まだまだ仕事に追い立てられている状態が続いていますが・・・
精神的にも肉体的にもストレスが臨界点に達しそうです。そこで一日だけ夏休みにして自転車仲間のS君と荒川の源、秩父の山に出かけてきました。
なにかちょっとした冒険がしたくなり、埼玉を代表する河川である荒川の流れに沿って東京湾まで自転車で下るという計画を立てました。
この日の行程は荒川源流碑まで山を歩きそのあとはいける所まで自転車で下ってくると言うものでした。
と言うわけでロードバイクを輪行袋にパッキングして7時過ぎの電車に乗り込みます。寄居駅で秩父鉄道に乗り換えて終点の三峰口へ

元国鉄からの譲渡車両。京浜東北線カラーが懐かしいッス

無賃乗車のトンボ君は次の駅で強制下車。元気でね~

駅構内に咲く花 夏の色です

扇風機がまわる車内

中央線色と駅で交換 秩父の光景とは思えませんねぇ

そして終点に到着です

なぜかホームにオートバイが・・・ のんびりムード満点!
そこからはバスを乗り継ぎ終点の川又まで。雁坂トンネルのちょっと手前です。
バスを降りると若い運転手さんが話しかけてきました。自転車に乗ってみたいと言うのでしばらく立ち話。
秩父湖からさらにバスを乗り継ぎやっと川又に着きました。

後部座席を占領してます
乗り継ぎが多くてここまで来るのに時間が掛かってしまいました。やっと自転車に乗れると思うと気が急きます。
ここから入川沿いの林道を走りクルマ止めのゲートから徒歩で源流を目指す予定でした。しかしワタシの記憶違いで最初からダート!ロードバイクはタイヤが細いので砂利道はNGです。仕方なく自転車を押して歩きますが思いのほか時間を喰ってしまい40分ほど計画より遅れてしまいました。この日の天気予報(雷雨の可能性大)やライトの装備がないことを考慮して山歩きは断念。
源流点までのルートは次回の宿題にすることにしました・・・

自転車を組み立てています

ここからワンディトリップが始まります

押して歩くのは意外とキツイ・・・

全身ではないけどブルーメタリックに輝くトカゲを発見!ニホントカゲかな?大コーフンしちゃいました!
いよいよ140号線を下ります。
この日は埼玉県内の気温は高く熊谷でも37℃の予報でしたが山も暑く走っていても全然涼しくありません。爽やかな山間ルートと期待してたのに・・・。

中津川に作られた新しいダム

ループ橋 高所恐怖症のワタシはプルプルです!

三峰口2:00発のパレオエクスプレス!間に合いました

中型機だけどまじかに見ると迫力がありますね♪

ガリガリ君 武甲山とオソロの形にしてみた

ある意味秩父を象徴する風景と言える旧秩父セメント第一工場と武甲山。

3時過ぎにやっと昼ごはん。ここまででかなり消耗しました・・・

時間と空模様を気にしながらひたすら走る
30km/hで走ってますがこれ以上踏めません。ひとり言は気にしないでネ (^_^)
自走で戻ってきたかったが時間切れ、寄居駅で再び車中の人に。
すっかり暗くなったころ最寄の駅に到着しました。遠くで稲光がしていますがギリギリ雨は避けられたようです。駅の売店で缶ビールを買ってささやかな乾杯をしました(小声でね)

全身の疲労感とビールのほろ酔い加減が最高に心地いいッス
今回は源流歩きも予定していたので荷物が多く輪行にしましたが計画の甘さで距離は稼ぐことが出来ませんでした。でもこの暑さの中で事故もなく走れてホントに楽しめました。次回はいつ行けるか未定ですが源流の林道はマウンテンバイクで走破したいなぁ~と考えています。
前編/後編で荒川走破を狙っていたのですがどうやら3部作になりそうです。
[走行データ] 8月15日
距離 65.8km
走行時間 3時間6分
平均速度 21km/h
MAX 56km
缶ビール 1本
Posted at 2008/08/20 13:34:06 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記