• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金エリのブログ一覧

2014年10月21日 イイね!

秋も終わりへ・・・ニセコ・パノラマライン

秋も終わりへ・・・ニセコ・パノラマライン秋も終わりかけと知りながら、真狩からニセコ、そして岩内から積丹へとドライブに行ってきました。
今回の狙いは神仙沼と、私の気に入っているニセコ大橋からの眺めです。結果、落葉していましたが、心に残るドライブになり、とてもよかったです。






ニセコ大橋からの私の大好きな眺望です。














紅葉時はとても綺麗だと聞いていました・・・落葉後の神仙沼。









岩内へ向かう途中で(^^ゞ









泊村をぬけ、神恵内で昼食をし、御神威さんへ。









帰る途中カミサン方のふる里へ。積丹町入舸の島武意岬・・・
秋でも積丹ブルーが綺麗だ









人道トンネルの工事で、脇の道を登ります。上の写真はその途中で・・・
で、せっかくなので灯台まで歩くことに。カミサン曰く30年ぶりに来たと。感慨深く、灯台と遠くを見つめていた。









過疎がすすみ、すっかり静まり返った入舸。何とも言葉にならない風景です。ここへ来たことを感謝されました・・・









紅葉もアチコチ探したけど、残念ながら・・・


でも、最後にイイ思い出がつくれたかなと・・・(^^;








真狩 ニセコ 岩内 共和 泊 神恵内 余別 野塚 日司 入舸 幌武意・・・









Posted at 2014/10/21 21:06:05 | トラックバック(0) | カミサン孝行 | 日記
2014年02月22日 イイね!

どっぷり浸かりに行こう♪

昨夜からの降雪で市内はアチコチで渋滞、そして接触事故も見かけました。
道中は安全運転に心掛け、先ほど無事に宿にとうちゃこです(^^ゞ


高速で行くか、中山峠経由か悩みましたが…



やっぱり中山経由で~(笑)


スッキリ晴れた冬の羊蹄山を見て~の







ニセコに寄り~の







ニセコ駅のヌプリにて、昼食し~の







駅ホームで撮り~の







サイロ展望台で一服~の






で、只今部屋でブロ上げ!(^^;


デジイチの画は明日にでもアップします。


でわノンビリ致します♪
Posted at 2014/02/22 16:44:05 | トラックバック(0) | カミサン孝行 | モブログ
2013年10月06日 イイね!

休日はドライブ

休日はドライブ本日は休みでしたが、、はい!朝5時ですよ!の起床で、恵庭渓谷の紅葉状況をみてきました。

あ、カミサンも同行です(^_^;


6時半頃にラルマナイに到着。道中は色付きはじめの様相だったので、それなりに人っけがあるかと思いましたが、誰も居ませんでした(笑)


では、恵庭渓谷の近況です。












定番のここ。モミジは青々と・・・orz







実際は、もっと綺麗です







白扇の滝周辺
























所々に色味はありますが、見頃は来週くらいでしょうね。



で、この後、支笏湖~美笛~大滝村~ルスツ~洞爺湖~オロフレ峠~登別温泉~わかさいも本舗(笑)~道央道で札幌と(画像は割愛ww)、以上300㌔のドライブでした。




Posted at 2013/10/06 17:37:18 | トラックバック(0) | カミサン孝行 | 日記
2013年09月16日 イイね!

日本一早い紅葉を 

日本一早い紅葉を 観て、撮って、初秋を感じるはずでしたが、自然には勝てません・・・

昨日深夜未明、熟睡中のカミサンを起こし、始発のロープウエイに間に合うよう出発しました。


予定より1時間ほど遅れて、旭岳山麓駅に到着。





この時間はまだ雨も降らず、意気揚々としていたのですが・・・

ロープウエイの中からの撮影




色深いとまではいきませんが、錦絵のようにみえるイメージが想像できます




10分ほどで姿見山頂駅着。

さすがに旭岳山頂は目指しません、ビギナーな私たち夫婦は1時間でまわれる周遊コースを





姿見駅出口




姿見駅周辺








標高1600メートル、ナナカマドは真っ赤に染まってます




登山道脇のチングルマ




イワヒゲか、ジムカデ




このときだったかな、雷が聞えたのは




えぞやまりんどう。これを撮り終えたのと同時に大粒の雨が・・





姿見の池ですが、霧が濃くなりほとんど見えません。晴れた日は、逆さの旭岳を見ることが出来たのに・・・







登山道も雨水で川のようです。この道を下山してきました




けっきょく満足に撮影もできず、早々に下山しました。雷と豪雨と深い霧、今後行かれる方は早めの判断を。




落雷の恐れでロープウエイもストップ。ようやくホテルの駐車場に戻ったのが10時でした。

チェックインを15時にしていたので、美瑛へ行くことに


クリスマスツリーの木





定番のマイルドセブンの丘




右サイドからも定番ですね




金エリと美瑛の丘




親子の木







北美瑛駅。小さな無人駅でした




天人峡





まわれば時間の経つのもはやいです、旭岳温泉に戻りました。

ナントこの時間、旭岳山頂がハッキリと・・・








残念な一日目。次の日に晴れ間があるようなら、もう一度ロープウエイ・・・と、期待をこめて早めの就寝としました。




二日目、雨音で目覚める私orz、帰り支度も当然早いです。カミサンがもう一回美瑛へって言うのでもう一度(^_^;

美馬牛付近の踏み切り




線路




新栄の丘







三愛の丘付近





北の国から、オープニング風味




遠くにキタキツネ





で、忘れかけていた紅葉









あいにくの天候でしたが、カミサンの一言のおかげで美瑛の知らない部分を見つけることができました。カミサンには助けられっぱなしです・・・


最後の一枚は、あての無いドライブの雰囲気でお終いです。









追伸



台風18号で被害者もでているなか、悩みましたがあえて投稿しました。







つつしんでお見舞い申し上げます















Posted at 2013/09/16 18:17:14 | トラックバック(0) | カミサン孝行 | 日記
2011年02月26日 イイね!

早く着いたので

早く着いたのでホテルもとれました♪


さて、腹も減ってるし飯だ飯だ~(・∀・)ニヤニヤ


流氷ドラフトでカンパイです!


ではこちらのお友達、明日はヨロシクです(^-^)b


Posted at 2011/02/26 21:35:34 | トラックバック(0) | カミサン孝行 | モブログ

プロフィール

「昨年同時期にも故障して修理。センサーは4輪に付いていて、前輪だけを修理した記憶。今回は後輪と思われ…
他は何も無いことを祈る🙏」
何シテル?   09/08 15:05
ヨロシクお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ボルボ XC70 ボルボ XC70
・・・。
ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
おそらく'85~'89年頃まで乗ってたはず 走行距離は、軽く10万㌔オーバーしてまし ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
写真を整理してたら出てきました! 平成9年から10年弱乗りました。通勤は勿論、家族旅 ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
小回りきいて乗りやすい。 燃費は…まっ、こんなもんでしょ。 >平成25年3月14 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation