下にあるせいかどっしりとした乗り心地にびっくりしました。これは軽ではなく、MAZDAデミオにも負けない乗り心地でした。街角を曲がるときも安定したコーナリングでトヨタ車に見られがちな腰のないフニャッとしたコーナリングは皆無でした。もちろん停車中は無音。普通に加速するときは音はしませんが、フル加速時は無音ではなくキーンといった甲高い心地良いモーター音が聞こえてきます。なんか未来の車って感じです。今日は電気自動車とはどんなものか半分冷やかしで試乗に行きましたが、完成度の高さにビックリ。アテンザのローンが終わったらアテンザのセカンドカーに一台欲しいなあと思わされました。帰ろうと思い店を出ようとすると営業マンから「せっかく遠くから来て頂いたのでもう一回試乗しませんか」といわれ、帰る前にもう一回試乗をさせてもらいました。営業マンの印象もよく、営業マンから「また良ければ今度はお友達と一緒に試乗にいらしてください準備しておきます。」と言われたので都合がつけば今度は友達を連れて試乗に行きたいと思います。
Posted at 2010/04/28 19:16:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「BRTひこぼしラインに乗って日田焼きそば! http://cvw.jp/b/381627/48136077/
何シテル?   12/11 14:19
走って楽しい車が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
ランニング先での着替えや休憩ができ、走りのよい車がみつかりました。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
親父からわけあって所有した車です。ホンダと同じリアエンジンです。雪道での性能はいかに.. ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
マツダ第7世代車。車の出来は過去乗ってきた車の中でもずば抜けて最高です❗
マツダ デミオ マツダ デミオ
11年前に知り合いに譲り、先日まで活躍。オーバーヒートを4年前に起こしたそうですが、何事 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation