• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月25日

荒川を下る(源流編)・・・・・リベンジ完結! 

荒川を下る(源流編)・・・・・リベンジ完結!  S君の尋常でない叫び声に驚いた自分が前方を見ると・・・・・
 

  
そこには大型の動物が!
 

ニホンカモシカでした (〃´o`)=3 フゥ 
 
ようやく気付いたカモシカ君がこちらをガン見してました! 
 
 
  渓流釣りで何度もカモシカやシカを見ている自分と違いこんな山奥は初体験のS君、本気
 で熊だと思ったようです。もっとも出発前にイノシシと熊だけには気を付けろと何度も言って
 いたので仕方ありませんね。ちょっと薬が効きすぎたようです・・・・・。

 しかしカモシカと言えども大型の野生動物には違いありません。逃げ場のない登山道で突
 進されたらかなりヤバイです。カモシカの目を見ながら「お~い、そこどいてちょ~」と話しか
 けながらゆっくり前進していきます。なかなか動こうとしませんでしたが数分後、彼は崖をお
 りて谷底に消えてゆきました。

 ここまでも声を出しながら来ましたがマジで熊さんとの遭遇は避けたいので先の見えない急
 カーブでは特に大声を出しながら進みます。

  
  登山道から谷を覗く。30メートルくらいでしょうか?落ちたらお陀仏です・・・ 
                                          ( ̄□ ̄;)!!

 
 何箇所かで水が岩肌からしみ出していましたが下界ではありえない大きな氷柱(ツララ)が
 あったりして驚きの連続です!

  
  チャンバラごっこをしたりして!四十過ぎてる(S君は30代だけど)のを
  忘れてます (^^;
  S君の刀が折れたのでワシの勝ちじゃ!わははっ 

  
  湧き出した水が落ち葉の上で凍っていました。氷キノコ?ちょっとエッチな自然の
  造形です♪

 
 斜面が崩落していたり崖崩れのために乗れないところは押しと担ぎをいれながら少しずつ
 進みます。 

  
  大量の落ち葉の下には雪が・・・ここは自転車を押していきます。

 落ち葉の下には岩が隠れていたりするので乗って通るのはかなり危険です。自分はここで
 隠れて見えなかった木の枝に両足をとられて自転車もろともバッタリ倒れました(^◇^;) 谷
 底まで落ち葉の斜面が30メートル続いてます。ヤバかった・・・・・

 東電の小さな発電所を過ぎるとゴールの大赤沢谷の出合い(川が合流する場所)まであと
 少しです!

 
   
 
 
 
そしてゴールの荒川起点の石碑に到達しました!!
 
 林道と登山道の分岐からは1時間ほどでしょうか。サイクルメーターによると5キロ弱でし
 た。でも盛り沢山なルートでした!
  

  
  雪の上には動物の足跡が・・・。大きさからするとサルだと思いますが。。。クマじゃ
  ないよね?


 しばらく付近を探索します。森林軌道はさらに上流へと続いていたようで沢を渡る橋脚がの 
 こっていました
 
 
  
  数年前に来た時はなかった案内板が立っていました。こんな列車が走っていたんで
  すね。
 

 時刻は11時前ですが昼飯にします。カップラーメンとコーヒー用の水をS君に汲んできても
 らい、自分は炭をおこします。  

  
  久しぶりの火おこしです。炭とマッチしか持ってこなかったので枯葉を投入!

 しかし自分の買ったカップラーメンには箸が付いてないよ~(≧ヘ≦) ありがちなパターンで
 すな。そこらに落ちてる小枝を使う事に・・・・・ 

 
  
  ナイフで枝を削るオヤジ。腹ペコなので必死なのだ  

  
  自然の中で食うとカップラーメンもめちゃウマ~♪
 

 「食事は地面に近いほど美味い!」
        を実感。まさに至言なり!

 

 山奥でもあるし缶ビールをプシュッと、これがまたウマイ!1時間ほど源流の水でいれたコ
 ーヒーなど飲みながら和みました。

 さて行きますか、と腰をあげるとなぜかオチリが濡れていて冷たい。どうやら座っていた落ち
 葉が湿っていたようです ( ̄ヘ ̄) 
 
  
  しばし「股火鉢」で乾かします♪
   

 谷間は陽は落ちるのが早く少し寒くなってきました。火の始末を入念にし、ゴミを片付けて出
 発!
 帰りは下り基調なのでペースが上がります。しかしスピードが出るという事は一瞬の判断を
 誤ると谷底へジャ~ンプということ。さらにスリルが 

 
  
  半分埋まっちゃいました  
 
 
  
  日陰の急カーブ。アイスバーンでツルツル!歩いても滑るよ~

 往きの半分の時間で車をデポした所まで帰ってきました!2人とも「こえ~よ」とか「ヤッホ
 ~」(今どき言わないか?)とか叫びながら顔が緩みっぱなし!最高に楽しいライドでした! 

  
  普段は通勤のみのスペシャですがこれが本来の姿ですね。なんだか自転車も喜ん
  でるような気がするよ! 


 
  
  最近ロードスターから買い換えた愛車とS君
 
 自転車の泥を落として車に積み込み町へと戻りました。初めてブロックタイヤを履いてラフロ
 ードを走ったS君も楽しかったようです。自分も久々に全身で自然を感じる事が出来た気が
 します。
 

ロードレーサーとは一味違う自転車の楽しさを実感しました!

  
  
 
  家の近くのレストランで晩ご飯。S君は車なのでノンアルコールビール、自分は生ビ
  ール!ごめんねS君

 

  この笑顔(モザイクだけど)が言葉以上に語ってくれてます。

 

    やっぱ自転車ってオモシロイぜ!!
 
      
ブログ一覧 | 自転車 | 旅行/地域
Posted at 2009/02/25 12:17:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

8月9日・00:35頃のお月様
どんみみさん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

岐阜県の藤橋城へドライブしてきました
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2009年2月25日 13:02
ヌォォォ!楽しそ~!!

てなワケで、こんにちは(^^)
いいですね~、ワタシもキャッキャ言いながら山道走りたいっ!

ロードもいいけど、マウンテンも♪
うーむ、欲しいものが増える(>_<)
コメントへの返答
2009年2月25日 16:29
ウォォォ~!楽しかったぞ~!!
 
2人ともテンション高めでしたぁ~♪
次回はご一緒しましょう!! 
  
2009年2月25日 14:05
こんにちは。
荒川基点には、石碑が有るんですね。行ってみよう…とは思わないけど(^_^;)
ところで、Sさんって以前お会いした事のあるSさんですよね。ロド降りちゃったんですね(>_<)
コメントへの返答
2009年2月25日 16:36
こんちは!
 
さらに登ってくと「荒川源流の碑」があるらしいけどチャリでは無理みたいです。
 
S君のロードスターは結婚を機にチャリ用トランポになりました。残念だけどしょうがないっス・・・。また2人でちゃりに乗って「おは玉」に遊びにいきま~す♪  
2009年2月25日 21:10
楽しまれた様で、良かったですね♪

遭遇したのが、カモシカ君で安心
しました…(笑)

ラジオで、荒川起点の事は聞いた事
がありましたが、正にコレなんですね!

つららの長さに、ビックリしました~!
コメントへの返答
2009年2月26日 10:18
思いっきり童心に還っちゃいました~♪
 
アレが熊だったら写真撮ってる余裕はなかったかも・・・
 
そういえばナックのケイザブローさんが渓流釣りで熊を見たと言ってましたが、見たいような見たくないような・・・。  

プロフィール

のんびり行きます。よろしくデス!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

毒蛇は決して急がない・・・ 
カテゴリ:クルマ、自転車、自然、釣り
2008/09/23 19:04:32
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めての四輪駆動車!
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
自転車積載と通勤用
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ひょんな事から乗ることに・・・。初めてのオープンです。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
大学2年の時に購入。初めて自分で所有した車です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation