• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月10日

ひと月ぶりの山登りはキツかった・・・林道猿岩線

  日曜日は家の用事で仕事はお休み~♪


用事は午後からなので早起きをして久しぶりの自転車活動の予定。
目覚ましを5時にセットして寝ましたが、なんと目が覚めたのは2時半・・・

遊びの時だけ早起きするなんて小学生かオレは (≧o≦)ノ

でも2度寝したら中途半端な時間になってしまうのは火を見るより明らか。なので起き出して朝食の用意をします。

缶詰のミートソースでパスタを作り新聞を読みながら時間調整をしますが、なかなか外が明るくなりません。
油断してると寝ちゃいそうなので着替えて出かけてしまいます。


   

ジテ通ルートの島田橋・・・当然真っ暗です。

仕事場でヤボ用をこなしつつ、今日の行く先など考えながら日の出を待ちます。
ここのところ山方面がご無沙汰。なので黒山三滝からグリーンラインに登ることに決定。
ようやく朝日も出てきたので仕事場を後にします。

神戸を越えて越生町に・・・

   

一休みしながら八高線の列車の写真を撮ったりしていると、目の前を小さな虫が飛んでゆきます。



                   今年初めての雪虫でした。



   

北国では冬の到来を知らせる風物詩になっていますがここ埼玉も冬が近いのでしょうか。

この日はそんなに冷え込まなかったので普通のレーパンに長袖ジャージです。林道の入り口までウインドブレーカーを着ていましたがここで背中のポケットに、カラー軍手から指切りグローブに替えます。
ひと月ぶりの山登りなのでゆっくり漕いで行きます(久しぶりでなくともゆっくりですが)。

林道猿岩線は2度目。前半はそこそこの斜度が続きます。ここのところ調子の悪い左ヒザ(階段の昇り降りで少し痛む)も大丈夫そうです。
しかし斜度が上がった所で大事に取って置いたファイナルロウにギアをシフトすると・・・なんとシフト出来ませ~ん!

ロード2年ボウズの自分にとってかけがえのない、そして心の支えでもあるギアが使えない・・・・・。


      無念の足着きです。

    ココロが弱いです。



泣きながら(嘘)アジャスターをクリクリして再スタート。
体力が確実に落ちているようで前回より辛いです。

汗も出るし、下を向いていると鼻水が・・・・・?


「嗚呼!垂れた鼻水がキャンディオレンジのクロモリフレームにいぃぃ~」


そんなこんなでやっと後半の緩い尾根筋ルートまで辿り着きました。
ふと辺りを見るとちらちらと小さな白い綿毛が舞っています。麓で見た雪虫がたくさんではないけどふわっ、ふわっと。

ちょっと幻想的な光景。

   

35分もかかってグリーンラインに合流です。
ボトルの水でフレームをふきふきします(笑)

まだ9時前なのでグリーンラインを顔振方面に向かいます。
尾根筋の道をアップ&ダウンしながら走っているとなんだかお腹が空いてきました。鎌北湖に下りようかと思っていましたが手前の笹郷線で黒山三滝に落ちます。

あとはウチまでまっしぐらに走るだけ。

途中の信号で一緒になったピナレロに乗る方の後ろを着いていきますが、30キロちょいで千切れてしまいます。
信号待ちで少しお話させていただきましたが大宮から来て帰る所だそう!ロード歴20年だそうですがロード2年生の自分が追いつくのは19年先で63歳・・・気が遠くなりますなぁ。

最後に鳩高坂から地球観測センターの坂を上り大休止します。

静かな雑木林の中の道は車は入ってこないので静か。
お気に入りの場所です。

   

山から降りて越辺川のサイクリングロードをハラヘッタ~♪ハラヘッタ~♪と歌いながら走っていると前方の橋の向こうから突然サイレンが!なにやら煙りも立ちのぼっているよう。

すわ一大事!と最後の力をふりしぼって駆けつけると・・・・・

   

煙に見えたのは水煙でしたヾ(´ε`*)ゝ

消防の訓練のようです♪

   

ポンプ車20数台の一斉放水はなかなか壮観ですね。


そしてお昼前に帰宅。
風呂に入ってサッパリ!横になっていたら電池が切れてそのまま寝てしまいました 。


もちろんその後すぐにヨメにたたき起こされたのは・・・・・


         言うまでもありません!


       [走行データ]

     走行距離 79.75km 走行時間 3時間57分

       平均速度 20.1km/h MAX 56km

       
ブログ一覧 | 自転車 | スポーツ
Posted at 2009/11/10 18:31:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2009年11月10日 19:38
こんばんは、僕も何故だか遊びだと早く起きてしまうのです。前の晩はなかなか眠れないのに‥・。
昔、グリーンライン走りました。その時は自宅を出て、日高町、白石峠、グリーンラインから飯能を抜けて帰ってきたのですが、当時のメモりよると路面状態も良くなくあまりいい印象は書いてありませんでした。
でもこの写真を拝見するとなかなか感じの良い道ですね。今度行ってみようかな。
コメントへの返答
2009年11月11日 9:14
書き込みありがとうございます。

久しぶりの自転車だったり、釣りに行く時はワクワクしてしまいます。
仕事だとそんなことはないんですけどね・・・。

グリーンライン周辺の道ははるちこさんが走っていた頃と変わらないと思います。ただ近いし平日ならば車も少なく自転車にはちょうどイイ感じなのでよく出かけます。

はるちこさんもクロモリにお乗りなのですね♪
良かったらまた遊びにいらしてください!
2009年11月10日 22:46
真っ暗な時間から、活動されていたん
ですね…( ̄▽ ̄;)

>言うまでもありません!
ファンフラみたいですね…(笑)
コメントへの返答
2009年11月11日 9:19
仕事の区切りがつかずに無理やり出かけてきました~(^-^)v

言うまでも有馬温泉!とか書こうかなぁと思いましたが思い留まりました(笑)
知らない人には解りませんからね!

ファンキ~(*゚ー゚)ゞ⌒☆
2009年11月11日 9:28
こんにちは(^^)
おっ!3両編成の八高線なんて珍しい♪

一月ぶりの山登りお疲れ様でした!
ファイナルローが使えない!
考えただけで気が遠くなります(>_<)
地球観測センターのあたり、とてもいいかんじですね!
今度カメラ持って行ってみよ~(^^)
コメントへの返答
2009年11月11日 16:25
おつかれさま!

八高線も朝夕の通勤時間は3両編成みたいだよ。

久しぶりの山登りはきついです・・・。
奥武蔵はこれから紅葉だろうから今度ご一緒しましょう♪
2009年11月14日 14:09
こんにちは♪

お久しぶりです!!
雪虫って北海道にしかいないと思ってたけど、そちらにもいるのですね~
ちょっと驚きました。
ちなみに、こちらでは歩いているだけで、20匹は身体についてしまい、
そ~っと服や髪から離すのに一苦労(汗)
本当に世話の焼ける可愛い虫です(笑)
コメントへの返答
2009年11月14日 15:47
こんにちは。お久しぶりです!

雪虫はそちらでは沢山飛んでいるのですね。
こちらではこの時期ちらほら見かける程度です。
雪虫が飛ぶとやはり冬が近いんだなぁと思います・・・。

プロフィール

のんびり行きます。よろしくデス!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

毒蛇は決して急がない・・・ 
カテゴリ:クルマ、自転車、自然、釣り
2008/09/23 19:04:32
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めての四輪駆動車!
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
自転車積載と通勤用
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ひょんな事から乗ることに・・・。初めてのオープンです。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
大学2年の時に購入。初めて自分で所有した車です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation