• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南アルプスの男@ちっひーのブログ一覧

2010年11月11日 イイね!

ちょっと、ちょっと。

通常業務に戻って数日が経ちましたが。


納品先では冷たい目線と暖かいお言葉に迎えられ、ヌクヌクと普通に生活しています(・ω・)ンー


とりわけ‥留守にしていたのは2週間程度だったのですが、荷量がガツンと落ち込んでいたのには驚きました。


で、その影響は帰宅時間にモロに出ています。

今までは帰宅時間が23時を回り、たまに22時台に帰宅できたら『早い』と感じていたのに‥一昨々日では19時30分、一昨日では19時、昨日では20時に帰宅。

もしかしたら‥普通にパソでブログが書ける日が来るかもしれんなぁ!と内心大喜びだったりしますが‥これ以上暇にならないかと心配してみたりも(´・ω・)


そうそう、以前このブログで書いていた、近所に住むL512Sに乗った子が、みん友であるネイキッダー君の先輩だった事がネイキッダー君の証言により判明。

世の中狭いぜよっ(笑)


とか思いつつもその時ふと閃いたのが、いつか彼のホームである鈴鹿南へ遊びに行きたいなぁと。

もちろん一人ではなく、近所に住む彼とネイキッダー君にも付き合ってもらおうかと。

と言っても時間もお金も余裕が出来てからの話ですが( ´∀`)


今度見掛けたら、いっぺん声を掛けてみようかしら( ´艸`)
Posted at 2010/11/11 09:23:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常ネタ。 | モブログ
2010年11月06日 イイね!

肩が凝る寒さ。

最近は時間が余っていたけど、車が触れなかったので、パソでアレコレ見てました(・ω・)ンー


何を見ていたかというと。


昔僕の回りで流行っていたのが、プロレスラー【大仁田 厚】によるアナウンサー【真鍋 由】の虐待コント、通称大仁田劇場。

あれは‥98年だったか99年だったか。

当時プロレスが面白くて、毎週水曜日は夜中に録画しながらテレビを見たモノです( ´∀`)ナツカシー


大仁田
『お前はグレートニタが見たいか?』

真鍋
『ニタは本当に存在するのですか?』

大仁田
『びゃかやろう!!』


思い出すだけで笑えますねー(*´艸`)ファイヤー



えぇっと他には。


レールガン観たり(ぇ



インデックス観たり(ぇぇ



今はインデックス2ですねー(# ̄ー ̄)ンー


これ、レールガン→インデックス→インデックス2の順番で観てるけど、本当にこれで良かったのかな(・ω・)?


まいっか( ´∀`)


感想としては‥伺っていた通りで、絵がとても綺麗なのですが、これって声優が限界?

と言っても黒子のオバサンみたいな声ってのは、さすがに狙い通りなのかな??

中学生にしては、声が随分と老けてて違和感が(・ω・)ンー


慣れの問題?


慣れれば大丈夫?


てか、慣れても大丈夫か?
Posted at 2010/11/06 10:47:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常ネタ。 | モブログ
2010年10月27日 イイね!

最高のコマネチを頼む

最高のコマネチを頼むじっさまに仕事を教えたら、時間に余裕が出来たでござるの巻。


で。


時間の無駄遣い?


僕は・・・無駄遣いが大好きなんDAZE!


ということで、パーツレビューをチクチク追加して、ぞろ目にしてみました。


ちょっと前までは69で、これはこれで好きでしたが(笑)


画像が無いし、文章ばっかりですが・・・近いうちに画像付けなきゃ(´・ω・)ンー



さらに・・・



プロ腐画に悪戯してみました。

これが本当の時間の無d(ry


ちょっと変なので、これは短期間限定で考えています(笑)
Posted at 2010/10/27 13:11:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常ネタ。 | 日記
2010年10月25日 イイね!

近況報告、最近の僕。

ここ最近は‥


会社の長老とトラックに乗って、付きっきりで仕事を教えていました(・ω・)ンー


今まで仕事中にみんカラをしていたので、1日付きっきりで仕事を教えていると、みんカラを徘徊する暇もありません。(暇とかww)


そんな折、普段の定期便の納品先では、1週間2人で顔を出したわけですが。

どこでどのように伝わったのか‥

『千尋さん、辞めちゃうんですか?』

とか毎日聞かれました。

中には僕が辞めるなら私も辞めると言ってくれる人も居て、ありがたいやら何やら‥(´・ω・)ンー


納品先の工場の方も僕のブログを見ているようなので確認のために書きますが、僕は仕事を辞めるための引き継ぎをしているわけではございません。

僕が動けなくなっても納品業務は停められないため、万が一の時のために仕事を広める意味で教えているだけです。

心配して頂いて本当に申し訳無い、本当にどおって事ございませんので( ´∀`)♪


しかしながら‥中々自分に時間が出来ないです。

このまま三十路へ突入するのか‥(´・ω・)ナンカナー
Posted at 2010/10/25 10:45:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常ネタ。 | モブログ
2010年10月08日 イイね!

新型コンドル、試乗会。

久し振りの連ログ。


ヒャッハー久し振りだー!


私は帰ってきたぁー!

(#゚д゚)<byガトー



ままま‥久し振りと言わず、このまま毎日ブログを書き続けたいものです(´-ω-`)



で、タイトルの新型コンドル。


何かと言えばUD(元日産ディーゼル)の4トン車、いわゆる中型車のお話です。


社長曰く‥UDでは近々新型コンドルの試乗会をやるそうで、『お前は忙しいからな‥俺が乗ってくる(ニヤニヤ』との事。


くそぅ‥

馬鹿にするなよ僕だって‥


で、UDと言えば以前より、ボルボ(ルノー)と提携し、エンジンだけではなくキャブも供給されるようになると噂がたっていた。

ので個人的には新型コンドルのキャブの出所が気になるところではありますが。

見た目が単純に現行クオンを小さくした感じなので、ボルボとかじゃなくて普通にUD内でデザインを起こしてるのではないかというのが社長の読み。

なんだー日野レンジャーのパクりになっちゃうじゃん‥とか思いつつ調べてみたら、本当にレンジャーのバッタモンみたいな感じで(笑)

他に社長の話だと、内装が秀逸だそうで、室内も広くなっているとの事。

大体にして今までのコンドルと言えば、デザイン的にわざとフェンダーを張り出させてあったため、大型と同じ車幅と言う割には室内が狭かった。

短所を補完する変更点、コイツは良い変更点だ!

‥と言っても、こりゃまた調べてみると15ミリ程度しか広くなってないみたいですが(笑)

こいつは良い事ばかり聞かされてきたな、シャッチョー(;´∀`)ヨヨヨ


他、環境への対応は、本家UDな感じの尿素でクリア。

クオンから中型へ流用していた、めちゃアンバランスな3点ミラーはどうなったのだろう。

そいや流用と言えば、駆動系はクオンの駆動系を流用しているそうで(マジスカ


とまぁ何はともあれ新型コンドルの試乗会。

ちょと行ってみたかったなぁと(´・ω・)ンー
Posted at 2010/10/08 09:40:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常ネタ。 | モブログ

プロフィール

「36アルトの仕様?ターボRSだけ?それとも...うちの子だけ?? http://cvw.jp/b/382590/40581089/
何シテル?   10/15 20:50
2012年12月岐阜から山梨へと越してきました(*´∀`)ノ゛ 2016年、7月。 長く遊ばせてもらったL502Sに別れを告げ、新時代の軽自動車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

格安タイヤ持ち込み交換ならココ 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2012/11/13 19:54:53
 
鞍掛峠 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2011/06/05 23:35:50
 
関ダイハツ・林モータース 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2011/06/05 23:32:43
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
モンスタースポーツのライトコンプリート展示車両です。 素性としては雑誌の企画でターザン山 ...
その他 Canon EOS 6D その他 Canon EOS 6D
一眼二刀流広角担当の6D。 6D mark2が発表され、型落ちとなった6Dの値が落ちたら ...
その他 Canon EOS 80D その他 Canon EOS 80D
一眼二刀流望遠&動体担当の80D。 何でも撮れます、Wifiでスマホとリンクします。 ...
その他 EOS 7D その他 EOS 7D
7D mark2がデビューした時に中古相場がガツンと下がったので、APS-Cフラッグシッ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation