• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんぺこのブログ一覧

2011年03月28日 イイね!

今日も晴れ。

今日も晴れ。宮城県大和町/大郷町に来て六日目の朝を迎えました。


見上げれば晴れ渡り
心地よい風がそよいでいます。

被災地とは思えない景色が広がっております。


しかし、一歩、山を降りれば(宿泊先は山の上)
崖が崩れ、
道路は至るところに段差があり、
通行止め、
車線規制、

屋根が崩れた家屋、


ここは内陸部なのでTVで見るような、津波の影響はありませんが
毎日の余震で被災地であることを実感します。

先日も作業中に地震があり、総員屋外退避の指示が。
朝、地震で起きることも。




宿は電気、水道が復旧していて
会社から食料が配給されているので(青森から運搬)
生活には困りません。

が、レトルトご飯とカップラか缶詰のヘビロテは栄養面に不安を残します。

サプリメントでどれだけ補えるかわかりませんが、無いよりはマシかな?と思ったり。




今日から夜勤。
残り1ヶ月。
物流システムの完全復旧を目指して頑張ります。

今手作業で行われている、物資の仕分けが
システムの復旧で飛躍的に向上して
東北各県に配送されれば物不足も少しは解消されます。

皆さん、もう少しだけ時間をください。


Posted at 2011/03/28 09:46:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | モブログ
2011年03月13日 イイね!

「東北地方太平洋沖地震」義援金募集について

今回の地震で、食料の買出し、燃料の確保・・・

先週からの、卒業式、卒業をお祝いする会、高校の入学金

出費に予期せぬ出費が重なり財政は厳しいです。



しかし私以上に困っている人がいるんです。



家族会議しました。

妻も賛同しました。

息子、娘も賛同しそれぞれのお小遣いから寄付することにしました。

額は決して多くありませんが必ず役にたってくれると思います。


いや!役に立ちます!!



賛同してくださる方が増えることを願って。



この記事は、「東北地方太平洋沖地震」義援金募集のお知らせについて書いています。
Posted at 2011/03/13 22:47:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月13日 イイね!

こんな時に、こんなチェーンメールが・・・


チェーンメール・・・・

早速来ました。


☆週明け、雨に注意してください!
知り合いのお医者さんから聞いた情報です。
これからしばらく毎日海藻品を食べつづけてください
◆海苔、海藻に含まれるヨードを十分にとっておくと、放射能が身体に吸収されずに排出されます。(海苔などをとっていないと身体に放射能が大量に吸収されてしまう!)。
チェルノブイリの時よりも酷い 大事件らしいので、連絡します。
チェルノブイリのときは、日本からチェルノブイリに海苔がたくさん送られました。かなり効果があります。
みんなも危機感をもって、このメールを周りの人に転送してください
あと1日から2日で、
放射能は届いてしまうから、絶対に雪とか雨にはあたらないようにして下さい。 以上です





だと・・・

あほらし・・・・





ヨウ素で除去できるのは、放射性ヨウ素のみ。

放射能は除去できません。

ヨウ素で放射能は除去できないんです!!



さらに付け加えると・・・
海苔なんかより、うがい薬のほうが多いと思う・・・・
ヨウ素の含有量・・・・



家・家族・家財全てを流され絶望している方々がいるのに
一方ではくだらないチェンメを考えてる・・・むなしいなぁ。




Posted at 2011/03/13 21:30:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月13日 イイね!

今回の地震で役立ったもの。

今回の地震で役立ったもの。このたびの地震、津波でお亡くなりになられたみなさまへ心よりご冥福を御祈りすると共に、被災されているみなさまへ心よりお見舞い申し上げます。



電力復旧後、TVで見ましたが想像を絶する規模の災害に絶句しました。

それと同時に、弘前周辺の被害が軽いことも・・・

停電だけで済んだんですよね・・・




さて、掲題のことですが

ガスはプロパンなので問題なし。
断水もなし。


停電のときに役立つのは、

携帯ラジオ 


地元のコミュニティFMが
スーパーの営業状況
ガソリンスタンド、コンビニ、ろうそくの入手先
営業している銭湯・温泉
病院の状況、学校関係の行事の中止、延期・・・

あらゆる情報を流していました。


写真の左下、手回しの充電ラジオです。
LEDライト/FM/AM/時計/USB

このUSBが重要で、携帯(ガラケー)、スマホ両方充電出来ます。
(充電関係の情報はご自信で確認してください。出力電圧とか保護回路とか・・・)


気のせいかも知れませんが
今回の地震で、ガラケーよりスマホのほうが通じました。
スマホで電話すると、5回に1回の割合でつながりました。
ガラケーからだと全滅。
基地局の回線状況もあるとは思いますが・・・


そして、右下の手回しのLEDライト。
電源が要らないと言うことは強みです。

ちなみに2つとも子供たちの学校の教材です。


写真の上、2個あるガラケーは昔使っていたもので
片方はワンセグ、もう片方は予備電話として。



この他には、生活水(水専用ポリタンクに)、飲料水
もしもの為に、カセットコンロ/ガスボンベ

また、弘前市から”自分の食料は自分で確保してください”とラジオを通して放送がありました。



災害に対する準備はしたほうが良いです。
たとえ、使わなくても!

追記:ホッカイロも必要です!買い出しで2時間ぐらい並びましたので。



Posted at 2011/03/13 13:01:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月09日 イイね!

卒業式でした。

放送が入り体育館へ。

程なく照明が落とされ
体育館入り口はスポットライトで照らされる。

全ての窓には暗幕が掛けられ薄暗い体育館

卒業生はスポットライトを浴びて入場。


体育館のど真ん中に小さなステージ。
右側には、来賓/在校生用の壇があり
左側には、先生方/卒業生用の壇。

小さなステージを挟んで
卒業生と、保護者が対面して座り

卒業生の後ろの(本当の)ステージには
白いスクリーンが掛けられていて・・・


TVで見るようなそれとはまるで違う
中学校の卒業式。


真ん中のステージで卒業証書を貰う様子は
ビデオカメラで撮影され、正面の大きなスクリーンに
映し出され、後ろのほうに座った保護者からもよく見える。

PTA会長は祝辞で
”あなたにあえて ほんとうに よかった~”
と、歌いだし、笑いを誘ったその歌も
後半には保護者の涙を誘い(歌ったのは30秒ほどです)

卒業生退場の時には体育館の2階から
手づくりの桜吹雪が舞う。


心に残るとても良い卒業式でした。



Posted at 2011/03/09 21:13:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「12日トロイカする人いますかね? トロイカ→マルカン→コメダの予定なんですけど… てか、12日やってるよね? 」
何シテル?   08/10 18:08
2022.3.22 一時抹消登録となりました。 2018.11 晴れの日専用車になりました パドルシフト化しました。 メッチャ楽しいです! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

最近コペン(旧型)を乗り始めた方に役に立つかもしれない日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 19:39:16
低品質なオイルを、早いサイクルで交換した方が良い・・・が、間違っている理由。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/01 10:17:42
しまりす堂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/15 21:06:37
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
通勤車 2022.04.17 納車 2021/11登録のショートリース、リースアップ車 ...
ホンダ NAVI110 ホンダ NAVI110
見た瞬間欲しくて
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2005/4 納車 2008/4 初回車検を記念してみんから登録です。 2022/3 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation