• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sa(エス・エー)のブログ一覧

2012年03月05日 イイね!

ナゴヤオートトレンド&ファン感謝デー


日頃の行いが悪いのか単に運が悪いのか、楽しみにしていた二つのイベントの開催日が同じ日。
しかも、どちらのイベントも土日開催なのに土曜日は仕事で行ける日は日曜のみ、さらに天気までが追い討ちをかける。

一時は、鈴鹿サーキットファン感謝デーに行く事に決めていたのですが、みん友さんのチョーカッコイイクルマがオートトレンドに展示されると聞けばオートトレンドに行かないわけにはいかない。
で、決めた!日曜日午前中オートトレンド午後から鈴鹿サーキット。天気は神頼み。(^^)

名神高速、高速一宮線を経てオートトレンドの会場の国際展示場がある金城ふ頭へ向いましたが、会場近くになって渋滞。でもナビが教えてくれた迂回ルートへ向うと大学のころ国際展示場に行く時に使ったルート他,、に走っていたのはRX-8だけでした。

しかし国際展示場の平置きの駐車場に入る車の渋滞ができてます、すかさずUターンして立体駐車場へ向うと、渋滞どころか全階「空」の表示が、開場5分前に滑り込めました。


みん友さんから無事入場券を受け取って入場待ちの列へ。


一番最初に向ったのは当然このクルマのところ、


周りを見ると、こんなキラキラなクルマが、


でもボクには


おっと86もいた。


DJブースでは、

有名なDJの尾根遺産です。

直ぐ隣は対照的な日産のブース。


BRZも並んでます、


STiバージョンのエンジンです。


あとは去年と同じで、ボクの好みとは違うクルマが・・・。

で、方針を変えて尾根遺産狙いに、


神様からは「クルマを見に行ったんじゃないの。」と笑われてしまいました。(^^;

外には、こんなクルマ達も、

開場を2回りして、鈴鹿に向いました。

伊勢湾岸道を走ると、長島アウトレットの辺りからフロントグラスに水滴が付きだし鈴鹿ICを降りたときに雨は本降りになってきました。

ところで、ケイマンのホイル・アライメントを取ってから本格的な高速走行は初めて。今までは時速1〇〇km付近での前輪の安定感が無かったのが嘘のよう。
時速1〇〇kmどころか大台の時速〇〇〇kmでもビシッと真直ぐ走ってくれました。

長くなるので鈴鹿サーキットファン感謝デーのUPは、朝起きてからにします。(^^)

Posted at 2012/03/05 00:39:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かケイマン | クルマ
2011年11月12日 イイね!

今年最後のdortナイトオフ♪

今年最後のdortナイトオフに参加しました。
12月から来年の3月までは、ナイトオフは冬休みになるので今日が今年最後のオフですので、ケイマンで参加です。


他の参加者のクルマは殆どがBMWでした。
クルマを降りるとRollin Lifeさん


MGF森蔵さんから声を掛けられました.。

MGF森蔵さんは、dortのキャンペーンでの作業を終えてからナイトオフの会場にこられたそうです。

今年最後のオフ会ということで、F様や L様も参加されてました。



11月にしては暖かかった中、楽しい時間を過ごせました。
来年4月、また参加したいです♪

川島PAには以前も見たことのある510のブルーバードがきてました。
サファリブラウンのクーペは、シングルナンバーでした。












































さてさて、話は変わりますがZ4にリジカラを入れました。

第一印象は、車体に芯が一本通った感じというか、塊感が感じられました。
ステアリングは、やはり少し重くなった感じがします、ダイナミック・ドライブコントロールのスポーツに近い感じです。
道路の段差を越える時の「ガツン。」が「カツン。」になり、サスでショックを吸収していると言うかサスが上手く動いている感じが分かります。

あと、オープンとクローズとの差が明確になったように感じます、オープンは軽快な感じ、クローズではボディがガッシリした感じがします。
それとオープンにした時の方がステアリングが軽く感じられるようになりました。

デメリットになるか否か分かりませんが、これまでに無かった振動や音が伝わってきます。
次はケイマンです。

クルマをリフトで上げたときに、驚愕の事実が。
リヤタイヤが、スリップサインまで後1mmであることが判明・・・・、また諭吉さんが集団で家出しちゃいそうです(><)。
Posted at 2011/11/12 23:41:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | お出かケイマン | クルマ
2011年09月27日 イイね!

東海合同ツーリング(動画編)

東海合同ツーリング(動画編)第3回東西合同ツーリングの動画編です。
今回のために、このビデオカメラを買いました。
ステーも改良しました(まだ改善の余地が有りますが)。
あと、たまに変な声が入りますが無視してくださいね(笑)。


K渓PAからK谷SAに向かい途中の東海環状上です、お馬さんの快音が聞こえてきます。


同じく東海環状上です、姿は見えませんがお馬さん快音がトンネルの中に響いています。


K谷SAで東組集合後、伊勢湾岸道の湾岸桑名ICでUターンします、当然ICに向うのはポルだらけ。東組まとめ役のhomma号が写っています。


N島SAから西組・東組が合同でせと赤津PAまでのツーリング中、はくじゃさん号と遭遇。しばらく一緒に走れましたが、結局おいてかれました(笑)。
並んだ時のはくじゃさん号
034
034 posted by (C)sa85471


赤津PAまでのツーリング中、トンネルを抜けると「雪国」ならぬポルだらけに。

次の動画は約8分有りますので、時間の無い方はパスしてください。

とりぞうさんリクエストのカレラGTの走行シーン、ナンバーが分からないように離れて写しましたがちいさすぎですね。
途中で、盗撮中のドルガバ号を逆盗撮。
044
044 posted by (C)sa85471

初めて本格的に動画にチャレンジしてみましたが、なかなか思うようにいきませんね。
追走だけの撮影では、同じクルマが写るだけになるので走り方にも工夫が必要ですね。

それと、どなたかクルマのナンバーが隠せる動画加工のソフト教えてください。
Posted at 2011/09/27 21:54:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | お出かケイマン | クルマ
2011年09月25日 イイね!

東西ツーリング、Pが一杯で胸焼けしそう?

6月13日の日程の告知以来楽しみにしていた、第3回東西合同ツーリングに行ってきました。

東組K渓山PAからのスタートです、集合時間の午前8時に到着すると数台のPやNSXがいました。
007
007 posted by (C)sa85471

その後もPやF様が集合しました、中にはまんまGr5仕様のマシンまで、
006
006 posted by (C)sa85471
014
014 posted by (C)sa85471
012
012 posted by (C)sa85471

そういえばこの964ターボ、なんと走行まだ15000kmでフルノーマル車とのこと貴重なクルマです。
005
005 posted by (C)sa85471

たまたま観光バスでK渓山Pに来たおばさんたちも興味深深、
「凄いクルマ、ポルシェと書いてある。」「いくら位するの?」「1000万位?」と話してました。
1000万ならすぐに買ってもらいたいです(笑)。

午前9時過ぎににK渓山Pを出発、いよいよ東西合同ツーリングの始まりです。

中央道→東海環状→伊勢湾岸道を経由しK谷PAへ、
ここもすでにPが一杯、O.P.E.N.メンバーのRinさんやゆずぽさんCCJの校長センセも合流。
021
021 posted by (C)sa85471

そして、今回のツーリングの最大の目的、この方
019
019 posted by (C)sa85471

とご挨拶をすることができました名刺の交換もできました♪
想像したとおりのとてもチャーミングな方でした。

K谷SAにはこんな時代錯誤の方々も、マフラーもうるさくシートベルトもしてません(怒)。
020
020 posted by (C)sa85471

いよいよ目的地の伊勢湾岸道上り線N島PAへ、途中伊勢湾岸道桑名ICでUターンしてN島PA着です。

水冷の列の前列を確保、ドンドン東西合同ツーリングの参加車両がやってきます。
O.P.E.N.の青空&青空さんやなるちゃんAGOGOさん、CCJのヨッシー黄鰐さんやとりぞうさんとも合流しました。

参加台数が多すぎるので、動画でどうぞ。


はくじゃさんのピカチュウ号も見せて貰えました。
025
025 posted by (C)sa85471

でも今回のサプライズはこのクルマ、メルセデスのSLS
029
029 posted by (C)sa85471
初めて実車見ました。

恒例の集合写真撮影の後、とうりぞうさんとレストランに食事に行くと同じテーブルでログオさんが食事中、さらにサイファ大阪さんやkazunariVrⅤさんまで、ログオさん以外はリアルのお初でした。
参加車両は、こんな感じでとても1台1台撮ってられませんでした(笑)。

いよいよ合同ツ-リングのスタートです、目的地はせと赤津PAへ第2回の時とは違い後方からスタートし追い上げる作戦に。
3車線ともP状態にはなりませんでしたが、前にも後ろにもPが一杯走ってます。
途中はくじゃさんのクルマとランデブー走行したりしました。
034
034 posted by (C)sa85471

せと赤津PAに到着しましたが、ランプウェイもP渋滞です。
036
036 posted by (C)sa85471

ドルガバさんは美女の撮影中
041
041 posted by (C)sa85471

ここでひとまず解散hommaさんからのご挨拶。
042
042 posted by (C)sa85471

途中で盗撮のお返しを。
044
044 posted by (C)sa85471

次は中央道U津SAへ。
先回と同じくP渋滞のGS。
047
047 posted by (C)sa85471

何か落し物でも?
052
052 posted by (C)sa85471

ここでも人だかり。
057
057 posted by (C)sa85471

パパポルシェ買って。
055
055 posted by (C)sa85471

こんな997まで参加です(ウソ)。
059
059 posted by (C)sa85471

そして小牧JCまでは渋滞が待ってました。
065
065 posted by (C)sa85471

当分、ポルシェは見なくてもいいほど、ポルシェ漬けの1日でした(胸焼けしそう)。

第4回は来年1月との事です、今度は西組みで参加してみようかな?
Posted at 2011/09/25 20:38:49 | コメント(20) | トラックバック(0) | お出かケイマン | クルマ
2011年09月13日 イイね!

スイッチをOFFに、

日曜日の浜名湖TRGのオレンジ・ロードでスイッチが入ってしまった事は、当日のブログにUPしたとおりですが、どうも変にスイッチが入ったためか今日になってもOFFにならず、「ケイマンではしりた~い病」が胸でウズウズ(笑)。

そこで昼食を少し早めに食べでケイマンで出発。
高速を使うがどうか地図を見てみると、高速のほうが遠回りになるけど時間的には当然早い。
更に平日昼間割引があり料金は3割引になるので、各務原ICから東海北陸道へ。

美濃関JCから東海環状に入りましたが、平日の昼間でもあり抜いた車は3台だけ。
途中美濃加茂SAで休憩しました。家を出て30分もたっていないのに休憩したのはコーヒーが飲みたくなったからでした。
002
002 posted by (C)sa85471

その美濃加茂SAに入るときですが、SAの1km位手前から追い越し車線が造られています。
その時、僕の前にヴィッツその前にハイエースのバンという順番で走ってました。
ボクはSAに入るつもりでしたので走行車線をキープ、前を走るヴィッツがハイエースを追い越しだしました。

急いでいるのかな、と思って見ているとヴィッツはハイエースを追い越した後走行車線に戻り、そのままランプウェイに入り、美濃加茂SAと併設されているICから高速を降りてしまいました。
高速を降りるなら、何故ハイエースを抜いたのか?ボクの頭の中は???だらけに(笑)。

美濃加茂SAでコーヒーブレイクのあと、目的のICで高速を降ります。
料金は3割引で950円でした。
さて国道を暫く走り、左折したところが今日の目的の場所です。初めての場所はまず下見から。

ビデオカメラのステーが写っているので、対策が必要です。

来た道を折り返し、ここからは妄想です。
先行するクルマは1台も無く快調に走れましたが、80%位走ったところで、ストップライトを点灯させたまま坂を下る2tトラックに追いついたところで、Uターンしてもう1本(妄想終わり)。

ただ残念なことに、楽しみにしていた喫茶店は定休日、写真だけ撮りました。
005
005 posted by (C)sa85471

来た道を帰っても面白くないので、ワインディング終わりの三差路を左折していくと、ダムが有りました。
008
008 posted by (C)sa85471

近くにあった工事の予告看板を見ると,「蘇水峡」と書いてあるのでそちらへ、トンネルを抜けると
010
010 posted by (C)sa85471

ウーン絶景です。
011
011 posted by (C)sa85471

もう少し下った場所で、
014
014 posted by (C)sa85471

015
015 posted by (C)sa85471

ワインディング走行も満足したのと綺麗な景色を見てスイッチは完全にOFFに。
帰りは時間的に余裕が有ったので、国道を走って帰宅しました。
これで明日から、お仕事頑張れます(笑)。
Posted at 2011/09/13 18:52:57 | コメント(17) | トラックバック(0) | お出かケイマン | クルマ

プロフィール

「今月号CG渡辺編集長の登録13年越え車の増税に対するコラムで編集長の友人の、「タバコに対する増税と同じだ、自動車税はもっと高くても良い。」に共感してしまいました。
最も、13年越え間近のケイマンとエコカー免税対象車の118dの2台持ちとしては、微妙な立ち位置ですが。」
何シテル?   06/03 17:27
 BMWとケイマン、神様号のPOLOの3台が我が家の車達です。BMWはE36、E46、E90、Z4(E89)と乗り継ぎ、320d(F30)に。  神様号のPO...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

遂に来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:29:59
お詫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 14:06:14
既存のルールや常識に縛られない人でありたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/27 14:28:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
黒いボディーに赤の内装がお洒落な118dです。 神様号&メインカーです。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
休日のストレス解消用です。BBS19インチホイルとザックスRS-1の車高調が自慢です。
アウディ A1 アウディ A1
神様2号(長女)のクルマです。2014年3月1日納車されました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年1月12日に納車されました。Z4からのハコ替えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation