• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wildside73rsのブログ一覧

2013年06月04日 イイね!

さよなら葛袋3号橋・・・

   
     

                    
        
    一番近くにある廃線跡
  
   

   東武東上線の高坂駅から分岐していた貨物専用線

   

   その貨物線が関越自動車道を跨ぐ『葛袋3号橋』が撤去されるそうです
   工事は6/3、4日の夜間に高速道路を通行止めにしておこなわれます

   

   コンクリートの橋上もジャングルのようでした・・・

   

   この廃線跡では唯一架線柱の残る区間・・・

   

   廃止から30年近く、老朽化を考えての判断なのでしょう
   中央道のトンネル天井版落下事故も、その判断に影響したかも知れませんね
                    

   
                                           (画像は09年5月に訪れた時のもの)
   

                  他の遺構はどうなのでしょう?
               ちょっと気になります


  
    
Posted at 2013/06/04 18:59:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄ネタ | 日記
2013年05月24日 イイね!

汽車は走るよ、ビールも進む♪

    

     
   
   鉄分濃いめなれど、SLは初めての乗車記!

   最寄り駅から8時過ぎに出発
   東武東上線で寄居駅までの予定でしたが


   

   急に気動車にも乗りたくなったので小川町で八高線に乗り換えて寄居へ


   

   朝ごはんは寄居駅ホームの立ち食いで(かき揚げはダブル)

   天ぷらうどんを頂きながら本日1本目のプシュッ
   まだ朝じゃねえのかいという突っ込みはなしで!


   

   ちょいとゴロリも木製ベンチならではの寝心地なり

   

   静かだったホームに列車が入線してきました

   WEB予約で手に入るのはSL整理券(自由席)のみなので、空いてるボックスシートを探し
   ますが、かなり混んでます。ようやく、最後尾の車両で相席をお願いして座れました・・・

   落ち着いたら缶ビールにお弁当の調達です
   車内販売が来るのを待っていられないので、先頭車両まで行って購入


   

   お弁当もゲットして一安心なり

   

   寄居駅から終点の三峰口まで2時間弱、汽車は走るよ、ビールも進む♪
   長瀞駅で降りる人が多く、車内も空いてきたのでのんびりモードが加速
   最後尾の車両から2号車に移動します


   

   お弁当をつまみながら、ビール
   車窓の景色を眺めながらビール

   こりゃいいモンだわ!

   で、終着の三峰口駅に到着
   ここで機関車の付け替えや給水の作業があるので見学タイム

   

   旋回窓・・・?調べてみたら釜石や、仙台など東北で活躍したカマなのですね

   

   

   予定では帰りは電車のつもりでしたが、ムスメが蒸気機関車を気に入ってしまい帰りも
   乗車する事にします

   駅の窓口でSL整理券を購入し、再びパレオ号の車内に

   

   窓を開けて、風に吹かれながらビールを頂きます!
   たまに燃えカスが飛んできて目に入ったりして


   

   そして驚いたのが沿線で手を振る人の多いこと!
   家族連れ、畑仕事のおじいちゃん、おばあちゃんに
   踏み切り待ちのクルマの中からも・・・こちらも自然と笑顔で手を振ってました



   もうちょっと乗っていたいけれど、寄居駅でパレオ号とはお別れです


   

   はしゃぎすぎてお腹が減ったといって、一人で立ち食いうどんを食べてます

   娘の病気のこともあるし、気分転換になればいいかなと出かけてきたけど、楽しんでくれた
   みたいで良かった

   もちろん自分も十分リフレッシュ♪


     ちなみに、缶ビールは約1ダースでした・・・ごちそうさま♪




   珍しい車両に遭遇
   慌ててカメラを取り出してパチリ

   

    鉄好きにはうれしいオマケでした・・・

Posted at 2013/05/24 20:52:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄ネタ | 日記
2012年11月24日 イイね!

ストレスは買い物で?

 
                                                         
    
   3ヶ月ほど前の話
    

 
    今シーズンは渓流釣りは一度も行けず、
    自転車活動も数えるほど

    確かにストレスが溜まっていたような感じでしたが        

    発作的にひと月に4編成も買ってしもうた・・・
    玩物喪志とはまさにこの事か?

                  

   
                    それぞれ思い入れがあったり、実際に乗ったことのある車両たち 
          
              
                                                
   (画像左から)
       

   ○ 東急5000系(愛称雨ガエル)は綱島の親戚の家に遊びに行くのに。
      ピカピカのステンレスカーのほうが当時小学生だった自分はお気に入りでしたが、今は・・・

   ○ 営団(現在は東京メトロ)丸の内線は通学で。後楽園から東京ドームにバトンタッチした頃

   ○ 近鉄ビスタカーは当時は珍しかったダブルデッカー(2階建)で乗り物図鑑でみて
     憧れてました

   ○ 最後はJRの電車寝台「サンライズ瀬戸」。3年前に四国からの帰りに家族で乗った車両

                                          

        以前は通販で買ったものが2個、3個と連続して届くようなことがあると・・・・・

                                       
     

             「またくだらない物 ( 自分からみて ) をこんなに買って!」
     

                 な~んて、つい小言を言っていましたが・・・

                                              
                                           
     
              「買い物がストレス解消になるの!」
    
                                                          
      

             というヨメさんの言い分、今は少し分かるような気がします



Posted at 2012/11/24 19:40:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄ネタ | 日記
2012年11月08日 イイね!

Over the Rainbow

  
         
   
 1枚の写真
    
         

    津波で大きな被害を受けた宮古の街
    そして三陸鉄道

    つつみ込むように架かる虹


   
                                               撮影/中井精也氏

      

                      無意味だと言われてもいい。
   
                     自己満足だと言われてもいい。
   
                   それでも僕は、この写真をささげたい。

                                  
                                         
   
                       東日本大震災で苦労した
   
                          すべてのひとに。
                                                                                                                                                                                                    
                                                                                         
                                                              
    
                          失われてしまった
  
                             時間に。
                     
                             風景に。
                         
                             笑顔に。
                                                                                                                                     
                                                         
                                                  
   
                        この写真をささげたい。
                                                                                                                                         
           
    
                         震災を生き抜いた
                             
                         さんてつの車両と、
                         
                         三陸鉄道の本社、
    
                         そして宮古の街が、
   
                     希望に満ちあふれているように
   
                          僕には見えた。
                                                                            
                                                                                                                                        
          
   
                       この写真を見たひとが
   
                           一人でも
   
                       明るい気持ちになれたら
   
                          それでいい。
                                       
                                                                       

  
                      もう、悲しい風景はいらない。
                                               
                                                                   


                         (三陸鉄道/宮古駅)

  
                          「1日1鉄」より
    

Posted at 2012/11/08 15:32:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄ネタ | 日記
2012年02月08日 イイね!

開館から5年・・・初めてのテッパクです!

   
  
  月曜日、久しぶりの休日~♪
  
   
    しかし、天気予報は午後から本格的な雨・・・
    自転車活動は諦めて、ムスメとさいたま市にある鉄道博物館へ
  
   

   
   
  
  
                         ヒストリーゾーン
   
   
    中央転車台にはC57135号機


   
    国鉄型の特急や急行型車両


   
                         歴史を刻む車両たち   

   
    温もり 


   
    まさにオトコの仕事場だったSL運転室


   
    やさしいカタチ


   
    力強さ
  

   
    誇り・・・Japanese National Railways


   
    お洒落でステキな食堂車(列車食堂と書いてあります)の案内


  

            これからも未来へと続く鉄道であって欲しいと願いつつ


   
  
   
      初めての鉄道博物館、
      とても一日で全て見ることは出来ませんでした

      また訪れることにしましょう!


   


  

                 鉄分120%の一日

Posted at 2012/02/08 22:19:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄ネタ | 日記

プロフィール

のんびり行きます。よろしくデス!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

毒蛇は決して急がない・・・ 
カテゴリ:クルマ、自転車、自然、釣り
2008/09/23 19:04:32
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めての四輪駆動車!
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
自転車積載と通勤用
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ひょんな事から乗ることに・・・。初めてのオープンです。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
大学2年の時に購入。初めて自分で所有した車です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation