• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sa(エス・エー)のブログ一覧

2015年05月10日 イイね!

今日は母の日

の様ですね。(^^ゞ














そんな事とは関係無に、先週届いた5台目のドイツ車、じゃなかったMTB弄りを。

クルマだけでなくMTBも弄るのって?

実はこのMTB、組み立てて状態では前後のライト・反射鏡やスタンド、フェンダー等が無い状態。



なので、安全に乗れるように、それらのパーツを取り付けたのです。

MTB自体某オクで買ったので、パーツも某オクでGETしました。

最初に付けたのは、LEDのテールランプ、暗くなると自動に点滅(するらしい・まだ夜乗ってない)。



次に、スタンドです。デスクブレーキなので、センター式スタンドに。(^o^)


これで倒れませんね。


その後は、前後のフェンダー。


前輪用は簡単に付きました。


後輪用は少し問題があってMTBに乗って工具を買いに近所のホームセンターにお買い物に。

後輪様もなんとか付いて、でもLEDテールがフェンダーで見えないかも?


そんなこんなで、無事完成?


イエイエ、まだまだ再婚じゃなくサイコンを買わなきゃ、あとグローブやヘルメットも・・・・。

MTBにもお金が掛りそうです。(^^ゞ
Posted at 2015/05/10 19:03:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャリカラ | 日記
2015年05月07日 イイね!

復活! ゴールド・カード (^o^)v

GW、終わっちゃいましたね。

でも、ボクは日曜日にお仕事をしていたので、今日は代休を頂きました。(^o^)

で、岐阜市周辺の方なら、お馴染みの↓に行ってきました。

そう運転免許の更新です。

実は、恥ずかしくてブログには載せなかったのですが・・・・、

あれは2009年の12月、9876clubで大黒デビューした日。

御殿場ICから東名高速へ入った時、白黒パトに・・・・。

人生2度目の違反で、初の青紙を頂きました(1回目は学生時代で赤紙でした)。

翌年の4月、ゴールドカード制度が始まってから、初の青色の免許になってしまいました。(T_T)

それから苦節5年、心配していた視力検査も一発でOK。

ゴールド復活です。



ウーン、しかしココまで隠してしまうと、誰のの免許証か分かんないな。(^o^)
Posted at 2015/05/07 22:54:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 四方山話 | クルマ
2015年05月05日 イイね!

ジェラート→芝桜→カレーそして、るりは。(^o^)

GW真っ只中ですね。

オイラもカレンダー通りにお休みなんですが、事務所の当番(決してヤバい職業じゃないですよ)で

出勤したり、普段で中々手が付けらずに溜まった仕事を片付けたりで、ゆっくり休めるのは昨日と今

日だけ。

そんな中、神様から「GWらしく、何処かに行きたい。」とのリクエスト。

さりとて、遠くに行っても渋滞や人込みだらけ。

そこで、O.P.E.N.やひるがのTRG等で走ったコースの良いとこ取りコースで、GW気分を味わいに。

お伴はせせらぎ街道を走るので、ハンドリング・マシンのケイマンでとも思いましたが、多分一般車?

が多くて思うように走れないと判断、それなら燃料代が安くて低回転でも力のある320dに決定(しか

し、この選択が思わぬ誤算を生む事に)。

各務原ICから東海北陸道に入ると思った通りに、混んでいてほぼ制限速度で流れています。

なので、各務原ICを入ってすぐの記念撮影カメラも気にせずスルー。(^o^)

しかし、この時期やお盆・年末年始おなじみの、高道路の走り方を知らない白物家電車や「スピード

さえ出していなければ安全。」と思い違いしているファミリーカーにイライラさせられながらも、郡上八

幡ICでおり、せせらぎ街道を走り、最初の目的地着に。

ひるがのTRGでは、帰りに寄るジェラート屋さんです。

オイラと神様の分です、色が良く似てますが同じフレーバーは「塩キャラメル」だけです。

多少昼食が遅くなっても良い様に、血糖値を上げておいて再びせせらぎ街道を北上します。

暫く走って次の目的地、「國田家の芝桜」。

さすがGW、駐車するまで20分程掛りました。

今年も綺麗に咲いてます。






芝桜を楽しんだ後、再びせせらぎ街道を北上。

途中以前住んでいた下呂方面に向かおうとも思いましたが、気を取り直して高山市方向へ。

せせらぎ街道でも、後ろを気にしないと言うか、見ていないと言うか、金魚のフンを作っても気にしな

い車に再びイライラ。

でもナビシートには神様が乗っているので、そのままついて行く事に。

珍しく1台も抜きませんでした。

昼食は、以前暇人ツーリングでいった、カレー屋さんの「チロル」さん。


激混みを覚悟しましたが、殆ど待つ事なくテーブルに案内されました。

残念ながら、スープカレーは売り切れとの事で、2人とも欧風カレーをオーダー。

オイラだけ、燻製卵をトッピング。

このまま下道で、ひるがの高原を目指そうと思いましたが、神様が「車に酔ったみたい。」と。(^^ゞ

やっぱり足を固めたケイマンで、いつも通りキッチリ走った方が良かったかも。

なので、中部縦貫道経由で東海北陸道に入り、ひるがのスマートICで降りて、少し走ると予想外の

渋滞に遭遇、牧歌の里渋滞でした。(^^ゞ

牧歌の里の入り口を通り過ぎると、渋滞は当然解消、順調に「るりは」着です。




「オフ会で満席だったらどうしよう。」と心配しましたが、フェラーリ456のご夫婦がみえただけでした。

マスターも交えてクルマの話をしてましたが、456のご夫婦が帰られたあとはスーパーセブン乗りの

方がみえて、再びクルマの話で盛り上がりました。

本当なら、やまびこロード経由で帰りたいところですが、神様の希望もあり再度ひるがのICから東海

北陸道へ。

早めに帰ったので、渋滞もホンの少しですみました。


最近、大昔の経験を振りかざして、「学術的な指摘」をして下さるご親切な方もみえますので、これか

らは、遊びに行ったりした楽しいブログをUPしてきますので、気が向いたら覗きにきたくださいね(も

ちろん足あとONで)。


業務連絡、せせらぎ街道を走られる予定の有る方、3か所程片側交互通行があるだけで、問題無く

走れますよ。(^o^)v



Posted at 2015/05/05 21:41:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 320d | クルマ
2015年05月02日 イイね!

5台目のドイツ車、納車。(^o^)


BMW・ポルシェ・VW・AUDIにつづく、5台目のドイツ車が納車されました。



そのクルマは、sa家初のMBか?憧れのALPINAか?



今回の納車は久しぶりの自宅納車です。



カーポートを空けて、納車準備はOKです。





約束の時間に、お腹に響く聞き慣れない低い排気音が・・・・、来たッ!













































納車完了です!!??




MADE IN GERMANY の文字が誇らしげです。




箱の中身はなんじゃろかい?・・・・・・・・・MTBでした!




実は何気に某オクを見ていたらよさげなMTBを発見、まさかこの値段では落札は無理だと思って放

置していたら、落札できてました。(^^ゞ

最近体重が元に戻り気味のため、ダイエット用にに乗る事にします。


早速手持ちの工具で組み立てます。

サドルとハンドルを組んだ後、




前輪の取り付け。



ギヤはパドル・シフト?で320dの8速ATもビックリの3×7速



ブレーキはケイマン同様、前後共ドリルドローターデスクブレーキ。





早速家の近所をテストドライブ、イヤー良い感じで予定以上に走り回ってしまいました。

ドイツ車の先輩ヨロシクです。


自転車と言っても安全第一ですので、防犯登録を兼ねて一度プロの方の点検を受けてから、本格的

に乗り廻したいです。


ところで、MTBで走って汗をかいた後のアイスクリームって美味しいですね。(^o^)

思わず2個も食べてしまった。(^^ゞ

こんなことでダイエットは大丈夫か? オレ!
Posted at 2015/05/02 18:23:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記
2015年04月26日 イイね!

ワニが芝生を占領した。(^o^)

ワニが芝生を占領した。(^o^)何十台ものワニが芝生を占領しました。

と言ってご心配無く。

CCJの恒例イベント Cayman Festival the 7th です。









昨年までは、西組は赤塚PAで集合して行ってのですが、今年はソロで日本平ホテルに行きました。

途中、浜名湖SAで休憩(ピンボケだ~)。


が、ココで驚愕の事実が・・・・。

フロントウインドウにヒビが・・・・・。(T_T)

気を取り直して、ホテル着。
受付時間前なのに、この台数。



お久しぶりの09号


981を買ったらこんな感じで  ストライブ貼ろうと思ってたのに、先を越されてしまった。


天気が良いので、鰐Gさんは当然SSです。(^o^)


いよいよ芝生へ向かいます。



新婚のkoooheiくんが交通整理中。


芝生に整列できました。




「ブ~ン。」と言う音をたてて黒い物体が飛んでいます。


ボクと同じで何かと話題のドローンです、どんな映像が撮れてるか楽しみです。


お約束の記念撮影です。


パーティー会場はこちら。


お楽しみのランチ・バイキング



オークションやビンゴの景品等々



窓の外には、ミニカーの様なケイマン達


それを撮る人を撮る。


静岡の街を背景に。


パーティーの始まりです。


オークションでは、残念ながら戦利品は有りませんでしたが、
ビンゴ大会では、サンライズのポロシャツをGET


いつものセンスの無い盛りつけの写真は無です。

再び芝生に戻ると、

Cay’ファクトリー作業中です。

チョー車高短のhase c987号。


場所を移動して、鯉のぼりをバックに。


エリーゼを食べちゃうゾ。


こんな感じも良いですね。

と言う感じで、楽しい時間はアッと言う間に過ぎました。

最近リアルでもネット上でもイヤな事が続いたので、気の置けないCCJの仲間に会えて、気分がスッキリしました。

帰りも旧東名を通り、浜名湖SAで給油と神様へのお土産をGETして帰宅。

心配した渋滞も10分程度で済みました。

新しいCCJのステッカーです。

何処に貼ろうかな。(^o^)

Mizpeaさん、ぽるふりさん、JEDI!さん他スタッフの方、参加の皆さん楽しい時間をありがとうございま

した。

また次も遊んで下さいね。

Posted at 2015/04/26 21:45:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | ケイマン | 日記

プロフィール

「今月号CG渡辺編集長の登録13年越え車の増税に対するコラムで編集長の友人の、「タバコに対する増税と同じだ、自動車税はもっと高くても良い。」に共感してしまいました。
最も、13年越え間近のケイマンとエコカー免税対象車の118dの2台持ちとしては、微妙な立ち位置ですが。」
何シテル?   06/03 17:27
 BMWとケイマン、神様号のPOLOの3台が我が家の車達です。BMWはE36、E46、E90、Z4(E89)と乗り継ぎ、320d(F30)に。  神様号のPO...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

遂に来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:29:59
お詫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 14:06:14
既存のルールや常識に縛られない人でありたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/27 14:28:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
黒いボディーに赤の内装がお洒落な118dです。 神様号&メインカーです。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
休日のストレス解消用です。BBS19インチホイルとザックスRS-1の車高調が自慢です。
アウディ A1 アウディ A1
神様2号(長女)のクルマです。2014年3月1日納車されました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年1月12日に納車されました。Z4からのハコ替えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation