• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月09日

ケイマンの洗車と小ネタ

平日のお休みの今日、先週末の2日間伊豆絶景ツーリングで雨と落ち葉の中を約850kmを走ってくれたケイマンの洗車をしました。
いつものコイン洗車場に行こうか、とも思いましたが自宅の駐車場でしました。

ケイマンを洗うとZ4にも水か掛かるので、Z4もついでに洗いました。


キレイになりました(パッと見た目は変わらないな)。



これだけでは、ナンなんでケイマンの小ネタをひとつ。

ただ「ポルシェの整備は常にPC任せでガソリンを入れて運転するだけ。」って方はこの先はパスして下さって結構です(笑)。

伊豆絶景ツーリングの開催日の6日の天気予報は「雨」、以前からワイパーのビビリ音が酷く動画を撮るときにビビリ音が入ると興ざめなので、ワイパーのゴムを交換する事に。

本当は車検に合わせて個人輸入するつもりでしたが、とりあえず定規でワイパーの長さを測りカーショップで買うことにします。
長さは、運転席・助手席側とも55cmでした。


早速、黄色い帽子のお店へ。


店内にあったワイパーのゴムの適合表を確認すると、何故か

ケイマン・ボクスター(987)の欄が空欄。

「エッそんな。」と思いましたが、911(997)とケイマン(987)のフロント部が共通な事を思い出し911の欄を見ると、運転席側のみ設定がある事が分かりました。
しかし助手席用は「設定無し」の記載でした。

同じ長さなのに何故設定が無いのか不思議に思いましたが、運転席用を2本購入、2本で約1400円でした。

さてうちに帰って交換作業の開始です。

クルマからワイパーを外して家の中に持ち込み、純正のゴムを外します。
続いて買ってきたワイパーのゴムを入れて行きますが、途中で何故かワイパーとゴムがズレていきます。


何と、ケイマンの助手席側のワイパーは直線ではなく、Rがついています。
ブレードのゴムに入っていた、金属のプレートを比べてみると、
ハッキリ分かりますね。


で、「どないしょ。」と少し考えましたが、純正ワイパーのゴムに付いていた金属のプレートを外して新しいゴムに付け替えてみるとピッタリ収まったので、その状態でブレードにはめ込むと今度はズレる事無く納まりました(ホッ)。
後はクルマに付けるだけです。


続いて運転席側です、良く見ると運転席側のワイパーもよく見ると助手席ほどではないもののRが付いていることが分かりましたので、助手席側と同じく金属のプレートを付け替えてゴムを交換しました(写真は有りません)。

ケイマンのワイパーは運転席と助手席で大きさは違うもののRが付いている。という小ネタでした。
「そんな事、もう知ってたよ。」って方、失礼しました。
適合表に助手席側の設定が無かった理由も分かりました。

参考までにZ4の助手席のワイパーを比べてみると、
ケイマン


Z4

Z4は直線でした。

交換したワイパーは何の問題なく動いてくれて、「グッグッグッ。」というワイパーのビビリ音も無くなり、(キュキュという小さな音とはしますが気にならない程度です)動画もOKでした。


※念のために古いワイパーゴムをトランクに入れて行ったのは内緒です(笑)。
ブログ一覧 | ケイマン | クルマ
Posted at 2011/11/09 18:45:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スカイラインの走行レビュー《簡易内 ...
のうえさんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
Patio.さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
のにわさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
あぶチャン大魔王さん

激安過ぎる寂れた宿へと突撃ス!! ...
アーモンドカステラさん

名古屋駅JRツインタワーと911
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2011年11月9日 20:51
こんばんは!

ワイパーびびり音♪…いやですね〜自分も新しいのに換えようかな(^_^)

でもそれなりのスピードで走ってると音しないんですよね(^^;)
(あくまで安全速度ってことですが…!)
コメントへの返答
2011年11月10日 0:01
こんばんは、

もうびびり音が出てるのですか?
ウチのはフロントウインドウが雨で濡れている時は良いのですが、ワイパーを間欠にしていると最後の一拭きの時に音がでました。

調べてみたら、ウインドウの撥水コーティングとの相性とかに関係が有るみたいですよ。
2011年11月9日 20:57
自分でメンテするならではの、小さな発見ですね♪

ウチのボクちゃんは35ヶ月までは2万kmか1年に一回交換してくれる「メンテナンスパッケージ」がついてるので、お願いしちゃいます(^_^;)
コメントへの返答
2011年11月10日 0:05
Z4はメンテナンスパッケージに入っているので、yomeさんのボクちゃんと同様Dラー任せですが、ケイマンは保証も切れてますし、メンテパッケージなんて無かったのでDIYで行きます、なんせ1月に2回目の車検という大行事が控えているので(笑)。
2011年11月9日 21:35
いろんな発見があるんですね。

こういうこねたは必要ですから、次回はZ4のネタをお願いします(*^^*)
コメントへの返答
2011年11月10日 0:07
↑に書いたように、Z4は当分自分で弄るつもりは無いけど・・・、でも何か見つけたら書きますね。
2011年11月9日 23:54
これはこれは、

またまた勉強になりました。m(__)m

今日は勉強の日なのかも

有難う御座います。
コメントへの返答
2011年11月10日 0:25
イエイエ、何かの参考になればと思いUPしました。
ただイロイロと調べてみると、助手席のワイパーにRが付いている事を知って見える方は結構いらっしゃるみたいです(笑)。

ちなみにPCでワイパーを換えてもらうと、左右で6000円程掛かるようです。
2011年11月10日 0:28
いえいえ・・
いつもは自分(オット君が)でメンテしてるんですが、今回はPCの担当君が気をきかせてメンテ・パッケージのサービスを付けてくれたんです(^_^;)

せっかくなので、使わせてもらおうかな〜と思ってます(笑)
コメントへの返答
2011年11月10日 0:39
そうでうよね、メンテの専門家がみえますものね。
でも、せっかく付けて貰ったメンテ・パッケージも使わないと損ですからね。

前車のE90のSFWの時は、SFWの料金の何倍ものパーツを交換して貰ってかなり得した感じでしたが、Z4のはシステムが少し変わったようで、そこまで使えるか心配です。

2011年11月10日 9:16
6000円するものが、1400円で済んだのは経済的ですね!
愛車に新しい発見もできましたし(^^)

ところで、私もワイパーのゴムを自分で交換しようと思ったことがあったんですが、ポロ用のゴムは売っているのを見たことが無いです。
自分で買えたほうが安上がりなので、自分でやりたいとは思っているんですが・・・
コメントへの返答
2011年11月11日 12:29
>6000円するものが、1400円で済んだのは経済的ですね!
来年1月の車検に向けて少しでも節約したので・・・。

神様号のポロのワイパーは、3月の車検の時に換えてもらいましたが、以外とゴルフ用と共通だったリして?

パーツさえ有ればDIYは良いことが多いですね。
2011年11月10日 9:29
あのビビリ音嫌ですよねぇ。

努力の甲斐あり、これで快適ドライブですね♪

雨降らない残したことないけど(@^-^)

お疲れ様でした☆
コメントへの返答
2011年11月11日 17:02
ケイマンのはビビリ音なんてカワイイもんでなく、最後の一拭きの時に「グッグッ」とも「ガッガッ」ともつかぬ音がしてました。
前は雨が降るのがイヤでしたが、交換後は少しの雨ならイイナって思ったりして。

そうですよね、雨は降らない方が良いですもんね♪
2011年11月10日 10:09
ビビリ音がなるとドキってします。
目の前で鳴るから余計気になるし・・・

ところで、竹(?)の定規!
め~っちゃ懐かしいです。
小学校のとき高学年の人達のランドセルにささってたの思い出しました☆
コメントへの返答
2011年11月11日 17:07
>ところで、竹(?)の定規!
め~っちゃ懐かしいです。

やっと、突っ込んでくれましたか(笑)。
受け狙いで竹の定規にした訳では無いけど、気がついてもらえて嬉しかったです。
引き出しを捜したら出てきたので使いました。
竹でもプラスチックでも長さは測れますので(笑)。
2011年11月10日 19:29
私も黄帽で、BOSCHを交換しました~

冬前に交換するとラバーがビビらず
良い感じですよね^^
コメントへの返答
2011年11月11日 17:09
>冬前に交換するとラバーがビビらず
良い感じですよね^^
エッ、そうなんですか?
とにかくツーリングに合わせて交換をしたので・・・、とっちにしてもイイ感じです。
2011年11月11日 18:05
私だったら適応がない時点で諦めちゃいます~

そういった小ネタは必ず役に立つのでいいですね♪
コメントへの返答
2011年11月11日 18:12
本来ならば、車検の時に交換のつもりでしたが、伊豆ツーリングでビビリ音の無い動画を撮りたい一心で作業しました。
  ↑
この情熱を仕事に向ければ、今頃はもっと偉くなってたかも(笑)。
2011年11月13日 9:47
ポルシェのウィンドーはカーブがきついんですよね。
うちのに付けてるボッシュのエアロツインは助手席側思いっきり浮いています^^;
コメントへの返答
2011年11月14日 14:06
パーツレビュー見させて頂きました。
確かに浮いてますね。
でもビビリ音も無く、視界が保たれればOKですよね。

プロフィール

「今月号CG渡辺編集長の登録13年越え車の増税に対するコラムで編集長の友人の、「タバコに対する増税と同じだ、自動車税はもっと高くても良い。」に共感してしまいました。
最も、13年越え間近のケイマンとエコカー免税対象車の118dの2台持ちとしては、微妙な立ち位置ですが。」
何シテル?   06/03 17:27
 BMWとケイマン、神様号のPOLOの3台が我が家の車達です。BMWはE36、E46、E90、Z4(E89)と乗り継ぎ、320d(F30)に。  神様号のPO...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

遂に来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:29:59
お詫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 14:06:14
既存のルールや常識に縛られない人でありたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/27 14:28:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
黒いボディーに赤の内装がお洒落な118dです。 神様号&メインカーです。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
休日のストレス解消用です。BBS19インチホイルとザックスRS-1の車高調が自慢です。
アウディ A1 アウディ A1
神様2号(長女)のクルマです。2014年3月1日納車されました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年1月12日に納車されました。Z4からのハコ替えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation