• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金エリのブログ一覧

2015年08月24日 イイね!

朝霧・・・シューパロ湖

朝霧・・・シューパロ湖これから登山と云うには正直、先が思いやられる霧・・・









それを差し引いても・・・









幻想的な風景だった・・・




Posted at 2015/08/24 20:24:50 | トラックバック(0) | 北海道春夏秋冬 | 日記
2015年08月23日 イイね!

奥深かった夕張岳

奥深かった夕張岳初めて獣臭漂うお山にいって参りました。疲労困憊・・・(^_^;)

※画像は途中のガマ岩
Posted at 2015/08/23 18:37:00 | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2015年08月15日 イイね!

そうだ!お鉢を見に行こう♪

そうだ!お鉢を見に行こう♪目下の暑さと連日の早起きで疲労困憊でしたが、わりと山日和と思えたのが昨日でした。

で、急きょ準備。

前々から行きたかった上ホロカメットク山と思いましたが、先日の豪雨で登山ルートへの影響も不安。高速を走る中しばらく悩むことに・・・

そうだ、お鉢平を見に行こう!と、なった訳です。あ、起床は2時(笑)

ロープウェイ黒岳山麓駅に着いたのが5時10分、用意をして余裕の始発に乗車です。5合目黒岳駅からはリフトに乗り7合目の登山口まで。









この時は山頂方向はガスも僅かでしたが









7合目に来るとすっかりガスの中、入山ポストに届をだし出発したのが6時35分でした。









眼下の雲海









こちらも大雨の影響はあった模様・・・









約20分で8合目着









そこからの雲海。高さが違うくらいで、方向は一緒です。









お花畑の道、気持ちがいいです。









40分ほどで9合目へ。相変わらずガスり中・・・









招き岩が微かに見えた。









リンドウですかね?









招き岩が目線になる、頂上はもうすぐ!









ジャスト1時間でとうちゃこ~









休む間も惜しみ、一路石室へ・・・









こちらに下りるとガスが晴れてきた









北海岳、北鎮岳、石室の分岐









さぁ私の未開の地、ワクワクです。









綺麗ですね~









近くに来ると、ルートは結構えぐれています。









お鉢から流れ出る川。









雲ノ平は暑かった!(爆)









お鉢平着









羆が時より姿を見せるようです。それにしてもこの景色、どうですか~!









花々









本当はここから北鎮、間宮、北海・・・と周遊したかったですが、体力的な不安と午後から天候も崩れるとのことで、石室へ戻ります。









ここでようやく昼食(^^;









石室の様子









ポツリ・・・と来たので帰ります。登り返しの黒岳頂上はガスの中。









ポツリポツリと本格的に降る前に40分で下山。チカレマシタ・・・









ロープウェイで下りた後、黒岳の湯にて汗を流す。入湯料600円なり
湯上り後、案の定の雨。それも大雨。

早く下山した安堵と雨宿り、思い出すと一番いい時間だった気がしました。









今朝、足腰壊れ中・・・涙




























Posted at 2015/08/15 10:08:58 | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2015年07月22日 イイね!

Terminal. 様似駅。

Terminal. 様似駅。苫小牧から29駅目、日高本線の終着駅。
先日、某テレビ番組で映されていた。ローカル路線バス乗継のルールゆえ、まさにここからJRバスに乗り換えです。









誰もいないホームにて









車輪止め、この先に駅は非ず









メインストリートは駅の雰囲気と違い、賑やかな街並みです。





























Posted at 2015/07/22 20:29:47 | トラックバック(0) | Hokkaidoの旅 | 旅行/地域
2015年07月21日 イイね!

By Hidaka Line~絵笛

By Hidaka Line~絵笛苫小牧から29駅あるJR日高本線。
国道235号線とほぼ並行しているが、三石から浦河までが唯一といえるほど内陸に入る。ナビでは駅を示しているものの周りは競走馬の牧場で、特に標識らしい駅を指すものは無かった。その時タイミングよく代行バスが停まり、この辺り・・・?

少し難儀し、見つけた絵笛駅です。









御存じの通り、今年一月に高波で土砂が流出、鵡川~様似間が不通です。




忘れられたかのように、ひっそりとしています。














レールは列車が走らないと錆々で、敷石や枕木も赤く染まっています。














踏切の殆どは、遮断機も取り外されていた・・・









早くの復旧は難しいのだろう・・・と、私は感じた。。。
















Posted at 2015/07/21 21:06:43 | トラックバック(0) | Hokkaidoの旅 | 旅行/地域

プロフィール

「車検でディーラーへ行きましたが、土曜の夕方は満席状態。キッズコーナー併設のソファーへ案内😅
行きつけのディーラーが忙しそうにしているのがとても嬉しく感じ、ボルボも人気あるなーと実感。
私のXC70も10年戦士、それなりにかかります。でも遠くへ一緒に行く相棒、これからもよろしく。」
何シテル?   08/23 18:23
ヨロシクお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ボルボ XC70 ボルボ XC70
・・・。
ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
おそらく'85~'89年頃まで乗ってたはず 走行距離は、軽く10万㌔オーバーしてまし ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
写真を整理してたら出てきました! 平成9年から10年弱乗りました。通勤は勿論、家族旅 ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
小回りきいて乗りやすい。 燃費は…まっ、こんなもんでしょ。 >平成25年3月14 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation