
カメラ・レンズは生き物だと思うことがある、
こちらがいくら求めても来ないときは来ないし
来るべき時はあっさりとやって来る(笑)
一通りMINOLTA DiMAGEのフラッグシップを一気に手に入れて
欲が出てきた。
伝説の「ワイコン・テレコン」が欲しいと・・・
で、あっさり来ましたよ
AWC-100 0.8x ワイドコンバーター
ACT-100 1.5x テレコンバーター
2台とも一気に♪
A2を探しているときに目にはしていたけど
4,000円もしていたのでスルーしていたら
なんと今週2,000円になってたんでポチりました。
で、着いてみたらジャンクと言ってた割には埃の混入もなく
ねじも外観も新品同様、ラッキー!
こうやって写真で見るとそんなに大きく感じないでしょ?
ミノルタを誇るようなグリーンのコート
見づらいと思うがピンクのラベルはコーションステッカー
「付けたままズーム動かすと(レンズが)壊れちゃうからね」と書いてある( ゚д゚)
で何が「伝説」かって?
それはこの非常識な大きさと重さ
ワイコン装着の様子
テレコン装着の様子
下手な一眼レフより迫力がある、すごいよミノルタさん(笑)
本来A2以降に出たのだが、A1もファームで対応し
メニュー設定で「コンバーター」
で早速天気のいいうちにお試ししてみた
まず、ワイドコンバーター
ノーマル広角端(35mm換算28mm相当)以下同じ
ワイコン装着(35mm換算28mm相当)以下同じ
次にテレコンバーター
テレ端(35mm換算200mm)
テレコン装着(35mm換算300mm相当)
使いようによっては非常に面白い!
ただ装着したまま振り回すと確実にレンズ痛みそう(-_-)
これね、Φ49mmのネジならどれでも使えるのがいいので
Minolta ROKKOR なんかのレンズでで遊ぶのもありですね♪
(GTレンズと違ってめちゃくちゃ頑丈だし(笑))
Posted at 2020/08/21 13:33:39 | |
トラックバック(0) |
またつまらぬものを買って・・・ | 日記