• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sa(エス・エー)のブログ一覧

2016年01月13日 イイね!

LC500って、かっこイイですね。(^o^)v



デトロイトショーで、レクサスLC500が発表になりましたね。



コンセプトカーの「LF-LC」とほぼそのままのデザインですね。
ミッドランドスクエアーで「LF-LC」を見ましたけど、ヌメッとしたデザインがかっこよかったです。




2017年の市販が今から楽しみです。

こんな大人のクーペで、ユッタリと流して街や高速を走ってみたいですね。

ただ、5000ccと言う排気量、自動車税が気になります。

          ↑

自動車税を気にする人が乗る車じゃない・・・・・・、ですね。(^^ゞ

Posted at 2016/01/13 23:35:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | レクサス | 日記
2011年09月09日 イイね!

驚いた!

昨日の夕方、市内にあるレクサス○○の前を営業車で通ると、納車ルームに白く輝く背の低いクルマを発見、特徴的な3角形のヘッドライトは、レクサスLFAだ。
しかもナンバーが付いている。
※ 運転中で写真は撮れませんでした。

その夜、いつもは通らない道をとおり支社へ戻る途中、白い豪邸の前を通リ過ぎようとすると、格子状のシャッター越しに白い車体と3角形のヘッドライト。
慌ててバックしてガレージを覗き込むと間違いない、レクサスLFA。
ナンバーはレクサス○○で見たのと同じ。隣にはレクサスIS-Fが。
※ 個人の家の為写真は撮りませんでした。

今朝、営業車で支社を出て信号待ち中に低いけど軽快な排気音が、ハッとして前を見ると平べったい白い車体に3角形のヘッドライト、ナンバーも同じまたまたあのレクサスLFA
こんなことってあるんだ。
※ 突然の為カメラもだせず。

この話を支社の同僚にすると、LFAが置いてあった家は同じサークル仲間の家だとのこと、驚いた。
写真が無いので信じて貰えないかもしれませんが。
なんだか3750諭吉、1/165が急に身近に感じました。

ヨシ、タミヤの1/24でも買ってこようかな(笑)。
Posted at 2011/09/09 12:19:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2009年11月23日 イイね!

レクサスLFA

レクサスLFA名古屋モーターショーで見てきたレクサスLFA・・・。
3750諭吉・・ハッキリ言って今住んでいる僕の家より高いので、どう転んでも買える訳は無いのですが、モーターショーでは一番見たいクルマでした。

会場で見た第一印象は、「白い!」でした。昔トヨタの「スーパーホワイト」が流行った時が有りましたが、スーパーホワイトよりも白く輝いており、まさに「純白」という感じでした。


さて最初に見たときは、ボンネット、左ドアがオープンの状態でエンジンやインパネ周りが見える状態でした。


LFAのスタイリングは雑誌等で知ってはいましたが、実車を見た第一印象は少しガッカリでした。僕的には、ニュルのレース出たLF-Aのスタイルの方がラインもシンプルで好きです。
と言うのはモーターショーで見たLFAは、ボンネットとフェンダーを分けるラインが入るなどデザイン的に凄く凝ってある感じがしたからです。

またドアノブもサイドのエアインテークに続くラインの内側に設けてあり、この点からも凝ったデザインに感じました。
 
 ドアは非常に厚みが有り、高級スポーツカーらしい感じが出ていました、ただドアミラーがチョッと大きすぎる印象です。

ただ僕自身としては、スタイリングのためのスタイリングは好みでは無く、LFAはビジーな感じがしました。

会場でLFAを見ながら感じたのは、このクルマのデザインはトヨタ2000GTをモチーフにしている、という事でした。
例えばヘッドライトの三角形の形、これは2000GTのリトラクタブルライトのカバー、フロントフェンダーの形状、リヤのライト周りの形状等です。(あくまでも僕の印象です)

V10エンジンは思ったよりコンパクトな印象でしたが、エンジンよりはボンネット裏のカーボンの模様がとても綺麗で印象的でした。
エンジンについては、会場で流れていたテスト走行のビデオのエンジン音がまるでF1の様で、ズッと聞いていたい感じがしました。

インテリアは展示車では、赤と黒とカーボンの組み合わせでしたが、D型のステアリングが残念に思いました、きっとアクティブステアリングが装備されているのでしょうが、ステアリングはやはり○型の方がスポーツ走行に向いていると思います。
 
リヤ周りは、ラジエターと3本出しのマフラーが印象的ですが、3本出しのマフラーについては神様が「マフラーが替えられない。」言っていましたが、多分替える人はいないと思います。

2回目に見に行った時は、ボンネットが閉まりリヤの可変スポイラーも降りており、全体のスタイリングを把握しやすかったですが、全体に角ばった印象でガラスエリヤも小さいように思いましたが、これも2000GTをイメージしてとの事に感じました。
 
さて世界限定500台(国内165台)で3750諭吉、これを高いと感じるか安いと感じるか?僕には高いと感じました、500台限定ではそれ位の値段になるのは仕方が無いと思いますが、1000台限定で、2000諭吉が妥当な線かなと思いました。(それでも買えませんが)。

レクサスのHPを見て分かったのですが、国内仕様には180kmのリミッター付きとの事で、加速では置いていかれても、180kmオーバーに持ち込めば、ケイマンでもBMW325でもリードできます(爆)。

以上僕の勝手な感想ですので、反対意見も有ると思いますが、悪しからず。
多分165台は即完売になると思いますし買えっこないので、TAMIYAから1/24が出ると思うのでそっちで我慢しま~す。
Posted at 2009/11/23 22:32:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | レクサス | 日記

プロフィール

「今月号CG渡辺編集長の登録13年越え車の増税に対するコラムで編集長の友人の、「タバコに対する増税と同じだ、自動車税はもっと高くても良い。」に共感してしまいました。
最も、13年越え間近のケイマンとエコカー免税対象車の118dの2台持ちとしては、微妙な立ち位置ですが。」
何シテル?   06/03 17:27
 BMWとケイマン、神様号のPOLOの3台が我が家の車達です。BMWはE36、E46、E90、Z4(E89)と乗り継ぎ、320d(F30)に。  神様号のPO...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

遂に来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:29:59
お詫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 14:06:14
既存のルールや常識に縛られない人でありたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/27 14:28:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
黒いボディーに赤の内装がお洒落な118dです。 神様号&メインカーです。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
休日のストレス解消用です。BBS19インチホイルとザックスRS-1の車高調が自慢です。
アウディ A1 アウディ A1
神様2号(長女)のクルマです。2014年3月1日納車されました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年1月12日に納車されました。Z4からのハコ替えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation