• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月23日

キシミ音対策、Prt4(多分Fin)。

「エッ、まだキシミ音対策やってたの?」と思ったそこのあなた、そうですまだやってました。(T_T)
キシミ音対策、Prt3で使ったtesaのテープですが、結局暫くすると「ギシギシ。」音が帰ってきました。
結局テープはルーフの先端部(フロイントウインドウの上)を除いて全部剥がしました。

音対策がOKか否かは、駐車場を出る時に「ギシッ。」って音が出るか否かで分かります。
その後↓のギャップの有る場所で音が出ればほぼ失敗です。


tesaのテープの時は、この2か所のポイントで音がでましたが、通常走行時の音が出なくなったので効果有りと思っていたのですが。(T_T)

そんなこんなで、再びキシミ音対策を考えてました。
これまでの経過から、キシミ音はサイドウインドとウエザートリップが擦れて出てる感じです。
その証拠にオープンの時や、サイドウインドウを1cm位下げた時には出てません。

そんな時何気にBMWのOPカタログを見ていると、カブリオレ様のメンテナンスキットが目にとまりました。キットの中に「ラバーケア・スプレー」を発見、効果は「ゴム製部品の保護及び弾力の保持、ドアシール部品の凍結防止等様」とあります(Z4のパーツレビュー見た人は「ピンッ。」と来た?)。


早速、例によって「ポチッ。」としました。
届いた日に、説明通りタオルにスプレーしてウエザートリップを拭いてみると、タオルが真っ黒いに。
音については、それほど変化は有りませんでした。(~_~;)

キシミ音対策、Prt1・2の時に、ウイザードさんから「KUREラバープロテキタントスプレーレーが効果が有る。」とコメントを貰い試してみてのですがZ4には効果が無かったので、「ラバーケア・スプレー」もダメなのかな?と思いました。(~_~;)

でも、倉庫の肥やしにしておくのも勿体ないので、16目の月曜日に徹底的に使ってみることに。
まず最初は、説明通りにタオルにスプレーして、


ウエザートリップとサイドウインドが接するところ拭きます、先回拭いたところもまだまだ汚れてました。


その後、ルーフの前端・中央・リヤウインドウの下・ドアとボディの間、さらにフロントとリヤのサイドウインドウの接合のウエザートリップ等擦れてキシミ音が出そなところ拭きまくりました。




次に拭いた場所のウエザートリップに直接スプレーし、暫く放置した後タオルで拭き伸ばしました。





※写真はすべて再現です、だって効果が有るとは思わなかったので。(^o^)

ついでに、ドアと内張りの間から白のボディカラーが覗いて、チープな感じがするので、


tesaのテープを貼ってみました。


で白のボディカラーが気にならなくなりました。


昼食を挟んでテスト・ドライブです、運転席に乗り込みドアを閉めると何だかいつもより密着性がイイ感じ。

駐車場を出る時にも音が出ませんしギャップの場所もOK、何だか期待が持てそうです。
で、いつもの通勤コースを走ってみましたが、キシミ音名無し。(^o^)v

その後の通勤や先日の京都往復でも、キシミ音は出ません。
只大きめのギャップを乗り越える時にルーフの前端から音が出ることがありますが、1発だけなのでOKとしましょう。

自分なりに考えるに、納車当時からキシミ音が出た時に担当君から「ウエザートリップが汚れるとキシミ音がでるので掃除してください。」と言われてましたがタオルで水ぶきをするだけでした。
その後汚れが蓄積したりウエザートリップの劣化等で音が出やすくなったのでしょうね。

KUREラバープロテキタントスプレーレーより効果が有ったのは、純正パーツなのでウエザートリップとの相性が良かったからと思ってます。

もしまたキシミ音が出てきたら?
再度「ラバーケア・スプレー」を使います。
「キシミ音対策、Prt5」をUPすることが無いと良いのですが・・・・・。


こちらも、ポチしてくださいね。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村

ブログ一覧 | Z4 | クルマ
Posted at 2013/09/23 12:42:12

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

【掲載記事情報】ハイエース製品網羅 ...
VALENTIさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2013年9月23日 14:32
やはり日本製とは相性が合わなかったようで・・
コメントへの返答
2013年9月23日 18:26
こんばんは、
生産国より、ウエザートリップの素材に合った純正品だからだと思います。

「KUREラバープロテキタントスプレーレー」はキシミ音が消えたのですが、短くて1日で再発しました。
2013年9月23日 16:39
キシミ音は気になりだすと気になって仕方ありませんから、対策取れて良かったですね♪
コメントへの返答
2013年9月23日 18:27
こんばんは、
ボクだけでなく、神様からも「ギシギシうるさいクルマね。」って言われてましたので何とかしたかったです。
音がしなくなり先日の京都旅行も快適でした。(^o^)
2013年9月23日 16:42
こんにちは、(*^_^*)

音、治まると良いですね!!

Prt5も、見たいような・・・・。
コメントへの返答
2013年9月23日 18:30
こんばんは、

多分「ギシギシ」音はもう大丈夫だと思います。

Prt5ですか?もうこれ以上の対策が思い浮かばないので、有るとしたらドアの内張り外しになるような。(~_~;)
2013年9月23日 22:09
1カブの時もそうでしたが、オープンカーは経年劣化なのかキシミ音は増えていくもののような気がしています。
なお、僕は閉めているときの異音については、「オープンカーはそんなもの」だと思ってさほど気にはしていません(^_^;)
コメントへの返答
2013年9月23日 22:41
こんばんは、
確かに、経年劣化によりキシミ音が増えていくのは仕方のな事かもしれませんが、音が無くせればそれに越した事は無いと思うので色々と対策してみました。
それに気になりだしたら、徹底的にやらないと納得できないという、面倒な性格ですので。(^o^)
これで神様から「うるさいクルマ。」って言われなくて済みます。(^o^)v

プロフィール

「今月号CG渡辺編集長の登録13年越え車の増税に対するコラムで編集長の友人の、「タバコに対する増税と同じだ、自動車税はもっと高くても良い。」に共感してしまいました。
最も、13年越え間近のケイマンとエコカー免税対象車の118dの2台持ちとしては、微妙な立ち位置ですが。」
何シテル?   06/03 17:27
 BMWとケイマン、神様号のPOLOの3台が我が家の車達です。BMWはE36、E46、E90、Z4(E89)と乗り継ぎ、320d(F30)に。  神様号のPO...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

遂に来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:29:59
お詫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 14:06:14
既存のルールや常識に縛られない人でありたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/27 14:28:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
黒いボディーに赤の内装がお洒落な118dです。 神様号&メインカーです。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
休日のストレス解消用です。BBS19インチホイルとザックスRS-1の車高調が自慢です。
アウディ A1 アウディ A1
神様2号(長女)のクルマです。2014年3月1日納車されました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年1月12日に納車されました。Z4からのハコ替えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation