• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dangan-Xのブログ一覧

2020年07月30日 イイね!

フラグ回収?



はい、馬鹿です。
”MINOLTA”馬鹿です。



DiMAGE A2も衝動買いしてしまいました(大汗



兄弟機ではあるけど外観は微妙に違う。





最大の違いは
A2は

CCDは2/3インチサイズの800万画素原色フィルター
インタレーススキャン方式
メカシャッターのみのため最大1/2000秒

A1は

500万画素でプログレッシブスキャン方式
故に高速シャッター時は電子シャッターに切り替わり最大1/16000秒

どっちがいい?そんなのはナンセンス、どっちもいい!!



A2は当時としては驚愕の92万画素の「SUPER FINE EVF」を搭載している



確かに見やすい。

で、肝心の写りはというと
雨ばかりでようやく上がったのを見計らって撮ってみた



レンズはA1と同じだから余計、処理エンジンの違いはあれど
MINOLTAらしいいい色が出ました。
2020年07月22日 イイね!

MINOLTA DiMAGE A1

アハハ!ついに、ついに手に入れました!!

MINOLTA DiMAGE A1

ヤフオクで送料別だけど千円でおつり
動くとは思ってなかったんだけど・・・まさかの完動品



7のシルバーもいいけどこのA1の黒は本当にかっこいい!



至高のGT APOレンズは28-200mmをカバー、コーティングがせくしぃ(笑)



各パーツの作りも質感も本当に良い



ラスト「MINOLTA」として本当に欲しかった1台
(A2からは「KONIKA MINOLTA」)



出品リストにも写真にも一言も触れてなかったけど
IBM のMicroDrive 1GBが付いてきた、
他には純正バッテリーと社外充電器まで。
これだけで元取れました♪

肝心の写りはというと




いやいや、500万画素だけどCCDらしい発色
特にひまわりは感動ものでした。
早速Amazonで社外バッテリー買ってしまいましたw
あれ?このバッテリーってα7D やSweet Dと同じ→フラグ立ったか?
2020年07月11日 イイね!

防湿庫届きました

ついに買ってしまった防湿庫
HOKUTO防湿庫・ドライボックス HPシリーズ132L
https://hokuto.global/shopdetail/000000000015/


いろいろ検討して出し入れの激しい私向けは「ペルチェ方式」がいいと判断、
容量は155Lと迷ったものの
とりあえずは「カビると自分でどうにかならないデジタル機」がすべて入るのと、
収納スペースを考え132L(それでも大きいと思っていた)





入れてみると132Lはぎりぎり(汗



LEDがお情け程度ついてて暗くするとかっこいいw

ポチってから翌々日に到着、設置は全く難しいところなし
電源入れた当初78%あった湿度が4時間程度で40%台に
今まで密閉容器で苦労したのがバカみたい・・・





とりあえず放り込んでみたけど、後で少しずつ整理しないとね。

でコストパフォーマンスは満足!
だって以前カビてタムロンのズームを出した時で1本1万8千円
2本で元が取れるなら本当に安くてインテリアとしても大満足です。

プロフィール

「暑いと部屋の中で過ごすしかない http://cvw.jp/b/382859/48528668/
何シテル?   07/06 19:39
ジャンクは大人になってから、 自己責任で散在しましょう♪ 元々はMinoltaから始まったので 未だにROKKOR大好きです♪ 2017年に事情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
192021 22232425
26272829 3031 

愛車一覧

三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
実用的で楽な車、実はかなり速かったりする♪ いままでのG63系最強の心臓は伊達じゃないで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation