• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sa(エス・エー)のブログ一覧

2011年09月11日 イイね!

O.P.E.N.のツーリングにはオープンで?

復活したO.P.E.N.の浜名湖ツーリングオフに、ケイマンで参加しました。
ケイマンで行ったのは、エントリー33台中のうち約1/4の8台がZ4&Z3。
ここにもう一台Z4が増えてもって思ったのと(Z4軍団の皆さん御免なさい)、18日にもツーリングがあるのでZ4を温存する為です?

さて集合は海洋YH、音羽蒲郡ICから海陽YHまでの時間を計算し忘れ集合時間の8時45分ギリギリの到着。
集まったのはこんな車たちです、よく見れば屋根付きはウチのケイマンだけ。
387
387 posted by (C)sa85471
386
386 posted by (C)sa85471
お久しぶりのご挨拶をしていると
「屋根開かないなら、切っちゃうよ。」と突っ込まれてしまいました(笑)。

RENEGADEさんからT.R.G.再開の挨拶があり、コースの説明後出発しましたが、こうしてツーリングに参加できることに感謝です。
389
389 posted by (C)sa85471

行きはHage73さんの後について走りました。
390
390 posted by (C)sa85471


途中チョッとしたミスコースがあり、くろちん&まきさんの後に付いて行くと、今回のお楽しみ所オレンジロードに。
ワインディングに入ると、スイッチが入ってしまうみたいで少し楽しませて貰いました。
433
433 posted by (C)sa85471

鰐が黒猫に噛み付きそうです(笑)。

ランチは、「浜名湖レイクサイドプラザ」駐車場に着くとアルファのグループが先着中。
アルファ・スパイダーがいたのでO.P.E.N.のお仲間と思えば、アルファ164のグループの方々でした。
404
404 posted by (C)sa85471
406
406 posted by (C)sa85471

しばら駐車場で待機していると雨が、おかげでこんな珍しい写真が。
438
438 posted by (C)sa85471
439
439 posted by (C)sa85471

こうなると車種不明ですね(笑)。

ランチの前にRENEGADEさんから、東日本震災にボランティアで参加された方の体験記の朗読が有りました。

ランチはバイキング、相変わらずセンスの無い盛り付けですがこの後カレーライスとケーキとフルーツのデザートをいただき満腹に。
442
442 posted by (C)sa85471

駐車場に戻るとこんなクルマが、トミーカイラZZ、最近EVでの復活が話題になりましたね。
443
443 posted by (C)sa85471

午後のコースは、も一度オレンジロードへ。

途中思わぬギャップがあり、フロントが一瞬アウトに持って行かれましたが事無くクリアー出来ました。
途中で隊列を整えて、浜名湖フラワーパークへ。
449
449 posted by (C)sa85471
448
448 posted by (C)sa85471

RENEGADEさんから終わりのご挨拶。
451
451 posted by (C)sa85471

ここで、今日のTRGは終了です。
ボク以外の方は全コースオープンで走られましたが、チョッと暑かったみたいです。

浜名湖フラワーパークへから海陽YHまでは、このクルマの後を走りました。
380
380 posted by (C)sa85471
エンジンは快音を奏でていましたが、お話をお伺いするとパーツが無く維持に苦労されているとの事。

海陽YHまで来たグループもここで解散です。
457
457 posted by (C)sa85471
色々写真を撮ったので、残りはフォト蔵で。

帰りの高速で「こんなクルマを見ました。」です。
ブルーバードSSSクーペ(510)です、軽快に走ってました。
382
382 posted by (C)sa85471

家に帰ると、ワンコ2匹が待ってるだけで誰もいません、決してあきれて神様1号・2号が家出をした訳では有りませんよ(笑)。

で、夕食のお弁当を買いにコンビニまで、Z4をオープンにして行きました。
やっぱオープンは良いですよね、つぎのO.P.E.N.のTRGにはZ4で参加します。
皆さん、またよろしくお願いします。
Posted at 2011/09/11 20:15:25 | コメント(16) | トラックバック(0) | お出かケイマン | クルマ
2011年09月10日 イイね!

秋の輸入車ショウ

秋の輸入車ショウ






が、近くで開催されたので行ってきました。



001
001 posted by (C)sa85471

毎年、秋から冬にかけて輸入車ディーラーが合同でやってるのですが、この4~5年位前から入場料が無料になりました。

入場料を取って見せてやろうというショウから、クルマを売る為の行事になったんでしょうね。

さて会場に入るとミニ(決して小さくないですが)クロスオーバーがお出迎え。
003
003 posted by (C)sa85471

続いて今回の目玉、ベントレー流石にドアがロックされてました。
004
004 posted by (C)sa85471

その隣にアウディR8青のボディカラーが良いですね。
007
007 posted by (C)sa85471
向こうに、「なでしこで」効果で売れているらしいA1が、

R8のお尻(説明しなくても分かりますね)。
006
006 posted by (C)sa85471

乗ってみたらこんな感じ。
009
009 posted by (C)sa85471

ボク的に興味があったのはこれ、
010
010 posted by (C)sa85471

座った感じの広さはZ4とほぼ同じ感じかな

ブレーキ、
011
011 posted by (C)sa85471

Cのクーペも良いですが。
012
012 posted by (C)sa85471

FIAT&aifaでは、500ですね。
014
014 posted by (C)sa85471

ジャガーはXF&XJのサルーン。
017
017 posted by (C)sa85471

BMWはもうすぐ無くなるZ4の2.3がお出迎え。
015
015 posted by (C)sa85471
ボクの担当さんは居なかったみたい。

最後にルノー、
018
018 posted by (C)sa85471
LHD&MTですが、屋根が開くって良いですよね。
セールスさんは、
 「 このクルマが日本に入ってくるとは思いませんでした。ルノーはニッチなマーケットで勝負するし かないですが、結構問い合わせが有ります。
と言ってみえました。
こっちのクルマも楽しそうですね。
019
019 posted by (C)sa85471
頑張れルノー!

期待していたゴルフのカブリオレは有りませんでした、残念。
 
Posted at 2011/09/10 22:09:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かケイマン | クルマ
2011年07月17日 イイね!

鈴鹿サーキット走っちゃいました。

鈴鹿サーキット走っちゃいました。 初めて鈴鹿サーキットに行ったのは子供会の遠足、でも遊具よりサーキットから聞こえる爆音の方が気になったっけ。
 初めてレースを見たのも鈴鹿、BMW M1のGr4仕様をみて興奮したっけ。
 初めてF1GPを見たのも鈴鹿サーキット、予選でのセナの切れた走りに鳥肌が立ちました。
 そして、今日初めて鈴鹿サーキットを走りました。


なんて言うと大げさですが、アルティメットツーリングクラブのマイカーランに参加してきました。
マーシャルカーの先導付きで追い越し禁止での2ラップでした。
普段からスポーツ走行をしている人から見れば、犬の散歩程度ですが充分楽しめました。

さて集合は、東名阪亀山IC近くの名阪関ドライブイン、集合時間の1時間前に着いたのですが既に数台のクルマが来てました。
CIMG3477
CIMG3477 posted by (C)sa85471

やがて、ランボのガヤルド、F360ストチャレAMG SLが到着。
CIMG3476
CIMG3476 posted by (C)sa85471

名阪関ドライブインからガヤルドを先頭に出発、ランボの後をついて行きます。
CIMG3481
CIMG3481 posted by (C)sa85471

途中、あまりの暑さにAMG SLが屋根を閉めてました。
ディアブロ
ディアブロ posted by (C)sa85471

鈴鹿サーキットに到着しとりあえずCパドックに集合
ボクスタ
ボクスタ posted by (C)sa85471

CIMG3487
CIMG3487 posted by (C)sa85471

サーキットでは8耐に向けてオートバイが練習走行中でした。

走行前のドラミ。
CIMG3493
CIMG3493 posted by (C)sa85471

しかし、ここでスタッフの方より、
  「サーキット走行の動画を撮ってもよいが、投稿サイトにはアップしないで下さい。」
と残念な指示が。
なので、動画は有りません(決してブレが酷くてアップ出来ないわけでは有りません、カメラの固定方法を考えなければ)。

先導のマーシャルカーはコレ。
CIMG3511
CIMG3511 posted by (C)sa85471

説明では、マーシャルカーは50~60kmで走るとの事でしたが、S字を抜ける辺りで見えなくなりました(笑)。
マーシャルカーが見えなくなるとラインも分からなくなりましたが、路面が綺麗な所がラインと勝手に解釈して走りました。
それでも、対向車や歩行者の事を一切考えずに、クルマの動きだけを考えて走れば良く気持ちよく走れました。
ストレートでは、ブレーキングポイントを気にして、メータを見ていませんでしたが、他の参加者の方は「100km以上は出ていた。」と話されてました(笑)。

アッと言う間に2ラップは終了し、ストレートにクルマを並べて止めて撮影タイムに。
ストレートエンドの向こうに伊勢湾が見えました。
ケイマン3
ケイマン3 posted by (C)sa85471
前を走っていたAMG SL
ケイマン2
ケイマン2 posted by (C)sa85471
後ろはR35GTR
CIMG3501
CIMG3501 posted by (C)sa85471

その後Cパドックに戻り、解散に。シルビアのヴァリエッタが3色(4台)揃ってました。
15
15 posted by (C)sa85471

サーキットでのスポーツ走行経験者の皆さん、こんな気持ちの良い事してたんですか?

サーキット走行に嵌りそうですが、本格的に走行するには、当然ヘルメットやレーシングスーツが必要になり、クルマもそれなりの準備が必要となりましが、現在のオイラにはそこまは・・・・、無理。
でも、いつかチャンスが来たら(笑)。

帰りは、鈴鹿ICから東名阪で帰りましたが、上り線は四日市ICまで渋滞、1000円高速が終わったのに高速の走り方を知らないクルマばかりで、思いっきり現実に引き戻されました(笑)。

一緒にサーキットを走った皆さん、無事に帰られましたか?お疲れ様でした。
また、誘ってくださいね。
Posted at 2011/07/17 21:26:23 | コメント(20) | トラックバック(0) | お出かケイマン | クルマ
2011年07月03日 イイね!

涼を求めて、信州へ

梅雨も開けていないのに暑いですね。
神様から
 「最近何処にも連れて行って貰えない。」
とのクレームがありましたので、今日ケイマンで「しらびそ高原」に行ってきました。

しらびそ高原は、たまたまネットで見つけた場所で、余裕で日帰りできそうなので決めました。
出掛けに神様から
 「なぜケイマン?」
と聞かれたんですが、
 「最近ケイマンで距離走ってないから。」
と答えておきました(もしかして又何か弄ったのかと思われたかな?オイルは換えたけど)。

ナビに目的地をセットし、東名・中央道で飯田ICまで向かいました。
1000円高速が終わったので少しは走りやすくなったかなと期待しましたが、相変わらず追い越し車線に居座る車が・・・(怒)。
名古屋ナンバーの黒のザクシードには多治見から恵那まで頭を押さえられイライラしっぱなしでした。

飯田ICで高速を降り山の中に入っていくと、こんな橋梁が
20110703112123
20110703112123 posted by (C)sa85471

ココでトラブル発生、コンデジにSDカードが入ってない!、一昨年の湖東三山依頼のチョンボ(泣)。
仕方が無いのでケイタイで撮影。

長いトンエンルを抜けて行くとやがてセンターラインが無くなり、クルマが徐行しながらスレ違えられる程度の道幅に、しかもブラインドコーナーばかりでクネクネ修行もできず慎重に走りました。

で着いたところがここ、
20110703115742
20110703115742 posted by (C)sa85471

気温は、
20110703115136
20110703115136 posted by (C)sa85471

さすが標高、1918mですね、エヤコンは必要なしです。

くもっていて景色はイマイチでしたがこんな感じ、
20110703115951
20110703115951 posted by (C)sa85471
20110703120054
20110703120054 posted by (C)sa85471

バイクの一団が、
20110703120320
20110703120320 posted by (C)sa85471
20110703120717
20110703120717 posted by (C)sa85471
しらびそ高原についてはこちら

当初はココで昼食の予定でしたが、神様の
 「下りの連続カーブで気分が悪くなりそうなので、お昼は降りてから。」
とのお言葉でぞのまま下山する事になりました。

途中で、コーナーの頂点に車を止めてリヤゲートを開けブルーシートを地面に敷いてお弁当を食べている家族連れを発見!何を考えているのやら?

お昼は信州にきたので当然「信州そば」ということで、飯田市内まで戻ったところでボクは鴨汁そば、神様はわさび菜そばのてんぷら付を食べましたが、写真は取り忘れたので無し(お腹が空いていたので)。

途中中津川ICで高速を降り、ウイザードさんが朝練で行った「キュルティヴァトゥール」さんへ、お店につながる急な上り坂に一瞬ビビリましたが、何とか坂を上り終えお店に。
20110703152611
20110703152611 posted by (C)sa85471

アイスカフェオレとアイスティーを注文して一息、帰りに明日の朝食のパンを買って帰りました。
お店の中から駐車場のケイマン
20110703152323
20110703152323 posted by (C)sa85471
恵那ICから高速にのり一気に岐阜羽島ICへ。
久しぶりにケイマンと一日遊ぶ事ができました(アッ神様とも)。

ケイマンの次の出番は、9月の東西ツーリングかな?
CCJ Hakone Meeting the 4th も有ったっけ、何で行こうかな♪
Posted at 2011/07/03 18:30:59 | コメント(13) | トラックバック(0) | お出かケイマン | クルマ
2011年06月11日 イイね!

ポルいっぱいの次は、ノスタルジックカーいっぱい!

ポルいっぱいの次は、ノスタルジックカーいっぱい!先週、200台以上のポルシェが走り抜けた、伊勢湾岸高速の下にある国際展示場で開催された、ノスタルジックカーショウ2011にケイマンで行ってきました。

展示の内容は、日産R38シリーズ・スカイラインシルエット・ケンメリRレーシング。
CIMG3366
CIMG3366 posted by (C)sa85471

CIMG3265
CIMG3265 posted by (C)sa85471

CIMG3353
CIMG3353 posted by (C)sa85471

CIMG3315
CIMG3315 posted by (C)sa85471

その他は、中部地方のビンテージカー販売店の販売車両が展示して有りましたが、コレで入場料1800円は?
中にフェアレディZ 432Rが有りました(初めて実車を見ました)。
CIMG3341
CIMG3341 posted by (C)sa85471

赤い930ターボ、380諭吉
CIMG3360
CIMG3360 posted by (C)sa85471
CIMG3361
CIMG3361 posted by (C)sa85471

ACマインズのヨーロッパ、472諭吉
CIMG3282
CIMG3282 posted by (C)sa85471
CIMG3283
CIMG3283 posted by (C)sa85471

ハコスカGT-R、798諭吉
CIMG3330
CIMG3330 posted by (C)sa85471
CIMG3331
CIMG3331 posted by (C)sa85471


あとランボルギーニミウラ・カウンタック・フェラーリBB・デイトナ・ロータスヨーロッパ・エラン・セブンなどもl展示してありましたが、ミウラは黄色と赤が一台ずつあり赤いミウラは前後のカウルがオープンの状態での展示でした。
CIMG3324
CIMG3324 posted by (C)sa85471
いつ見ても、ミウラって素晴らしいデザインですね♪

駐車場にもノスタルジックカーがいましたよ。

櫻井さんが手掛けた、R30べースのオーッテックVr
オーテックスカイライン
オーテックスカイライン posted by (C)sa85471

GX61系マークⅡ
CIMG3381
CIMG3381 posted by (C)sa85471

アバルトチェンク
アバルト
アバルト posted by (C)sa85471

レパードJフェリー
CIMG3382
CIMG3382 posted by (C)sa85471

S130Z
CIMG3383
CIMG3383 posted by (C)sa85471
写真を撮っていたらオーナーさんに「ポルシェ大事に長く乗ってくださいね。」と『声をを掛けられました。

撮った写真は、まだまだいっぱいあるのであとは、スライドショウ(笑)で。
※相変わらず順番はメチャクチャです。
Posted at 2011/06/11 23:52:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かケイマン | 日記

プロフィール

「今月号CG渡辺編集長の登録13年越え車の増税に対するコラムで編集長の友人の、「タバコに対する増税と同じだ、自動車税はもっと高くても良い。」に共感してしまいました。
最も、13年越え間近のケイマンとエコカー免税対象車の118dの2台持ちとしては、微妙な立ち位置ですが。」
何シテル?   06/03 17:27
 BMWとケイマン、神様号のPOLOの3台が我が家の車達です。BMWはE36、E46、E90、Z4(E89)と乗り継ぎ、320d(F30)に。  神様号のPO...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

遂に来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:29:59
お詫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 14:06:14
既存のルールや常識に縛られない人でありたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/27 14:28:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
黒いボディーに赤の内装がお洒落な118dです。 神様号&メインカーです。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
休日のストレス解消用です。BBS19インチホイルとザックスRS-1の車高調が自慢です。
アウディ A1 アウディ A1
神様2号(長女)のクルマです。2014年3月1日納車されました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年1月12日に納車されました。Z4からのハコ替えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation