• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sa(エス・エー)のブログ一覧

2016年07月23日 イイね!

オアシスで見つけた物は・・・・。

さて、ココストア神戸柳瀬店で買った、ホームメイドの食パン。

翌朝、トーストして食べて見ました。

久ぶりに味わえるであろ期待に胸を膨らませながら、「パクッ。」

「ン?何か違うぞ、ミョーにモチッとしているし、あの小麦の香りがしない。」

「変だ、こんな食パンじゃ泣かいはずだ?」


と言う事で、事の真相(大袈裟ですが)を確かめるために、翌朝6月に大福町店で買って冷凍保存中

の食パンと食べ比べしてみる事に。

左側の頭が丸いのが神戸柳瀬店で買ったもの、右側の頭が尖がってるのが冷凍保存していたもの(条件を同じにするために神戸柳瀬店でかったパンも冷凍しておきました)。

トーストしてバターを塗って、


大福町店で買ったパンを一口、続いて神戸柳瀬店で買ったパンを一口


結果は?

ウ~ン、同じでした。(^^ゞ

パンの味も食感も全く同じ(当然と言えば当然)。

どうやら、色々な食パンを食べたせで自分の味覚に変化があったのか、ココストアの食パンのイメー

ジを変えてしまっていたようですね、思い込みは怖いものです。(^^ゞ


さて、食パン難民の旅ですが、どうやら終わりが見えてきた様です。

「神戸柳瀬店が見つかったから?」

と思われる様ですが、事態はもっと深刻な様です。

詳細は次回のお友達限定のブログで(引っ張ります・笑)。


PS、思うところがあり、再び(三度)お友達の整理をさせて貰いました。
   削除の対象になってしまった方、スイマセン。

Posted at 2016/07/23 09:49:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食パン難民が行く | 日記
2016年07月20日 イイね!

オアシス発見!!

このブログは、難民問題緩和か??希望の麦の穂を求めについて書いています。

先日むねたけさんから、三重県にあるココストアの情報を提供してもらえました。

連休中に長良川をひたすら南進しようと思ったのですが、色々と忙しくて・・・・。(^^ゞ

でね、ココストアのHP(8月31日で閉鎖だそうです)を見てみると・・・・・、

県内に2件まだ営業中でした。

1軒は、恵那店・・・・・・、少し遠いし焼きたてパンは扱ってない。(T_T)


もう1軒神戸柳瀬店、岐〇大の近く、焼きたてパンの扱い有り。(^o^)v

と言うで、行ってきました。



ドキドキしながらパンコーナーに行くと、

      有った! しかも2個!

    当然2個ともお買い上げ v(^o^)v



このお店の駐車場を見回すと、ファミマの看板が見当たりません。

全てのココストアがファミマになるのでは無く、美味しいお店だけファミマは持っていくそうです。(^^ゞ

神戸柳瀬店が美味しくないお店だとイイな。(^o^)


さて、先日岐阜県内に初めてオープンされた「乃が美」、今日の昼休みに買いに行ったら

「本日分、完売。」の看板が・・・・。

開店から1時間と少し、あまりのショックに、写真を撮り忘れてしまいました。(^^ゞ

でも転んでもタダで起きないオイラは、明日の分をしっかり予約してきました。

このまま売れ続けると、翌日の予約も取れなくなったりして。(^^ゞ

話を戻して、明日は久しぶりのココスの食パンが食べられます。(^o^)v


またクルマ以外のブログになってしまった。
Posted at 2016/07/20 22:22:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食パン難民が行く | 日記
2016年07月10日 イイね!

まだまだ続く食パン難民の旅。(^o^)

その前に、

最近何かと仕事が忙しくて、なかなかみんカラにログインする時間が無くて、仕事中に上司の目を盗んでスマフォでチラ見するのがヤットです。
なので、ブログへのコメントを頂いても、中々お返事が出来ません。
コメントを頂いた方々、返事が遅いことをお詫びします、御免なさい。m(__)m
「返事が遅くてもイイよ。」って思われる心の広いお方は、これからもコメントを宜しくお願いします。

さて本題です。

ココストアがファミマと合併して、大好きなホームメイドパンの食パンが手に入らなくなって始まった、

「食パン難民」生活。

みん友さんに教えて頂いた「パンパドール」の食パン、美味しいしくて手軽に手に入るので今はここ

の食パンがメインです。

でも、やはりココストアの食パンの味と食感が忘れられなくて、食パン難民の旅は続いてます。(^^ゞ

最近見つけたイオンの系列のベーカーリーのガンでボールの「穂の極」と言う食パン。


トーストすると、カリッとした歯触りと甘みがポンパドールの食パンのモチッとした触感と対照的で、朝

食には一枚づつ食べてます。(^o^)

そんな中、職場の近くに「乃が美」と言う高級「生」食パン専門店がオープンしました。

なんでも東海地方では2店舗目だそうですが、関西地方では有名なお店だそうです。

商品は、「生食パン」のみと言う強気のお店です、しかもお値段は1斤800円と少々高め。「お店やっ

ていけるのかな?」とこちらの方が心配になる位です。

で、昨日1本買ってきました。



今朝、まず自分でスライスしてみましたが、スライス面がボロボロになる事なくスライスできました。


生のままで食べてみると、柔らかくてほんのりと甘みが有ってイイ感じです。

トーストしても表面はパリッとして、中はポンパドールの食パン程モッチリ感は無いものの、麦の風味

も感じられて少し高いだけの事はあると思いました。

この食パンも暫く買って食べてみようと思います、職場から車で5分ですので昼休みに買いに行けえ

る距離ですから。

でもね、当然の事ながらココストアのパンとは違います。

食パン難民の旅はまだまだ続きそうです。



と、これで終わると4連続のクルマ以外のブログになってしまうので、

先日何時ものセルフスタンドでケイマンに給油中、足元で「コロン。」と何かが落ちる音が。

足元を見ると前輪タイヤの下に、ガソリンタンクのキャップが・・・・。

「?」と思って良く見ると、キャップに付いているプラスチック製のコードが経年劣化で切れてしまい

キャップが落ちてしまったのでした。(^^ゞ

別にコードが無くても問題は無いのですが、給油中にキャップをフェールリッドの裏にコードで引掛

けておきたいので、早速ネットで探して「ポチッ。」としました。


そして今日ようやく時間が取れたので交換しました。

作業的には、特に難しい事も無く、古いキャップを外して新しいキャップに交換して。

古いコードの付け根をカッターで切り飛ばして、


新しいコードをプッシュピンで止めて、



プッシュピンの頭を押し込んで、


終了です。(^o^)V


ボディーが汚いのは無視してください。m(__)m

新しいキャップに付いていたコード番号を調べると、純正パーツではなくOEMパーツの様でした。

もちろん、OEMパーツでも問題はありませんね。(^o^)

さてケイマンの次の出番は、CCJ箱根TRGで~す。
Posted at 2016/07/10 18:41:01 | コメント(2) | トラックバック(1) | 食パン難民が行く | 日記

プロフィール

「今月号CG渡辺編集長の登録13年越え車の増税に対するコラムで編集長の友人の、「タバコに対する増税と同じだ、自動車税はもっと高くても良い。」に共感してしまいました。
最も、13年越え間近のケイマンとエコカー免税対象車の118dの2台持ちとしては、微妙な立ち位置ですが。」
何シテル?   06/03 17:27
 BMWとケイマン、神様号のPOLOの3台が我が家の車達です。BMWはE36、E46、E90、Z4(E89)と乗り継ぎ、320d(F30)に。  神様号のPO...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

遂に来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:29:59
お詫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 14:06:14
既存のルールや常識に縛られない人でありたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/27 14:28:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
黒いボディーに赤の内装がお洒落な118dです。 神様号&メインカーです。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
休日のストレス解消用です。BBS19インチホイルとザックスRS-1の車高調が自慢です。
アウディ A1 アウディ A1
神様2号(長女)のクルマです。2014年3月1日納車されました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年1月12日に納車されました。Z4からのハコ替えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation