• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どっかんブイのブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

広島レポその4

はい、牛歩の如くの広島レポです。

開会宣言後には工場見学がありました。
当時AZ-1を委託製造していた株式会社クラタ(現キーレックス)さんで、
AZ-1製造ライン跡とロールアウト1号機の見学という事です。

この後、ジャンケン大会があり閉会となりました。
詳細は写真のコメントでw

帰宅は7時間のドライブ。
結果的にはあまり疲れてないという事実。
なんでかな~と思ったら・・・
ワシ、毎日8時間以上リフト運転してますやんwww
それに比べりゃ休憩自由なドライブで7~8時間なんか、
全然楽なドライブですからねぇ・・・納得w



↑工場に入っていきますが、
他所様の工場ってのはなんかウキウキします個人的にw



↑現在でもマツダ車のパーツの製造や、
車両の一部ボディを製造されているので、
その手のパーツが置いてありますね。

・・・あまり細かい写真はUPしませんが。



↑2階からの見学コースで、
最初のAZ関連アイテムがコレ。

AZの完成ボディを1階に下ろすのに使っていたクレーンw
今はあまり使ってないけどそのままにしてあるそうです・・・



↑ここに降ろしていたそうです。



↑当時の記念写真です。
このボディが2階で製造されていました。

ちなみに写真の中の方々の中には、
当日のイベントの用意をしていただいた
キーレックスの社員さん本人も写っています♪



↑今は使っていないクレーンの操作盤w



↑そして工事用見学の目玉は・・・
ロールアウト1号車「クラタ号」です♪



↑バッチリ現車ですよ、ええ。
AZ乗り以外には普通に1号車でしかないんですが、
自分たちの乗ってる車の1号車ってのはなんか感動ですよ♪



↑遮熱板がオリジナルの「KURATA」になっているのと、
マフラーが2本出し風になっているのが改造点ですね。

右側はダミーのようですがw



↑そしてキーレックスの方による解説の後はじゃんけん大会です。

・・・解説の写真、撮るの忘れたw
当時の貴重な製造裏話や実務の話が聞けて楽しかったですよ♪
パワーポイントを使ってわかりやすく説明していただいたのですが、
あれ、仕事が終わってから残業で作ってもらえたのかな?www



↑そしてキーレックスのスタッフさんに感謝の記念品を贈呈。
忙しい中、色々と有難うございました♪



↑そして解散・・・楽しかった~♪

この後7時間ほぼ運転し続けて帰宅しました・・・ほほほ♪
Posted at 2017/10/29 15:06:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2017年10月24日 イイね!

広島レポその3

イャハ~♪
なんか熱が38度もあるのに会社を休めないオサーンだお♪
交代要員が居ないから・・・アハン♪

・・・クスン。

というワケで開会式というか開会宣言です。
市川氏の音頭で開会♪
ちなみにイベントのMCは・・・でこ娘嬢♪
AZ界ではもう彼女のMCは定番ですねw
もうプロ並みの話術とキレの良さです。



↑私は後ろの方で立ってました。
私の年代では比較的背が高い部類なのでw



↑開会宣言の市川氏、AZ界の重鎮です♪



↑記念撮影してるイーヨー氏。
とてもタイミングが取りづらい掛け声での撮影ですたwww



↑マイスター氏もw
彼は色々と写真を撮りまくっていたので、
最後まで忙しく走り回ってました。



↑開会宣言後、いきなり氷屋さんがw
・・・暑かったからねwww




↑ちなみに会場は3列になってます。



↑この列は私の車も停まってます。



この後は待望の工場見学が始まります。
AZが作られていた工場なので興味深々です♪
Posted at 2017/10/24 05:42:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2017年10月14日 イイね!

舞子サン

明日の新舞子、
「カブ魂」に行きますので不参加です。
私が目当ての美女の皆様、
落胆されないようにお願いします。


あれ?
需要無い感がする・・・(涙)
Posted at 2017/10/14 20:48:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2017年10月13日 イイね!

広島レポその2

A25の当日は朝イチで現地到着。
早すぎたので時間つぶしがてら「なか卯」でリッチな朝食でした。



↑・・・肉、少なくねェか?w

そんなこんなで店からコンビニ経由して現地へ。
・・・すでに10台以上来てましたw
まだ受付前でテーブル等を準備していたので暫く様子見してました。



↑自分は特別枠なので写真の列へ・・・



↑すぐ後ろはkaede氏でしたw

kaede氏のAZは自動ドアでATというなかなか手の込んだ車体です。
久々にkaede氏に会えたので一安心・・・
いや、ウチのマシンの整備アドバイス等の連絡先が以下略w

そんなこんなでマシンの整列を終えて、いよいよ開会式の時間です。


その3へ続く
Posted at 2017/10/13 10:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2017年10月10日 イイね!

広島レポその1

広島レポその1はいどうも、セミ日帰り広島強行おぢさんです。
今日は家族サービスもしなくて昼寝してました・・・嫁も息子もw
さすがに体は疲れていたようです。

嫁+息子は土産の「生もみじ饅頭」喰って満腹昼寝www


さて、先日は広島でA25、「AZ-1生誕25週年」が開催されました。
なにせ広島、かなり遠いので行くか迷っていたんですが、
A10やA20も行ってなかったので思い切って行く事にしました。

片道500kmなので途中給油は必死だと計算、
ガソリンスタンドのあるSA(サービスエリア)をチェックして出発、
途中で「山陽道の夜のSAはトラックで混み合うから中国道で」の張り紙を発見、
その通りに中国道で移動、(50kmも遠回りでしたが・・・)
給油時にラスト1目盛り残しで470km、目的地までラスト100kmだったので、
山陽道で行ったら無給油で行けた可能性が高かったですね。

中国道は深夜移動すると・・・スゲー寂しいw
他の車が見当たらないので自分のペースが判らない、
メーター見てないと60km/hで巡航してたり100km/h超えちゃったり。
他の車が見えたら追い抜いてもらいペースメーカーにしてましたよ。
ちなみに基本は制限速度の80km/h(霧で制限が掛かってた)で移動してました。
意外かもしれませんが自分は制限速度守る派なんですよ。

往復で1,100km、燃費は24km/lを記録しました。




イベント当日は明け方5時ごろ到着し、
少し時間を潰してから「なか卯」で朝飯。
開場1時間ほど前に山田ジロ氏と遭遇し一緒に入場。
すでにスタッフの方々が準備しつつありました・・・邪魔しちゃったかな?

今回はAZ-1を製造した「(株)キーレックス」さんで開催、
総勢80台のAZ-1が全国各地から集結して壮観でした。
ホントに全国から集まりますので普段会えない方とも会えます。
今回、自分が一番合いたかった方が写真のAshley DeLuca(アシュリー・デルカ)さんです。
フェイスブックでフレンド登録して頂いた方で、
AZ-1を日本で購入されたカリフォルニア在住の方です。
なにせカリフォルニア在住ですからまず会えませんw
このタイミングで会えるとなれば会って挨拶しなければと。

現地で彼女を見かけ、
声をかけようと近くに行きましたが・・・自分、英語できません(笑)
声をかけあぐねてたらヨーグルト氏が何か喋ってる・・・英語できますか!

ヨーグルト氏に通訳をお願いしてなんとか会話、
友達登録を承認していただいたお礼をして一緒に写真を撮っていただきました。
ヨーグルト氏、ホントにサンクスです♪

そしてAshley DeLucaさん、色々とありがとう!
これからもよろしくお願いいたします♪

ちなみにAshley DeLucaさんにモザイクかけてないのは、
彼女のフェイスブックでもオープンだからです。
なので責任持って自分も晒しちゃいますがw
自分、緊張して顔が引きつってます・・・



↑英語で説明しているヨーグルト氏と彼女。
(ヨーグルト氏はモザイクかけてあります・・・ちなみにイケメンですよ)






※ちなみに他にも英語で会話している方がおられました。
なにげに凄いなぁ・・・
Posted at 2017/10/10 01:52:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記

プロフィール

「DKV製作所/作業日報 http://cvw.jp/b/381858/45353860/
何シテル?   08/11 11:31
どっかんブイです。 とても多感な年頃♪ そろそろ老眼で作業が辛い・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
DYからDJに乗り換えました♪ さすがに古くなってきたのもあるけど、 燃費が気になりだ ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
10万KmのAZ-1を手放して、 この20万KmのAZ-1を入手するという暴挙に出ました ...
ホンダ その他 ホンダ その他
リトルカブです。 そう見えなくてもリトルカブです。 クランクケースとヘッド以外は全て改 ...
その他 その他 その他 その他
愛車だwww GIOS/PANTです。 20インチのナイス・ガイ♪ 小型戦闘機といっ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation