• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どっかんブイのブログ一覧

2018年04月14日 イイね!

舞子さん

さてと、明日の新舞子は雨っぽいけど・・・
みんな来るかな?
徐々に天気は回復するはずなんだけど。

天気予報は・・・バッチリ午前中は雨www
いちおう顔出しして誰も来なかったらすぐ帰ろう・・・
Posted at 2018/04/14 23:46:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2018年04月05日 イイね!

作業日報

今年で3回目のサビ取りになりました。
これでだいたいのサビ発生の傾向が見えましたので、
次回からの維持整備は無駄な分解をせずに効率よくいこうと思います。

中身は一部を除いてあまりサビていなかったからね。
(自分の使い方、保管方法に限っての事だから参考にならないよw)



↑作業開始。
ジャッキアップは手慣れたモンですw



↑毎度の事ながら・・・
ご近所様&通りがかりの方々の視線が痛いwww



↑おっけい♪
サイドスカートより下のサビ以外は、
一部を除いてあまり無かったようです



↑リヤフェンダーの中の一部、
ボディとの接触部あたりのサビだけですね。

あとは砂汚れだけかな・・・



↑前回り。
ラジエターカバーの接触部、
フェンダーの接触部あたりが要注意のようです。



↑ドアは先に終わらせておきました。
セキュリティの都合で写真は割愛。



↑マスキングをして・・・



↑1日目は終了。
犬小屋氏に頂いたブルーシート、
ジャストサイズで重宝してますw



↑2日目はシャシーブラック施工。
いつも通りのシャシーブラックと、
下回りはアンダーコートです。



↑今回はローターもバラして塗装してます。
裏側は何もしてなかったからサビサビw



↑キャリパーの赤塗装も手直し。
グリス類も綺麗に塗布しなおしです。



↑完成。
良い子のみんなはマネしないでね。



↑完成♪
サイドスカートは手直しのため、
暫くはノーマルでいきます。



↑3日目。
オイル&エレメント交換です。
上から作業できる良い子ですよw



↑エレメントは下から手を入れれば、
とても簡単に交換できちゃいます。

K6Aだからねwww



↑抜いたオイルもちゃんと点検。
焼け具合や異物(鉄粉等)の混入など、
重度な故障のに前兆が現れますから。



↑別日に少し改良を。これを・・・



↑ココに付けて・・・



↑こう。



↑凹み部分はワッシャーで高さを調整。



↑こうして・・・



↑こう。



↑ついでに全部やっちゃいました♪



↑更にココも♪
Posted at 2018/04/05 21:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | クルマ
2018年03月20日 イイね!

ツーリング日和

日曜日はparipipo氏主催のツーリングでした♪
バッチリ日焼けして首筋痛いw

あ~楽しかった♪.



↑同乗者w

シートベルトが腹回りだけwww



↑集合場所の上郷SA。

やっぱAZは目立つなぁ・・・
paripipo氏のAZは知らないオサーンに色々聞かれてました♪



↑移動開始。
思ったより混雑していましたねぇ・・・

でもやっぱ走るのって楽しい♪



↑吊橋。
絵になる場所だけど・・・
走行中に写真は難しいwww



↑目的地のPAに続く渋滞。
長島インターと一緒になってるからね・・・

・・・AZからだと欄干が視線の高さで景色が見えねぇw



↑目的地にて。

目立つ集団だけど・・・
他の一般人があまり居なかったw
Posted at 2018/03/20 00:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月17日 イイね!

今日出来

先日購入したベアリングを装着してました。

まずは外周を0,2mmほど削るため、
ベンチグラインダーにバイアスで押し当てて研磨しました。
ノギスで測った実測値が直径21,8mmになり、
シフトワイヤーのリング部分にジャストでハマりました♪

ただ作業がエンジン車載状態での作業ですから、
元のゴムブッシュが外せなくて切断してしまったので、
残念ながら予備部品にはできませんでした・・・



↑上面のワイヤーから交換。
仮組みでバッチリ装着できましたので、
M8用のワッシャーで厚み調整しながら本装着します。



↑側面のブッシュも交換。
こういう時、K6Aエンジンに換装してあると空間が広くて良いですねw


交換した結果は・・・感触は確かに変わりました。
交換前は「ゴクッ」と入っていたシフトが、
交換後は「ガキッ」と入るようになった感じです。

シフトの入り具合はあんまり判らなかったです・・・




そして会社のゴミ箱に捨ててあったエアーインパクトの確認を。
エアーを繋いで回してみたら・・・5台中4台は問題なし。
たぶん社長診断のために古い物を買い替えたのでしょう・・・

ラッキーーーwww

とりあえず時間が出来たらオーバーホールしよう。
・・・ところでハンマー部に使うグリスってシリコンでエエのかな?
耐圧のウレアグリスの方がエエのかな?





↑とりあえず使える中から一番良さげな1台をチョイス、
壊れている1台は部品取りと分解の練習台にw



↑分解してみたら・・・
エアー駆動部は圧入してあったため今日の所は放置、
ハンマー部だけ見てみたら・・・やった!ダブルハンマーだ♪
Posted at 2018/02/17 23:39:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2018年02月11日 イイね!

ベアリング

ベアリングベアリングを買ってきた。
何に使うかはAZ-1乗りなら判るかもしれませんね。

無加工では付かないから加工する事になるので、
久々の金属加工になります。
・・・最近はアクリル加工ばかりだったからねぇw
Posted at 2018/02/11 21:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「DKV製作所/作業日報 http://cvw.jp/b/381858/45353860/
何シテル?   08/11 11:31
どっかんブイです。 とても多感な年頃♪ そろそろ老眼で作業が辛い・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
DYからDJに乗り換えました♪ さすがに古くなってきたのもあるけど、 燃費が気になりだ ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
10万KmのAZ-1を手放して、 この20万KmのAZ-1を入手するという暴挙に出ました ...
ホンダ その他 ホンダ その他
リトルカブです。 そう見えなくてもリトルカブです。 クランクケースとヘッド以外は全て改 ...
その他 その他 その他 その他
愛車だwww GIOS/PANTです。 20インチのナイス・ガイ♪ 小型戦闘機といっ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation