
皆様ご無沙汰ですm(__)m
実は、500円で買って以来 手足の様にどこに行くにも
連れ歩いて愛用していたSONY WX-350が
誕生日の翌日2/24にご臨終・・・
こんな状態に(´Д⊂ヽ
当初は電源も入らずもうリアルで涙目
原因は仕事中に落下、それも2メータ以上の位置から
当然そんなところで使うのでストラップを手首にきちんとかけていましたが
Sonyタイマー発動ェ↓

ストラップが切れたわけではなく、取り付け部の経年劣化?
こんなところをプラで作るなよと・・・
代わりのほぼ同スペックコンデジはいくらでもある
売るほどある、むしろそろそろ売って整理しろと(byかみさん)
20倍ズーム、WiーFi転送候補
1.Panasonic DMC-TZ40
LICAレンズ、GPSを持つ良い子だが
欠点「重い・立ち上がりが遅い、GPSいらん、転送遅すぎ、
アプリ操作面倒、色がメリハリありすぎ」(個人的感想です)
2.FUJIFILM EXR-F990
昔から大好きなハニカムEXR、色がいいフジノンレンズ、バッテリーたくさん持ってる、マニュアル撮影は本当に秀逸
欠点「頑丈だが重すぎる、アプリ面倒、立ち上がり遅い、仕事でマニュアルは使わない」(個人的感想です)
500円で買ったカメラだがやはり使い勝手はWX-350に圧倒的軍配
特に暗いガレージや工場の中でノンストロボできれいに映るこれは手放せない
って事で何とか直すことを決めた。
幸いレンズユニットを動かすと電源は入り、
恐れていた液晶・基板・スイッチは生きている!
この時点で方針
1.外装はヤフオクで機能はダメだが程度の良い物を買う。
2.レンズユニットはAmazonで入手する。
3.修理費は現在の中古相場13,000円を下回る事
1.はすぐに見つかった、電源は入らないが送料向こう持ちで2,000円!
ただし「ホワイト」
2.手配したが一回目は荷物が届かず・・・返金しろと連絡すると
変な日本語で「ワンモアチャンスプリーズ」、まあいいやすぐ送って
→1か月半掛ったがようやく到着5,200円
で、直りました(笑)
アシュラ男爵?キメラ?細かいことは良い、使えるんだから


ストラップホールもとりあえず大丈夫
で肝心の写りは





うん、満足。とことん使い倒しましょう。
センサーはもう一回クリーニングしないと。
Posted at 2021/04/23 11:25:59 | |
トラックバック(0) |
デジカメな日々 | 日記