• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IMPALA350V8のブログ一覧

2010年07月27日 イイね!

SRV212(サブウーファー)取付

先日購入したサブウーファー取り付けました。5人乗りセダンが4人乗りになるのを嫌がって購入迷っていたのですが、配線や、カプラを工夫し、5人乗りも4人乗りもスイッチできるように取り付けました。詳細はまた。
Posted at 2010/07/27 18:20:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年07月26日 イイね!

サブウーファー取り付け、デッキ交換

今日は、たまたま仕事が休みだったので、朝の7時半から、途中外出を含み一日中、ウーファー取り付け、デッキ交換をしてました。昼食もとらずにやったので低血糖気味です。
 さてウーファの件ですが、みなさんに意見をお願いしておきながらとっとと買っちゃいました。なぜかというと、私の車は今は亡きSONYのカーオーディオでシステム組んでいるのですが、たまたま使っていないユニットにサブウーファー出力(モノラル)というのがあったので、これを利用しない手はないとクラリオンのSRV212を買いました。電源はバッテリ直とのことなので、ヒューズあたりから来る太いハーネスの束に割り込ませようとしたのだけど、防水パッキンの固いこと。。。(一緒には通せませんでした)とりあえず、パッキンを外してみると、ここを切ってくださいといわんばかりのゴムの突起があったのでそこから電源ケーブルを通し、ブチルで防水しました。(ここまでで2時間ぐらいかかってます)
 オーディオ交換...なんどもやっているので手順こそ簡単だが、いつも小さなトラブルで苦しめられる。まず、内張の黄色いクリップが中に落ち、四苦八苦。オーディオをとめるビスでちゃんと本体に締まるやつがまたもや、中に落ち四苦八苦。みつからないので、ホームセンターで、オーディオビス買って付けようとするもこのSONYデッキにははまらない。タップねじのようなピッチじゃないとはまらないらしい。タップねじはよく紛失するのでスペアをたくさん持っているが長いのばかり。やむなくボルトカッターで切って使ったがこれに気づくのに2時間ほど格闘(こんなトラブルさえなければ30分もあればできる作業なのに。)。とりあえず、ウーファー、デッキの動作確認はできたが、配線隠しはまたこんど、現在、車内をどうどうと線が暴れております。夏にはやりたくないのだが、きれいに仕上げたいのでやはり後部座席を外しての作業となるでしょう。
Posted at 2010/07/26 20:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年07月24日 イイね!

サブウーファー買うべきかな~~~?

近くのABでサブウーファーが安く売っていたので買おうかなと思ったのですが、その存在意義に疑問を持ってしまいました。まずは、消費電力の高さ、スペース占有度、でもいい低音は欲しいし。。迷います。
 エコなカスタムではないことは確かです。うちの社外デッキでもボリュームを上げればそれなりに迫力はでるのですけどね。ワゴンとかなら迷う必要はないのでしょうけど、セダンには空間は重要です。どなたか買うべきか買わぬべきかアドバイスをお願いします。
Posted at 2010/07/24 19:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年07月22日 イイね!

もっと薄いUSB端子作れや!!(怒)

 先日光インターネットを入れて以来、100BASE-Tのこの端末には怒りを覚えてました。そこで、PCカードスロットにさすギガビットイーサネットを探していたわけですが、うちのパソコンは古いので、そこには、USB2.0用のカードも指してあるわけです。通常ならどちらもでっぱりがあるので重ねられません。

ちょうと手元にツライチUSBインターフェースカードがあったのでそれを利用しようと思ったのですが、
本体が薄く小さくてもUSB端子が大きく二段で重ねられない、そこでカッターとやすりで削ってみた

こうやれば入るね。たまには失敗作も。。。車用の耐熱シーラーで補修します。

失敗例

こういうのをつけるつもりです。

戦利品といえば、カッターで親指と人差し指切りました。グロいので載せてません。

ツライチインターフェース作るならツライチUSB端子もつくれ~!!との話でした。
Posted at 2010/07/22 11:00:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月11日 イイね!

プッ(*Θ_Θ*)・・・・・ATが・・・・

 ATでは攻めてはダメなのね・・・・内容はご想像におまかせします・・・

日常ユースでもATFクーラー付けたいな〜と思いました。
 でもどこに・・・?効果的に冷える場所でないと意味がないし・・・どなたかアドバイスおねがいします・・・。

しかし、1G-FEにATFクーラー付けている人っているのだろうか?ヽ(~〜~ )ノ
Posted at 2010/07/11 02:51:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

小さな誰も気づかない自己満足のカスタムが好きです。(;^_^A アセアセ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    12 3
45678 9 10
11121314151617
18192021 2223 24
25 26 2728293031

リンク・クリップ

MORIDRIVE / ルート産業 モリドライブ Kゴールドスペシャル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 01:00:35
IMPALA350V8さんのトヨタ ラクティス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 01:51:20
PIAA HID 6000K HL604 D4R/D4S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 01:32:40

愛車一覧

トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
ナディアからの乗り換えです。だいぶ狭く小さくなりました。ガソリンも高止まりなので燃費に期 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
これからいろいろアップしていきます。みなさまのカスタマイズを参考に色々カスタマイズしてい ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
この車は玉が多かったので、いろいろカスタマイズしました。メーターまわり、時計まわり、3兄 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1976年型。本当の意味で最初に買った車はこれだった・・・。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation