• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どっかんブイのブログ一覧

2018年06月05日 イイね!

作業日報

なんかもう色々とやることがあってねw

ポリッシャーのマジックテープが劣化して使えなくなって久しいのですが、
ちょっと最近ポリッシャーが使いたくなりましてね、
でも古い型なので部品が廃盤になっていました・・・

で、

ネットで調べたらマジックテープを貼り付ければ使えるらしくて、
ちょいと試しに貼って使ってみました。



↑これが材料。
部品は無くてもコレなら手に入ります。



↑貼り付けました。
使用しても全然問題なしで使えました♪

ただ・・・
古いマジックテープが剥がれなかったから、
そ上から貼り付けてあるので少し心配ですな・・・





そしてこちらは少しチャレンジな内容。

実はAZ-1のウインカーをLED化したくて、
なんとかウインカーリレーを入手しようと画策してました。
・・・あるにはあったのですが、5000円弱という高値でしたw
まあ買っても良かったのですが、
なぜAZ-1用が無いのか調べていたら原因がわかりました。
この頃のマツダ、マイナスコントロールだったんですなw
だからリレーが配線の繋ぎ変えだけで流用できなかったワケです。

というワケで、そのあたりをなんとか配線をイングリモングリして、
多数派のトヨタ用8ピンリレーを使えるようにしてみようかと。
専用リレーを作るという手もありますが、
壊れた時に簡単に入手できるリレーが使える方が良いかと。



↑とりあえずノーマルリレーのカプラー部のチェック。
250型8極カプラーですので、
トヨタ用によくある090型8極カプラーは付きません。
090型8極でマツダ用とあるのは最近のマツダ車用なので注意。



↑このリレーが付いているマツダ車は、
ハイフラ防止リレーを購入する際に要注意です。



↑写真右上の端子がひとつ付いてないですよね。
これが古いマツダ車用の7極リレーなんです。



トヨタ用リレーを取り付けるために変換カプラーを制作するのは良いのですが、
それだけではなくてハンドル根本の配線も改造しなければなりません。
それがこの改造のキモなんですけどねぇ・・・

1本だけ切断してリレーにジャンプさせれは良いのですが、
それがどの線なのか、どのように繋げばよいのか・・・
まだ現時点では頭の中でしか理解していないので、
現物を見て自分で理解できるかどうかが問題ですな。

変な線を切ってしまっては元も子もないですからねぇ・・・

もしこの書き込み以降に全然ネタがUPされなかったら、
たぶんその時は挫折したと思ってくださいwww




つーか、もう部品を買ってしまったよ・・・・
こんな時にkaede氏が近所にいてくれたらなぁ~・・・(爆)
Posted at 2018/06/05 05:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2018年05月16日 イイね!

Cars&Coffeeに行ってきました♪

Cars&Coffeeに行ってきました。
なんか昼まで天気は持つという予報だったけど、
・・・すぐ降り出してやんのwww



↑降り出すまではドアオープンで。
雨が降ってきたら・・・見物人次第でオープンwww



↑降雨時は屋根下へ避難。
後頭部はツッキー氏w



↑こんなところでABCミーティングがッwww



↑揃ってきました・・・が、
やっぱ雨だと集まりが悪いですねぇ・・・



↑せーさんのセラ。
フルオープンにするとドア&テールゲートが映えますね。
さすがのAZ-1もフルオープンのインパクトには敵わないです。
・・・ただ、雨には弱そうw



↑参加台数が少ないので前に誘われました。
いわゆる「特等席」ですね。



↑2タイプのガルウィング車が並ぶと人だかりが♪
目立ってるけど雨が運転席にwww



↑帰り支度。
日本産の変な車トリオは雨でも元気です♪
Posted at 2018/05/16 00:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2018年05月10日 イイね!

ネタ無いなw

ネタ無いなwだから車話。

最近、AZ-1が楽しくて仕方ない。
運転席に座ってるだけで楽しい。
運転席にすわってるだけでも楽しいってのは、
なんか人として終わってる感じもするが・・・w

「1時間も乗ってたら腰いわすよなぁ・・・」

以前そんな事を言ってたんだけど、
広島までの長距離運転を徹夜に近い状態でこなしてからは一変、
なんか100kmや200kmくらい大した事ないように思えるどころか、
最近はヒマさえあれば近場へ散歩に行くようになった。

まとまった時間が取れない(家事でw)から長時間は出ないけどね・・・

なんだろう、
今までだって車やバイクに乗るのが楽しいとは思っていたんだけど、
走るだけじゃなく乗ってるだけで楽しい、
渋滞に遭っても乗ってるだけで楽しいってのは今まで無かったな。
(渋滞でトイレがピンチになりそうな時は除くw)

デミオに乗っている時も楽しいが、
やはりAZ-1だとまた一味ちがうというか、
狭い空間に詰まってる感覚が良いんだよねぇ・・・



たぶん狭いスポーツカーが好きなんだろう。







ってゆーか、狭い場所が好きなのか?www
Posted at 2018/05/10 11:59:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2018年05月06日 イイね!

おひさです。

おひさです。ども、おひさです。

最近は夕方になるとヘロヘロになってしまって、
SNS等の書き込みする前に寝てしまうようになりましてんw

で、それはともかく、

GW中に工作しました。
室外機カバーなんスけど・・・
「2台分の大きさ+上に農作物を仮置きする台」
という条件だったので意外と重くなってしまいましたw

毎度のことながら材料費をケチったわりには良い感じになったかと。
ルーバーラティスを横向きにしてあるのは、
ラティスの加工が最小になるようにです。
これ、2枚を少し切断し合体させてあるんですよ。



これ以外にも色々と作るものが溜まってきたのと、
AZのパーツの加工、それとカブの改造と、
もう色々とやること+やりたいことが山盛り・・・

体力もちそうも無いなwww
Posted at 2018/05/06 20:39:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月19日 イイね!

新舞子・・・だったんだけど。

新舞子・・・だったんだけど。日曜日の新舞子は急遽キャンセルになりました。
というのも、実は5台が絡む玉突き事故の中心に居たからです。

信号待ちで停車中の出来事でした、
先頭がBMW320I、
その左にマツダCX-5、
BMWの後ろに私のAZ-1、
私の後ろにミツビシCOLT、
その後ろから加害者の車が追突してきました。

COLTはグシャグシャで廃車確定、
CX-5は右後方を激しく損傷、ヘタをすると廃車レベル、
BMWはリヤバンパー左側打痕+左テールランプ破損、

私のAZ-1は・・・・ほぼ無傷に近い状態!

衝突後、COLT氏がAZ-1の左側に避けてくれたおかげで、
AZ-1のGTスポイラー翼端板が少し曲がり、
バンパーに僅かに傷が付くくらいのごく軽い接触だけの状態、

そのままCOLTはCX-5の右後方に激突、
左回転してBMWの左後部に運転席ドアをぶつけて停止・・・というワケでした。

COLT氏はエアバッグで顔面を少し擦ったくらい、
CX-5氏は外れたメガネか何かで頭部に少し切り傷ができたくらいの軽症で済みましたが、
(もちろん後で後遺症は出るかもしれません)
ヘタをすれば大怪我していたかもしれません。


で・・・・

加害者は逃走・・・・〔詳細は捜査の関係で書けませんが。)

結局、現場の処理& 検証作業で行けませんでしたよ・・・
私は運が良かったのか悪かったのか、
なんか釈然としない気分と車両ともに無事でホッとした気分とで複雑・・・

これ、もし加害者が見つからなかったら、
COLT氏の保険が適応されるんですかね?
私のAZはよく見ないとノーダメージみたいなモンですが、
COLT+CX-5は廃車レベルですもん。




加害者が見つかったらガッツリ保証していただこう。
厳密に見れば・・・

エンジンフード+GTスポイラー+リヤバンパーに接触してるので、
その全ての部品代と塗装代金と交換工賃、
できれば逃走していた間の精神的苦痛に対する慰謝料も欲しいのぅ・・・




COLT氏が自腹になってしまうなら全部チャラにしますけどw
↑さすがに自腹は無いよねw
Posted at 2018/04/19 22:42:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記

プロフィール

「DKV製作所/作業日報 http://cvw.jp/b/381858/45353860/
何シテル?   08/11 11:31
どっかんブイです。 とても多感な年頃♪ そろそろ老眼で作業が辛い・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
DYからDJに乗り換えました♪ さすがに古くなってきたのもあるけど、 燃費が気になりだ ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
10万KmのAZ-1を手放して、 この20万KmのAZ-1を入手するという暴挙に出ました ...
ホンダ その他 ホンダ その他
リトルカブです。 そう見えなくてもリトルカブです。 クランクケースとヘッド以外は全て改 ...
その他 その他 その他 その他
愛車だwww GIOS/PANTです。 20インチのナイス・ガイ♪ 小型戦闘機といっ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation