• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sa(エス・エー)のブログ一覧

2015年04月25日 イイね!

バイクについて考える。

もちろん、自転車の事ではないですよ。

「バイクに安全に乗りためには、アウトローで有る必要がある。」って言うブログが上がってます。

バイク乗りの方が読んだら、怒っちゃうかも。

個人ブログですので、TBもリンクもしませんが(多分黙っていれなくてコメントが入ってきそうでが)。


高齢者の方がバイクに乗る事を積極的とらえてみえるブログへのアンサー・ブログでしょうか?


ブログ主さんの意見に従うなら、白バイや、交番のお巡りさんのバイク、消防の赤バイや自衛隊の

バイク部隊は、存在出来ない事になりますね。


その2が有りそうなので、期待しましょう。(^o^)

こんなブログを上げるとまた、○○○にレスが上がりそうです。
Posted at 2015/04/25 14:30:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ○○について考える | 日記
2015年04月20日 イイね!

福井県の貰い事故判決について、考える

福井県の貰い事故判決については、みんカラ上でも様々な反応がでているい様ですね。

一見すると可笑しな判決の様にも思われますが、こんなサイトを見つけました。
ボクの思っていた事が全て書かれていますので、読んでみて下さいね。

 このニュースでは「相手がセンターラインを超えて来た。」以外に事故に関する情報が乗っていないのに、この判決について批判できるのかがボクには分かりません。
 
 しかし、ネットで色々探していると、リンク先に有る様に、
 「 衝突した対向車の前には2台の対向車がいて、その2台はハンドルを操作して事故を回避し,3   台目が衝突したもののようです。その運転手は、左方の歩行者に気をとられていて発見が遅れ,  歩行者を追い越したあとも左方を見ており,センターオーバー車の発見が遅れた。」
と言う事故の様です。
 つまり4000万円の支払いを命ぜられた車の前方を走っていた2台の車は、事故を避けれた様ですね。
 例え新聞記事やニュースでも、事故の断片的な情報でヒステリックに判断するのは如何なものでしょうか?
 前にも書きましたが、新聞社やTV局は営利目的の私企業であって、決して正義の味方では無いのです、売れてナンボの世界です。

 また4000万円という保証額ですが、一見高額に思われますが、亡くなられた方は34歳で会社経営者であった事から想像するに、損害賠償の請求額はおそらく億を越えていたと思われます。
 そこから考えると4000万円と言う請求が「不当に高額だ。」とも判断できないと思います(ちなみに自賠責の死亡保障金額は3000万円です)。

つまりボクには、このニュースは、
 「もらい事故(相手がセンターラインを越えてきた)での賠償責任」と
 「4000万円と言う補償額」
が一人歩きしてしまったとしか思えません。

 今回の判決で、ボク達が一番考えなければいけない事は、この判決を批判する事よりも、
  ・ 普段ボク達が何気なく運転しているクルマは確実に人を殺傷できる物であること。
 ・ いくら自分では安全運転をしているつもりでも、思わぬミスをしている。
 ・ いつ、どの様な金額の損害賠償を求めらても良いように、十分な保険に入っておく。
 ・ 不幸にして事故に巻き込まれた時は、自分が無過失と思っても自分に有利な目撃者を見つけ  る(自分の正しいから何もしない事は大間違い)。
事ではないでしょうか。

 最後に、不幸にして逆行車両を見つけた時やセンターラインを超えて来た車を見つけた時のベストの対処方は、発見後出来るだけ早く、出来る限り道路の左端に車を止める事です。

 間違っても対向車線出てはダメです、もし相手が気が付いて戻った時は立場が逆転してしまいますから。


少し前みんカラ上をお騒がせした者が書いても信用が無いかもしれませんが、
 どう思うかはあなた次第。(^o^)
Posted at 2015/04/20 23:44:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ○○について考える | 日記
2015年04月19日 イイね!

こんな車をみました。

病み上がりブログ第1段です。(^^ゞ

母親を乗せて買い物に行くと、超レアなクルマが駐車してました。





「♬ふた~りだけのク~ペ♪」でおなじみの、スズキ フロンテクーペ。

あのジウジアーロ>のデザインスケッチを、スズキの社内でクーペにリデザインされたクルマですね。

CMも有りました。
</embed

最低でも20年振りに見ました。

今で言えば、屋根の開かないHONDA S660、ってとこでしょうかね。

買い物を終えた、30代位の男性が乗ってかれましたが、

「ポロン、ポロン。」という2スト特有の排気音を残して、走りさって行きました。

Posted at 2015/04/19 22:03:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記
2015年04月05日 イイね!

WE LOVE TOURING GROUP!!

WE LOVE TOURING GROUPでスズカサーキットに行ってきました。(^o^)

色々とモンモンとしていた時期もありましたが、東西ツーから引き続きのメンバーの顔を見ると全て

がぶっ飛びますね。(^o^)

本来ならば、内津々SAからのフルコースで参加したかったのですが、家の用事が有ってスズカサー

キットへ直行しました。

東組は内津々SA、刈谷SA経由でサーキット入りです、もちろんSAに集まる事が目的ではないので、

集まっても集会じゃないので、OKですもんね。(^o^)

サーキットのAパドックに着くと、東組西組とも集合完了でした。





メインスタンドで東西隊長やメンバーと再会できました。(^o^)v

先ずは恒例のジャンケン大会です(どこかのサイトでは、「いい歳をして。」って書かれてましたが、楽しい事には年齢は関係ないですからね)。



RUSHI3時間耐久レースもスタートしました。



ピットには、レース参加のポルシェが一杯。




なんとこんなクルマが。


かがっち号も見っけ。


なっちさん、RECAROお買い上げですか?


大好きなクルマと、仲間に囲まれて楽しい時間が過ごせました。

どれだけネットが発達しても、仲間とのリアルなお付き合いに勝るものはないですね。

実際の現場を知らないでネットの情報だけを集めて批判したり、さらにその尻馬に乗っての批判しか

出来ない様な人には分からないでしょうが。

一杯色々な人の名前が出たから、クシャミした人もいるんじゃないですか?そのクシャミは花粉症

じゃないですよ。(^o^)

家の用事で一足お先にサーキットを後にして、眠気覚ましに入った御在所SAで、神様にお土産を

GETして帰りました。

スズカサーキットで再会できた皆さん、楽しい時間をありがとうございました。

またお会いしましょうね。

さて来週はXdayです。何が起きるのかな?
Posted at 2015/04/05 19:41:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | ケイマン | 日記
2015年04月02日 イイね!

S660ついて考える。


HONDA S660がいよいよ発売になりましたね。


TMSで、「EVスター」というコンセプトモデルとして発表された時は、EVは無理としても「このスタイ

ルでで発売されたらイイナ。」って思っていました。

EVスターとS660を見比べると、リヤのエンジンフードを初めとしたEVスターのディテールが見てとれ

ますね。

通りがかりのHONDAのディラーに展示されているのを見つけて、思わず見入ってしまいました。

噂では今注文しても納車は、半年以上先とか。

もっとも、発売直後のニューモデルは買わない主義なので、特には問題なしですが。

さてS660の何を考えるかと言うと、車名の呼び方です。

HONDAスポーツと言えば、S600やS800、S2000が頭に浮かぶ世代としては当然


「エスロッピャクロクジュウ」だと思っていたのですが、HONDAは

「エスロクロクマル」と呼んでますね。

ポルシェの911を「キュウーイチイチ」、プジョー308を「サンマルハチ」と呼ぶのと同じ感覚かもしれ

ませんが、ボクにはやっぱり「エスロッピャクロクジュウ」の方がピンときます。(^o^)

この方も「エスロッピャクロクジュウ」と呼んでNGになってます。




もっとも呼び方など、乗って楽しいいクルマであれば、どっちでも良いですけどね。

リタイヤ後の年金生活に入ったら、趣味のクルマとして欲しいです。

ボクの好みは、イエローかな。(^o^)


今年は、S660にもうすぐ発売されるNDのロードスター、HONDA NS-Xと、初代のNS-XやNAのロド

スタがデビューした、1989年に次ぐスポーツカーのビンテージイヤーになりそうですね。


こちらもポチしてくださいね。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村





Posted at 2015/04/02 18:17:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | ○○について考える | クルマ

プロフィール

「今月号CG渡辺編集長の登録13年越え車の増税に対するコラムで編集長の友人の、「タバコに対する増税と同じだ、自動車税はもっと高くても良い。」に共感してしまいました。
最も、13年越え間近のケイマンとエコカー免税対象車の118dの2台持ちとしては、微妙な立ち位置ですが。」
何シテル?   06/03 17:27
 BMWとケイマン、神様号のPOLOの3台が我が家の車達です。BMWはE36、E46、E90、Z4(E89)と乗り継ぎ、320d(F30)に。  神様号のPO...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

遂に来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:29:59
お詫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 14:06:14
既存のルールや常識に縛られない人でありたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/27 14:28:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
黒いボディーに赤の内装がお洒落な118dです。 神様号&メインカーです。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
休日のストレス解消用です。BBS19インチホイルとザックスRS-1の車高調が自慢です。
アウディ A1 アウディ A1
神様2号(長女)のクルマです。2014年3月1日納車されました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年1月12日に納車されました。Z4からのハコ替えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation