• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dangan-Xのブログ一覧

2018年09月01日 イイね!

Super-Multi-Coated TAKUMAR 1:4/200(人間だものやらかしますよ)

実はこのレンズ
この200mmを買う数日前に購入しておりました。

見ての通り500円にしては外観は新品レベルの極上



Frに小さなカビのコロニー



Rrは見るも無残なカビの巣



このレンズはバラスだけなら工具不要
少々硬かったのでマッドグリップ(ゴム手袋)装着




数秒でバラバラ(笑)

中玉ユニットは軽い清掃
Rrはばらさずにカビクリーナー + 綿棒で奇麗に

し・か・し 慢心が悲劇を呼ぶ・・・
Frユニットを外す際にレンズサッカーで引っ張ったら
固着があったらしく嫌な音がして



糸冬 了
糸冬 了
糸冬 了

コンテニューしますか? → [はい] いいえ

って訳でなんと昨日ラッキーな事にドナーが手に入りました、
外観はボロボロ、絞りはねばーる君
しかし値段は同じく500円(--;;;

慎重にかけたレンズのみを移植



1:5.6と並べて比較


NEX-5Dに付けるとかなりの迫力


しかし今週末はテスト無理そう・・・早く天気にな~れ♪



2018年08月29日 イイね!

うーん(メディア弊害について考える)

男女9人が食中毒、鶏肉など使ったコッペパン食べ さいたま市、菓子製造業者を営業停止に

>埼玉県さいたま市は28日、食中毒を発生させたとして、
>同市浦和区高砂3丁目の菓子製造業「魔女のコッペパン」を同日から30日までの3日間、営業停止の行政処分にしたと発表した。

ここのお店ね、開店当初はほぼ毎週のように通ってたんです。
浦和の駅から住宅街に続く商店街とは1本離れた
所謂区画整理によって出来た新道沿いのビルの1階で
小さなたて看板に気づかなければ判らない様なお店で、
人通りも決して多くない場所でした。
手作りのチラシを近所に配布しがんばってましたよ。

ただスタッフ(自称:魔女のおば様方)も気さくで、
何より注文受けてから1個1個丁寧に(惣菜は中の具も含めて)作り置きはせず
提供してくれて、コッペパン自体も埼玉産の小麦の全粒粉の香ばしいパンで
ふわふわさくさくでとってもおいしかったのですが・・・・・

そのうちTV・マスコミで取り上げられると
メニューがだんだん迷走してきて私は足が遠のき始め
ある日元の店舗を閉め駅前に鎮座する「パルコ」の地下へ。
(ここの地下はその前に大丸が撤退し客足は贔屓目でも良くない)

ご祝儀がてら行って見たんだけど
魔女はおらずアルバイトの魔女っこになっており
パンも作り置きのラップに包まれて見た目にだめだめだったので
結局買わずに手前の焼き立てベーカリーの菓子パンを買ってきた次第でした。

媒体に出るのはいいけどこういうことって繰り返される。
逆に昔から堅実にやっているお店は怖いほどその弊害を知ってますね、
贔屓の茨城の作りしょうゆ屋などは
「一回TVで取り上げられたとき一見さんが買ってくれるのはいいけど
いつも買ってくれる人に回らなくなってそれからマスコミはやんわりお断り」との事。
逆に昔贔屓にしていた某作りしょうゆ屋は手を広げすぎた結果
昔から働いていた専務さんに辞められ今や大きくなったけど
水増し、アルコール追加の味の落ちたしょうゆに成り下がったのも知っています。

なんかうまく纏まらなかったけど
魔女のコッペパンの再生を1ファンとして応援したいとは思います。
Posted at 2018/08/29 07:58:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月27日 イイね!

ベギラマっ!

今日ほどαの11コマ/秒の連写の恩恵を感じた日は

下手な鉄砲も数打ちゃあ当たるって(笑)
Posted at 2018/08/27 18:55:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジカメな日々 | 日記
2018年08月26日 イイね!

炎天下の試し撮り

☆シグマ XQ 1:3.5 f=39mm~80mm

初っ端からダストが・・・・
alt
alt
alt

マクロは結構ツボかも
alt
alt
alt
alt

alt
オールドレンズらしいボケですね


alt
alt
alt
alt

39mmと80mmの比較
alt
alt

今日わかったのは炎天下で写すとヘリコイドがグリスへたってる、
もう少し重いのが好みだから一度分解しないと。
αとはかなり相性良いしマクロが面白いので
この秋はとりあえず1本ならこれでいけるかな、重いけど。

☆Tele-Takumar 1:5.6/200





軽いしチョイ撮りはこれ活躍しそうです。
Posted at 2018/08/26 17:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジカメな日々 | 日記
2018年08月25日 イイね!

Tele-Takumar 1:5.6/200

今日の獲物2本目
これもご丁寧に前後キャップ付きで540円

ミノルタのレンズを見慣れている私からすると
200mmにしてはかなりの小型・軽量、そして5.6はかなり暗いイメージ




状態はものすごくいい
レンズもカビが無くて軽くクリーニングのみ



面白いのはプリセット絞りの為
絞り輪が2本ある、しかも一番外側のフィルターリング側に。
要は電子制御はおろかシャッター連動の絞り機構のない
1960代のオールドレンズってわけですね♪
これも明日以降に試し撮りで実力見てみましょう!

プロフィール

「暑いと部屋の中で過ごすしかない http://cvw.jp/b/382859/48528668/
何シテル?   07/06 19:39
ジャンクは大人になってから、 自己責任で散在しましょう♪ 元々はMinoltaから始まったので 未だにROKKOR大好きです♪ 2017年に事情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
実用的で楽な車、実はかなり速かったりする♪ いままでのG63系最強の心臓は伊達じゃないで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation