• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月27日

色々な話。

先週末は皆さんに色々とご心配やら、ご迷惑をおかけしました。<(_ _)>
月曜日になって日常が始まったら、あんなにヒートアップした事がウソのように、どうでも良くなってしまいました。飽きちゃったのかな?(あの方は追撃のブログを挙げているようですが・笑)

さて、野暮用で銀行にZ4で行った後、駐車枠からZ4を出してアウトランダーにゆっくりと追従していると通路で突然に停止。「何?」と思ってると、助手席の後ろのドア・助手席のドアの順に開いてボクよりも年上と思われる女性が2名降りて、それぞれドアを閉めました。

「なんだ、人を降ろすのか。」と思って後ろに止まって待っていると、更に運転席の後ろのドアが開いてもう一名の女性が降りてきました。
そしてその女性がドアを閉めようとした時、突然アウトランダーが発進しました。

最後に降りた女性が慌ててドアを閉めようとアウトランダーを追いかけた時、アウトランダーが急停止して女性はドアにぶつかりそうになりました。女性は照れ臭そうにドアを閉めた後Z4の横を通り過ぎて行ったのでボクも軽く会釈をしました。

アウトランダーの運転手さんはボクが後ろの止まっている事を気にしていたんでしょうかね?
まさかZ4の怖い顔にビッビッタんじゃないでしょうね。(^o^)

こんな経験ってないでしょうか?
横断歩道で歩行者を見つ行けて手前でクルマを止めて待っていると60%位の確率で、小走りで渡っていかれます。交差点を左折して横断歩道の手前でクルマを止めて待っていても、途中まで普通に歩いていた人がボクのクルマが止まっているのに気が付いてか急に走りだしたりすることも。


これは、「お・も・て・な・し」じゃなかった、「おもいやり」ってやつでしょうか?日本人は人を待たせると焦ってしまうのでしょうかね。(^o^)

その後、本屋さんによって久しぶりに↓の本を買いました。

アルファの特集です。

こんな対決も、

この2台+○○○○が次期主力戦闘機候補(ただし導入時期は全く未定です)。

これも気になります、偶然に3台とも赤いクルマです。


そう言えば、かなりのみん友の皆さんがTMSに行かれた様ですが、今回もボクは行けません。(T_T)
で、皆さんのレポートの中から特に気になったクルマは何台もあるのですが、ボク的なサプライズはこの↓です。


箱スカの様な、510ブルの様な、クリフカットの初代シルビアの様な、でもCピラーはフィアット131の様でもある、日産のコンセプトカー 「IDxFREE FLOW」。

とそのレース仕様?「IDxnismo 」


BRE510へのオマージュかな?

2リッター位のエンジンを積んで、FRで市販してくれると楽しそうですね。
名古屋に2台とも来てくれるかな。

さてと、土曜日は松山千春のライブにも行くし、日曜日はまた西に向かうかも知れません。

今週も頑張ろっと。


こちらも、ポチしてくださいね。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
ブログ一覧 | 四方山話 | クルマ
Posted at 2013/11/27 21:23:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いよいよ本土へ!
shinD5さん

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

この記事へのコメント

2013年11月27日 21:41
こんばんは〜♬

日曜日は9時半からですが…九時集合ですよ〜(笑)

たぶんF7MTGですよね〜(*^_^*)
コメントへの返答
2013年11月27日 22:27
こんばんは~、

9時集合ですか。「ラジャー」って言いたいけど行ける確率50%位です。(~_~;)

>たぶんF7MTGですよね〜(*^_^*)
 ん?何で分かったの?(^o^)
2013年11月27日 21:49
僕もこのブルーバードっぽいやつ、見ました(^-^)。
何となくイイなあって思いましたよ。

うちから歩いて行けるんで、近日もう1回見てこようと思ってます。
コメントへの返答
2013年11月27日 22:31
こんばんは、

ボクの年代だと(何歳ヤネンって突っ込み話しで・笑)懐かしさを感じます。でも雑誌で読んだら若い世代を狙ったデザインだそうです。

>うちから歩いて行けるんで、近日もう1回見てこようと思ってます。
 歩いて行けるなんて裏山です。
 そうだ次回のTMSはLuciさんちに泊めて貰って行こう。(ジョークっす)。
2013年11月27日 23:16
自分は4C気になります。

それも次期出るであろうすっぱいだ~(^_^.)

コメントへの返答
2013年11月27日 23:42
こんばんは、
4Cスパイダーっすか。
屋根が幌かハード・トップかが気になりますね。
次期主力戦闘機導入時期に発売されていれば、スパイダーも良いかも。
2013年11月27日 23:51
こんにちは。

E89の顔はまあ威圧感あってカッコイイですからねえ。
そこいくと、E85はのんびりした顔だなあと思います(笑)

でも横断歩道で同じような経験はけっこうあります。特にオープンにしてると。
直接顔を合わせるような感じになるからでしょうかね。
歩行者には絶対譲るようにしてますが、かえって少し申し訳ない気分になったり・・・

TMSは金曜日にずる休みして無理やり行ってきます(^.^)
コメントへの返答
2013年11月28日 0:06
こんばんは、

ウチのZ4はアイラインが入れてあるので余計こわく見えるのかも。(~_~;)
でもドライバーは優しいおじさんなんですがね。

E85はのんびりより優しい感じですね。(^o^)

>歩行者には絶対譲るようにしてますが、かえって少し申し訳ない気分になったり・・・
 そうそう、走られると「ゆっくり渡って。」って言いたくなりますよね。
 アッ譲らないと横断歩行者妨害って違反になるそうです。

TMSずる休みで無理やり行ける距離が裏山鹿です。
楽しんで来てくださいね。(^o^)v
2013年11月28日 0:35
私も車が横断歩道で止まってくれると走ります(笑)

思いやりと感謝っていいですね♪

saさんのZ4は顔が怖いので、CCJツーリングのワクワクコースの時、後ろにつかれてビビりました(笑)
コメントへの返答
2013年11月28日 11:01
こんにちは、
dai / 987sさん位の若い人(?)が走る分には構わないのですが、明らかに高齢と思われる方まで走られると転ばないかとこちらが心配になります。
>思いやりと感謝っていいですね♪
 大切な事ですね。
>saさんのZ4は顔が怖いので、CCJツーリングのワクワクコースの時、後ろにつかれてビビりました(笑)
 運転している人は、温厚な人なのにね。
(^o^)v
2013年11月28日 7:35
おはようございますm(_ _)m

パパへそ曲がりですから、

その手のくるま、止まると、

ゆっくり歩きます(^_^)v
コメントへの返答
2013年11月28日 11:05
おはようございます。

横断歩道で横断者がいる時にクルマは停止する義務があるので、ゆっくり歩いて渡って正解です。

日曜日の三回忌、何処に居ても合掌させて頂きますね。

プロフィール

「今月号CG渡辺編集長の登録13年越え車の増税に対するコラムで編集長の友人の、「タバコに対する増税と同じだ、自動車税はもっと高くても良い。」に共感してしまいました。
最も、13年越え間近のケイマンとエコカー免税対象車の118dの2台持ちとしては、微妙な立ち位置ですが。」
何シテル?   06/03 17:27
 BMWとケイマン、神様号のPOLOの3台が我が家の車達です。BMWはE36、E46、E90、Z4(E89)と乗り継ぎ、320d(F30)に。  神様号のPO...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

遂に来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:29:59
お詫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 14:06:14
既存のルールや常識に縛られない人でありたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/27 14:28:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
黒いボディーに赤の内装がお洒落な118dです。 神様号&メインカーです。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
休日のストレス解消用です。BBS19インチホイルとザックスRS-1の車高調が自慢です。
アウディ A1 アウディ A1
神様2号(長女)のクルマです。2014年3月1日納車されました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年1月12日に納車されました。Z4からのハコ替えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation