• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RANちゃんのブログ一覧

2013年07月18日 イイね!

いつもお世話になってしまいます

いつもお世話になってしまいます

なぜかこんな写真ですが、遠出のおりにいつもお世話になっているこの方と深夜のプチオフ会をしてきました。写真のヒレカツサンド、絶品でした。





以前の一人旅では気楽に寄れた松山でしたが、今回もスケジュールが立て込んでいて、土曜日の深夜にお時間作っていただけました。今回は微妙に長い時間を取れたので(爆)、ややゆっくりとお話しが出来ましたが、今回も車抜きのオフ会だったのはちょっと残念でした。また試乗会があるようでしたら、是非参上したいと思います。


昨年もほんのわずかにお会い出来ただけなのに結構ないただきものをしてしまい、今回も帰りがけにお土産をいただいてしまったので、本当に恐縮です。


次回は静岡で歓迎いたしますので、是非とも(爆)。
Posted at 2013/07/18 17:48:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ALPINA D3 Biturbo | 日記
2013年07月11日 イイね!

捏造記事はいけませんね(笑)

捏造記事はいけませんね(笑)
BMWからFFの「コンセプト アクティブ ツアラー アウトドア」が発表になりましたが、こちらの記事を読んでいてちょっと疑問に思った事が。




「パワーユニットは1.5リッター直4ターボエンジンに電動モーターを組み合わせたもので…」ふむふむ、1.5リッターの直4エンジンですか…って

4気筒でなくて3気筒ではないですか?


慌てて海外の記事をいくつか当たってみましたが、「1.5リッターのガソリンエンジン」とだけ記載してある発表記事がほとんとで、どこにも4気筒なんて書いてありません。


唯一こちらの記事にある1.5リッター3気筒エンジンが正解でしょう。ドイツ本国の記事にも「1,5 Liter Turbo-Dreizylinder (B38)」とありました。


ちょっとBMWに詳しい方ならば、次世代の小型エンジンは縦置きにも横置きにも使え、おまけにディーゼルとも50%以上の部品を共用している1.5リッター3気筒エンジンがデビュー間近なのは御存知でしょう。それにBMWの「1気筒当たり500ccがベスト」を知っていればこんな記事は書けないはず。


記事の数値を間違えたりの誤植ならばともかく、源資料にない事を適当な憶測で「1.5リッターなら4気筒かな」と思って勝手に付け加えるようでは、まともの自動車関係の記事とは思えません。これが一般の新聞記事なら「素人さんが書いたのかな?」と笑うくらいですが、天下のCGにしてはおそまつですね。紙の雑誌ではきちんと特集までしているのに。


もしもこのブログの突っ込み後に訂正されているようなら立派ですが、真相はどうでしょうか。

それはともかく、7人乗りのコンセプトアクティブツアラーが出たらちょっと欲しい気がします(爆)。
Posted at 2013/07/11 14:14:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2013年07月02日 イイね!

ちょっと格好良くなりましたね

ちょっと格好良くなりましたね
今年の秋にも発売予定の新型フィット、こちらの記事でリークされていますね。ディーラーさんではこの手の資料を良く拝見しますが、記事にしちゃっていいのでしょうか(爆)。







見た目は現行フィットより更にウェッジシェイプになって欧州CIVICのような雰囲気もあってなかなか格好良い感じです。ただ、あまり流線型になると室内スペースが犠牲になりそうで、そこは不安材料ですね。ボディカラーはもう少しポップな色があっても良い気がします。左の列のフィットが丸くなってるのは、カタログを慌てて撮って歪んでしまったのでしょうね(笑)。





フロントバンパーはBMWに始まった昨今流行の空力処理的なインテークになっていますが、フィットにはそれほど必要では無い気も(笑)。





リアの眺めも同様ですが、このバンパー両サイドの穴は役に立っているのでしょうか。


外観も格好良いですが、今回注目しているのはハイブリッド車は1モーターながらクラッチ方式でおまけに7速DCTなところでしょうか。これで、国産車のCVTにありがちな曖昧な加速レスポンスが解消され、伝達効率も上がっていい事づくめですが、標準グレードにもこのDCTは採用されているのか、興味津々ですね。


ハイブリッド車だけの特別装備か、フィット全体への搭載なのか気になりますが、HONDAは先にバイクにDCTを搭載してしまったくらいなので、軽量化という点では問題なさそうですね。


これで、VWの直噴ダウンサイジングターボ勢とDCTの真っ向勝負になるので、結果が楽しみですね。先日発表されたアコードも良さそうですし、HONDAの新世代ハイブリッドには結構期待出来そうですね。(買えないですが)新型NSXのハイブリッドシステムも楽しみですね。
Posted at 2013/07/02 17:48:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「[整備] #D3ツーリング BMCエアクリーナーエレメントの3回目の洗浄 https://minkara.carview.co.jp/userid/382708/car/3315795/8352438/note.aspx
何シテル?   09/02 12:01
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 23456
78910 111213
14151617 181920
21 22 2324 2526 27
28293031   

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation