2015年04月25日
今週は晴れが多かったので自転車通勤ばかりでした。
・・・・日勤は重労働なのでキツイんですけどねw
最近は天気の都合で乗れてなかったんですが、
(チェーンへの砂噛みがイヤだから・・・ギヤカセットが絶番だからw)
久々に乗ってもそれなりに乗れますな。
信号待ちでのスタンディングも青信号までちゃんと出来たし、
渋滞気味の車の流れについていける。、
向かい風には負けるけどねw
んで仕事中に思いついた。
AZ-1に10年以上乗ってて、スペアタイヤを使うパンクって無かったのよね。
最近はGSでもカーショップでも直してくれるから、
(カーショップやディーラーだとワシのGT羽でアウトの所が多いけどw)
最近主流になりつつある「タイヤ修理セット」を乗せて、
テンパータイヤを外してしまおうかと。
代わりにアクリルでケースをつくろうかなと、
ちょうど5mmのアクリルが大量にあるからね・・・足りるかどうかは不明だけどw
パンク修理セット用にパーテーションを切ったりしても。、
結構な容量のトランクができると思う。
問題は材料が不足した場合、出費がスゲー事になる事かなwww
↑5mmのアクリル板は高いのよね・・・
ちょっと寸法をしらべてみるか・・・
Posted at 2015/04/25 02:16:40 | |
トラックバック(0) |
自転車 AZ-1 | 日記