• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月16日

今日は一日中雨のようなので・・・・、

今日は一日中雨のようなので・・・・、 楽しみにしていた、ナイトオフも☂で中止になりそうですし、ル・マン24時間レースの中継までまだ時間が有りそうなので、ボクのクルマに対する思いを書いてみたいと思います。





ボクはスポーツカーが大好きです。\(^o^)/


「そんな事今更言わなくても、乗っているクルマを見れば分かるじゃん。」と思ったアナタ、そのとおりです。

じゃ、何故スポーツカーが好きか?
かっこイイから、速く走ることが出来るから、運転していて気持ちがイイからetc
がその答えになるのですが、何も気持ちよく走る為だけにスポーツカーに乗ってるのでは有りません。

安全性が普通の乗用車より高いからです。;(`^´)
以前、交通事故の事を書いた時に8000以上のPVや、多くの「イイね」を付けて貰いましたが、
「Z4やケイマンに乗ってるやつが、安全運転の話かよ。」と思われた方も有るかと思いますし、

実際同僚にも「スポーツカーに乗ってる奴から、安全運転の話をされてもリアリティが無いナー。」と言われた事が有りました。(~_~;)
どうも、スポーツカー≠安全運転のイメージが有るようですね。(-_-;)

でもスポーツカーに乗っていると言っても、常にアクセル全開で走ってるわけでも、目一杯ロールさせて走っている訳では当然なく、普段の通勤や買い物等の時には他の車の流れに合わせて、大人しく普通に走ってます。

交通事故というのは、当然突然に降りかかって来ます。
その時に、急ブレーキやハンドルで事故回避を計るわけですが、そんな時に強力なブレーキシステム、や高いコーナリング性能が役に立ってくれると思うのです。

クルマのブレーキ性能がメーカーや車種によって大きく異なることは皆さんご存知だと思いますが、高性能なタイヤとブレーキを備えたスポーツカーと、走行抵抗の低い=グリップの弱いエコタイヤとプアーなブレーキの乗用車とのどちらが止まることができるか。

また、ブレーキでは回避できない距離で相手が飛び出してきた時に、クイックなステアリングやサスペンションやタイヤのグリップ力で進路を変えられるスポーツカーと、ダルなステアリングと乗り心地が柔らかなだけでだらしなくロールし、グリップの無いエコタイヤで進路を変えられない乗用車。

高速で走っても安全確実に止まれるブレーキや、狙った通りのライン取りが出来たり高速で安定したコーナリングのできるサスペンションは、普段普通に走っている時は余裕となり安全運転に役立ちイザという時は事故回避ができ、普段普通に走ってる時はスポーツカーの方が安全だと思うのです。(^^♪


実はこの話をミニバンに乗っている同僚に話したら、
「余裕、余裕って言うけど、普段は無用な性能のクルマに乗ってるって事だよな~。」
って言われてしまいました。

でも、「ミニバンに一人しか乗ってないとか、一度も使った事のないシートアレンジも無用な性能では。」
って言い返してやりましたけど。(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)

アッ、書き忘れましたが以上はあくまでもボクの個人的な意見ですので悪しからず。(^^♪
それともう一つ、人間は年齢を重ねるといやでも反応が鈍くなりますよね、鈍くなった分をスポーツカーの反応の良さでカバー出来ないかな?っても思っています。(^^♪

今年のル・マンってトヨタTS030や童夢ジャット、日産のデルタウイング、LMP2クラスのホンダや日産パワーのマシンや井原慶子や荒聖治選手等日本人にとって楽しみはレースになりそうですね。


でもGTEAクラスはコルベットと911とフェラーリ458ばかりですね、大好きなアストンが1台いてるけど。
(^。^)

ポチッとお願いします。そのあとオイラのページもポチットな。\(^o^)/
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
ブログ一覧 | 四方山話 | クルマ
Posted at 2012/06/16 12:31:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 9/3
kurajiさん

外気温48℃って尋常ではない
パパンダさん

㊗️V10㊗️愛車ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

祝・みんカラ歴20年!
shin557さん

🥢グルメモ-1,077- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2012年6月16日 13:39
車にはそれぞれ役割がありますからね♪
通勤にポルシェやZ4を利用するのはとてもGoodですよ♪
通勤時間帯は色んなドライバーがいて危険がいっぱいですから。
私にとっては営業・配達時間帯はNV200ですが、ここで車線変更&ズバッといけたらと思うこともしばしばです。
急ブレーキを使う時もありますから。

運動性能を発揮するのはサーキットとかでイイのですけど、一般道でも肝を冷やしながら944の運動性能に助けられたこともあります。
twingoで過去に左側面に自動車が突っ込んでくる全損事故を経験していますが、あのとき944に乗っていればブレーキor加速で事故を回避できたと思います…
コメントへの返答
2012年6月17日 9:44
おはようございます。
やはり運動性の高さは、事故回避にも役立ちますよね。

もちろん、運動性能の高さに助けられる様な状況にならない事が一番ですが、むねたけさんの言われるように、通勤時間帯は色んなドライバーがいますので気が抜けませんから。

お互いに事故には気を付けましょう。
2012年6月16日 14:13
こんにちは♪( ´θ`)ノ

スポーツカーの能力を危険回避能力に…私も以前からそのように言ってることがあり…
急な飛び出しにアクセルひとつでやり過ごすこともスポーツカーの安全能力のひとつかな〜って思ってます(^O^☆♪

人より遅い速度が安全かと言うとそうでもなく…状況に応じた運転ができるかどうか…
まあ人間ですから〜(^O^☆♪
コメントへの返答
2012年6月17日 9:49
おはようございます。

>スポーツカーの能力を危険回避能力に…
  スポーツカーに乗っていない人には中々理 解してもらえないみたいです。スポーツカー  何時も飛ばしているイメージなんですかね。 (~_~;)
>人より遅い速度が安全かと言うとそうでもなく…
 いくらユックリ走っていても、ケイタイとかしてたり、脇見をしてたら意味ないですからね。
 要は如何に危険をイメージできるかですね。
2012年6月16日 16:05
旋回フルブレーキのテストとかみてもPorscheとBMWは別格ですしね!
自分のはスポーツカーでこそないですが、ニュル育ちだけあって助けられたことは何度か^^;

ルマン、2年後のPorsche & Audiも楽しみです!
コメントへの返答
2012年6月17日 9:59
こんにちは、
PやBMだけでなく、ヨーロッパ車の操縦安定性の良さに、乗り心地重視の国産車は全く敵いませんね。
ボクもウチのPOLOに助けられた事があります。(^^♪

ルマン、朝6時まで中継見ていたので眠いです。
トヨタの天国と地獄を見てしまいました。
2012年6月16日 23:38
こんばんファ。

全く同感です。
以前、目の前に自殺志願としか思えない高校生の自転車に飛び出されたことがありました。幸いブレーキとステアリングで安全に回避できました。能動的回避性能に優れているクルマを選ぶのは正しい選択だと思います。
コメントへの返答
2012年6月17日 10:07
おはようございます。

同意頂きありがとうございます。
エコという名目のグリップしないタイヤ、ダストが出ない効かないブレーキ、だらしなくロールするだけで曲がらないサス、そんな車+気の緩んだ運転では緊急事故回避が出来るわけないですよね。
能動的回避性能に優れているクルマで、周囲に常に気を配った運転で事故に遭わないようにしたいですね。
2012年6月17日 0:07
言われることは、、同感ですね

早さ、格好良さ、高額だけでは。。

直進性、コーナリング、運動性能、制動性、ブレーキ能力、空気抵抗

車の本能を集約されてます

それ以外の車は、経済性、居住性、使用目的、デザイン、燃費
といった目的が違います。

どれを取るかは、その時のその方の目的に関与しますね

何が一番ではなく、目的の違いでしょうね

Saさんの言われることを理解できる仲間と愉快な時間を共有し、

安全にかつスピード感を味わって下さ~い!

私も及びませんが、、気持は同じものを持っておりますので。。

見捨てずよろしくで~す!  by syu !

コメントへの返答
2012年6月17日 10:23
こんにちは、

まずは、ヴァリの復活良かったですね、性能アップのおまけ付き。\(^o^)/

スポーツカーでなくても、ヨーロッパ車はの運動性能やブレーキ性能は国産車には比べものにならないくらい高いですから、事故回避能力は高いと思いますし、実際にウチのPOLOに助けられた事もあります。

ケイマンやZ4を選んだ一番の理由は運動性能の高さです、ただどんなドライバーが運転しているか分からない街中では運動性能の高さを事故回避能力としているのですが、一般の人(?)には中々理解して貰えません。(T_T)

一人でワインディングを走る時や、ドライビングのレベルが分かっている仲間と走るTRGの時はスポーツカー本来の性能を味わってます。\(^o^)/
2012年6月17日 9:38
同感です(^^)

普通の運転しているの見たこと無いですが?www
コメントへの返答
2012年6月17日 10:26
同感頂きありがとうございます。

>普通の運転しているの見たこと無いですが?www
 ドキッ、そ・それは・・・・、後ろからdaiさんのボクスイターに後ろから追っかけられていたんで、いつもは至って普通の運転です。(と自分では思ってます・爆)
2012年6月26日 12:35
スポーツカーはスピードを出すための車、というイメージがあるので、なかなか安全運転とは結びつかないかもしれませんね。
特にスポーツカーの知識がない人にしてみれば、車体強度やブレーキ性能が高いことなど直感的には分からないと思うので、理解が得られないのは仕方ないですね。


低燃費を謳っているハイブリッドカーに大きなホイールを付けて、物凄いスピードで飛ばしていく車の方がよっぽど危険ですよねw
コメントへの返答
2012年6月26日 21:38
他人にどう思われようと、スポーツカーは乗用車より動力性能が高い分安全性能が高いことは事実ですので・・・。

他人に言えた義理では無いですが、スピードは出せば出すほど危険性と事故の損傷が大きくなります。
止まる性能に応じた速度で走って欲しいです。



プロフィール

「今月号CG渡辺編集長の登録13年越え車の増税に対するコラムで編集長の友人の、「タバコに対する増税と同じだ、自動車税はもっと高くても良い。」に共感してしまいました。
最も、13年越え間近のケイマンとエコカー免税対象車の118dの2台持ちとしては、微妙な立ち位置ですが。」
何シテル?   06/03 17:27
 BMWとケイマン、神様号のPOLOの3台が我が家の車達です。BMWはE36、E46、E90、Z4(E89)と乗り継ぎ、320d(F30)に。  神様号のPO...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

遂に来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:29:59
お詫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 14:06:14
既存のルールや常識に縛られない人でありたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/27 14:28:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
黒いボディーに赤の内装がお洒落な118dです。 神様号&メインカーです。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
休日のストレス解消用です。BBS19インチホイルとザックスRS-1の車高調が自慢です。
アウディ A1 アウディ A1
神様2号(長女)のクルマです。2014年3月1日納車されました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年1月12日に納車されました。Z4からのハコ替えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation