• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sa(エス・エー)のブログ一覧

2012年12月26日 イイね!

とある駐車場の風景と新型クラウン。o(^▽^)o

Z4の給油と、ある対策の結果の確認のテスト走行にGSまでいった帰りに、本屋により駐車場に戻るとこんな風になってました、見事に1台分駐車スペースを開けてます(ある対策は80%位の効果が有ったのでもう少し様子をみてUPしますね)。


最初にマセラッティ3200GTが目に入り、「オオッ、マセラッティ!」と思っているとビッグバンパーの911が止まっているじゃないですか!
911はミーティングで見るようなピカピカな個体ではなかったですが、(オーナーさんゴメンナサイ)普段使いされている様な良いヤレ具合でした。

ボクのZ4を挟んでの3台、いい感じです。(^O^)


その後、みんカラで何故か不評な新型のクラウンの実物を見に行こうと思い、トヨタやダイハツの新車を見に行く時には、お決まりの場所カラフルタウンに移動。
実は昨日のお昼に見に行ったんですが、ベールが被っていて午後3時30分発表となってました。(T_T)

ピンクを期待していてのですが・・・・、営業さんに「ピンクは無いの?」って聞いたら苦笑してました。
アスリートが置いてありました。


スクープ雑誌等の2Dでは、「なんじゃこれ?」って感じでしたが、3Dで実車を見てみると思ったより違和感はありませんでした(スクープ記事で免疫ができていたのかもしれませんが)。
違う角度で


サイド、ゼロクラ当たりから続くFフェンダーの盛り上がりがアクセントかな?


リヤ、まっ普通ですね。(^O^)


運転席にも座って見ましたが、可もなく不可もなくって感じです(写真は無しです)。
そうそう、車内のニオイは嗅ぎ覚え?のあるトヨタのニオイでした。
後で確認したらポルテも同じニオイでした。(^O^)

新型クラウン、絶対に買うことは無いとおもいます。
運転する機会は有るかもしれませんが。(^O^)



こちらをポチッとお願いします。そのあとオイラのページもポチットな。   \(^o^)/
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村    




Posted at 2012/12/26 19:19:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | Z4 | 日記
2012年12月16日 イイね!

「このウソツキ!」

なんて言わないで下さい。<(_ _)> 
だって「日曜日は暖かくてすごしやすい天気でしょう。」なんて予報を聞いたら、家にいるのがもったいなくなって、フロムセブンで終わりにしたハズのクルマのイベントに行ってきました、しかも掛け持ちで。

まず高速で向かったのは、東西ツーの集合地点のPA、8月以来の朝練。
朝練メンバーが集まる前にやって来たクルマ、

スマートのクーペ、ブラバスVr


そして朝練メンバーの集合。
ムルシェとのツーショット。

朝練の様子は動画で。


集合場所のPA。
フィフティーズな先客が。

朝練メンバーが食いついいたのこのクルマ。(^O^)
フォードのエンブレムが付いていたので、フォードのクルマだと思うのですが、ネイキッドにもホドがある。((^O^)


アイドリングはこんな感じです。


今日の朝練のメンバです。

後はフォトギャラで。

  朝練

東海環状→名神で向かったのが、モリコロパーク。
ミラフィオーレの見学です。
エントリーしたかったのですが、入場時間9時30分&15時30分まで退場不可がネックとなり断念しました。

沢山のクルマが集まってます。


みん友さんのナナ27さん、ヨッシーさん、とりぞうさん&むねたけさんとご一緒でした、かがっちさんとは朝練に続いて。

ナナ27さん&ヨッシーさんの愛車。

ナナ27イヴォーグ号、お初です。

憧れの458やロータス等
 

アルファのミト、近寄って見るとミトONミトONミト・・・。


かぶりもの、お疲れさまです。(^O^)
 

こんな動画を


後はフォトギャラで
 ミラフィオーレ①
 ミラフィオーレ②
 ミラフィオーレ③ 
 ミラフィオーレ④

そうそう尾根遺産のオサシンは、レッドブルの尾根遺産さんでお許しを。<(_ _)>
 

帰りは高速をオープンでパピューンと。

楽しい日曜日でした。

ちなみに神様1号&2号は土曜日から福山のライブで上京中、オイラは放し飼いの日曜でした。(^O^)

ブログUP終わったんで、選挙に行ってこ。(^O^)

こちらも、投票をお願いします。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
Posted at 2012/12/16 17:15:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | Z4 | クルマ
2012年11月16日 イイね!

足元キラッと。(^_-)-☆

Z4のインテリア・モディ第4弾です。
BMW純正アクセサリーパーツ、アルミニウム・ペダルセット。
先日付けたUP/DOWN別シフト・パドルと同時に個人輸入したものです。


実はシフト・パドルと同時に取り付け始めたのですが、アルミニウム・ペダルセット取り付けの最大の難関のブレーキペダルの穴あけ作業でGIVEUPして中断してました。(~_~;)
決してブログを2回に分けてUPする為では有りません、別々はシフト・パドルだけでイイですから。(^O^)

交換作業は、ノーマルのブレーキペダルのゴムを外して、ペダルセットに入っている型紙をブレーキペダルに貼ります。


型紙の穴のマークの位置に合わせて電動ドリルで穴を開けます。でも実際はアルミのブレーキペダルを仮止めして、取り付けの穴に合わせてドリルで穴を開けた方が確実です。

ところが手持ちの電動ドリルでは全く穴が開きません。(;>_<;)
ちなみにブレーキペダルは、鉄製で約5mmの厚さがあります。
ここで作業を中断、再びブレーキペダルのゴムのはめ直しです。(^O^)

で、今日近くのホームセンターで、マ○タの電動ドリルを借りて来ました、2泊3日で200円と激安です。
白いのが手持ちの電動ドリル、緑色が借りてきた電動ドリル、パワーの差は歴然です。


アッという間に穴があきました、ちなみにケイマンの時は1個の穴あけに約20分掛かりました。(~_~;)


穴が開けば終わったも同然、アルミのブレーキペダルを付属のボルト&ナットで取り付けるだけです。

アルミのアクセルペダルはもっと簡単です、アクセルペダルは樹脂で出来ている上にアルミのアクセルペダルの裏は両面テープ付きなので、アルミのアクセルペダルを貼り付けてから取り付けの穴に合わせて
ドリルで穴を開けてネジで止めるだけした。(^O^)

で、こんな感じにレーシーになりました。ヽ(・∀・)ノ


自分で取り付けたので掛かった費用は、100円ショップで買ったドリルの刃と電動ドリルのレンタル料の200円だけです、ちなみにDラー工賃は12600円です。(^O^)

一応このアルミニウム・ペダルセットで、インテリア・モディは終了の予定です。
そう言えば、うちのZ4、エクステリアは社外パーツ、インテリアはフロアマットを除いて純正パーツのモディになっちゃいました。(^O^)

こちらも、ポチッとお願いします。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

Posted at 2012/11/16 18:12:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | Z4 | クルマ
2012年11月14日 イイね!

やっぱり、別々がイイ!o(^▽^)o

別々がイイと思うもの

2世帯住宅の玄関
夜中に帰っても親世帯に分かんない。

生ハムとメロン
ボクにはこの組み合わせの意味が分からない。

トイレが一緒のバスルーム
脱いだ服をトイレの上に置けること位しかメリットが無い。

Z4のシフト・パドル
片手ハンドルの時でもパドルでシフトUP/DOWNが出来るのはイイけど、まったり片手運転の時にはシフトパドルは使わないし、ボク的にシフト・パドルは引くもので押すもんじゃない、そのうえ親指を少し伸ばして押さなければならず非常に使いづらい。


って言うことで、この前ドイツから飛んできたUP/DOWNが別々のシフト・パドルをZ4に付けました、もちろんDIYで。(^^)v

取り付けには、きょうさんの
パドルシフトUP/DOWNの入れ替え
パドルシフト交換
を参考にさせてもらいました。 <(_ _)> 

取り付けはとても簡単、元から付いていたシフト・パドルを外してUP/DOWNが別のタイプのシフト・パドルと入れ替えて配線カプラーを差し替えるだけ、流石純正パーツです。
どちらかと言うとエアバックを外す方が手間取った位です、この作業に12600円も払えません。(^O^)

交換中の写真です、エアバックの配線カプラーもステアリングも付けたままで作業しました。

ステアリングからエアバックを外したところ(+UP側)。


UP/DOWN独立タイプのシフト・パドル(-・DOWN側)を取り付けたところ。

交換終了です。\(^o^)/


さてUP/DOWN独立タイプのシフト・パドルの感想ですが、替えたばかりの嬉しさもあって今まで以上にシフト・パドルに手がいってしまいます。 (^O^)
やっぱりシフトダウンもパドルを押すより引く方がシックリきます、信号で止まる時もパドルでシフトダウンしちゃってました。

交換作業前に、エアバックの誤作動防止のためにバッテリーのマイナスが側を外したのですが、車両の設定は時計が00:00になった以外は変わってませんでした。

思わぬ副作用としては、最近コールドスタートの時アイドリングが少し高い為か少しだけ勢いよく発進する感じ(ボクは暖気運転をしない派)があったのが、無くなりました。
多分学習機能で蓄積された事がキャンセルされたためと思います。

UP/DOWN独立タイプのシフト・パドルに交換して、Z4がもっと楽しくなりました。



こちらも、ポチッとお願いします。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

Posted at 2012/11/14 21:28:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | Z4 | クルマ
2012年11月11日 イイね!

dortナイトオフ&英語。o(^▽^)o

11月10日の夜、お世話になっている一宮のショップdortさんのナイトオフに行ってきました。
場所はおなじみ川島PAですが、ナイトオフの参加は、今回が今年最初の参加になります。(^O^)
ナイトオフは12月から3月まではお休みになるので、最初にして今年最後の参加です。

BMWを中心に約40台が参加しました。


今回のヒーローはこちら。


でもボク的に刺さったのは、この944。


何でもCarマガ411号に載ったクルマそのもので、944では初めて見るルービーストーンレッド。
オーナーさんは初めてのポルシェと言われてましたので、東西ツーや朝練の紹介をしておきました。
そうそう、むねたけさん「中部水冷ポルシェの会」にもお誘いしておきましたよ。(^O^)

こちらのZ4は憧れのRECAROのシートが2脚、オーナーさんともお話できました。

クルマの写真は撮ってませんが、sooheeさんともお話しできました。
来年は、もう少しナイトオフに参加できるようにしたいです。


さて話は変わりまして、昨日のブログ英語でUPしてみました。

実は、昨日届いたZ4のパーツをドイツのショップに注文したのですが、支払いの方法やクレジット・カードのデータやウチの住所や名前の連絡方法やショップからのZIP - Code (郵便番号)の問い合わせなどで、英語でメールのやり取りをする必要に迫られました。

自慢じゃないですが、中学・高校と英語で「3」以上の成績を取ったことの無いボクにとっては、ショップの英文が理解できる訳もなく、またスラスラと英文が打てる訳が有りません。(~_~;)
でも今は便利な時代になり、翻訳サイトの力を借りました。(^O^)

少し不安だったのは、翻訳ソフトで英文を訳した事のある方はご存知だと思いますが、日本語訳は少し変な日本語になりますよね。それと同じで、変な英訳になってないかな?と言うことです。
でも無事にパーツが届いたのでOKとしましょう(クレジットの引き落としのチェックが残ってますが)。

一応英語に訳す文章は、なるべく単文で二重否定等の変な言い回しをしないようにしていますし、英文もチェックしてます(あくまでの「3」のボクでも分かる範囲で)。
それでブログも翻訳サイトの力を借りて、勢いで英語でUPしてみました。

シフト・パドルとアルミのペダルセットの両方で日本のDラーで買えば65000円~75000円の物が約330ユーロ(送料込)+日本の消費税700円で手に入りました。


値段を考えると、個人輸入にトライしてみたくなります、英語は翻訳サイトに任せれば多分OKですよ。

取り付けの費用をDラーに聞いてみたら、ペダルも取り付けは1時間、シフト・パドルも同じ程度だろうとのことで時間当たりの工賃が12600円とのことで、25200円位との事でした。
折角安く買えたので、ここはDIYにトライしてみたいです。(^o^)ノ イエー!

こちらも、ポチッとお願いします。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
Posted at 2012/11/11 20:48:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | Z4 | 日記

プロフィール

「今月号CG渡辺編集長の登録13年越え車の増税に対するコラムで編集長の友人の、「タバコに対する増税と同じだ、自動車税はもっと高くても良い。」に共感してしまいました。
最も、13年越え間近のケイマンとエコカー免税対象車の118dの2台持ちとしては、微妙な立ち位置ですが。」
何シテル?   06/03 17:27
 BMWとケイマン、神様号のPOLOの3台が我が家の車達です。BMWはE36、E46、E90、Z4(E89)と乗り継ぎ、320d(F30)に。  神様号のPO...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

遂に来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:29:59
お詫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 14:06:14
既存のルールや常識に縛られない人でありたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/27 14:28:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
黒いボディーに赤の内装がお洒落な118dです。 神様号&メインカーです。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
休日のストレス解消用です。BBS19インチホイルとザックスRS-1の車高調が自慢です。
アウディ A1 アウディ A1
神様2号(長女)のクルマです。2014年3月1日納車されました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年1月12日に納車されました。Z4からのハコ替えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation