いまさら正月ネタですが
お年玉を入れる袋、うちの家族はふつうに「お年玉袋」と言ってたんですが、
世間一般では「ポチ袋」って呼ぶそうじゃありませんか。
あれなんでポチなんですかね?
お年玉の袋なんだからむしろ玉、タマじゃないかと。
あーでもそうすると玉袋か…
ちょwwwそれ玉袋筋太郎wwwそっちの玉じゃないwww
でも玉袋筋太郎もそのままじゃ放送するのも危ういネーミングだけど、
みんな玉ちゃんってかわいくして呼んでるじゃないですか。
玉ちゃん袋とか玉袋ちゃんとかにすれば言いやすくないですかね………
だめか!
そこで困った時のウィキペディアで調べてみたら、関西の方言でポチは心づけとか祝儀を意味する言葉らしいです。心づけを入れる袋だからポチ袋。なるほどね~。
で、こんなことも書いてありました
「お年「玉袋」では語弊があるので「タマ」を「ポチ」に変えたという説などもある」
おんなじこと考えてる人イターヘ(゚∀゚*)ノ
世間って狭いですね♪
つーか新年明けてまだ六日、もうクルマねたがありません…
Posted at 2009/01/06 21:16:40 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記